愛媛大学 農学部 応用生命科学科(2014年卒)
基本が数学に苦手意識がある方、伸び悩んでいる方を対象にしています。
自分でもどこから始めればいいかわからない方、ロードマップ(目標までの学習計画表)を作成することも可能です。現状5,60点、またはそれ以下の点数だけど、「次のテストで80点以上をとってみたい。あと10点以上あげたい」そんな方に分析・日々の学習計画を提案します。それをもとに「やらないといけないけれど、何からどう進めていいかわからない。できない」と言った状態から自主的に継続できる計画を提案できます。
問題を写真で撮って送ってもらえると、その回答をそのまま書き込んで送ります。
解説が必要な時はコミュニケーションをとりつつ行います。
どのような回答が得られるかはこれまでの質問回答をラプラスで検索して頂くと
イメージしやすいと思います。指導時間内に回答できなかった場合は後日連絡を
する方法を取りたいと思います。楽しく学ぶをモットーにやっています、
一緒に達成感を得ながら頑張ってみましょう^^
こんな感じです↓
※事前に連絡もらえると確認できます。お気軽にご相談ください。
詳細はチャットでやり取りをしながら日時を決定します。
※お応えできる範囲で構いません。
事前にヒアリングできると、指導の際に時間を有効活用できると考えてのことです。
・生徒さんの目標点数、または克服したい項目
・指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
・克服のための学習計画(日々、月間目標など)必要であれば相談ください。
↓
上記から分析と指導・自主的な継続学習に役立てられる情報を検討
・苦手の分析(ヒアリング、過去テスト回答画像)・性格・時間の使い方(ヒアリング)→分析→目標設定→逆算した小目標計画、TODOリスト
愛媛県内に住む29歳女性家庭教師です。大学は愛媛大学農学部を卒業しています。
諸事情により、紹介動画はしばらく挙げられませんが、また載せるようにします。
メンタリング、コーチング資格を持ち、家庭教師は10年目になります。
基本数学を対象にしばらくは指導しますが、現在通信大学に通っており、
2年後に社会全般の教員免許を取得予定です。なので社会のコースも増やす予定です。
テストの点数アップも重要ですが、生徒の自己管理能力の向上に力を入れています。
自分の課題に自身が気が付き、PDCAサイクルを回せるような人材育成に励んでいます。
小さな相談事でも構いません、ご相談いただければ別途指導コースの作成も検討させていただきます。よろしくお願いします^^
愛媛大学 農学部 応用生命科学科(2014年卒)
愛媛県内で活動する家庭教師 平岡です。 愛媛大学農学部を卒業後、在学中からのアルバイト経験も含め家庭教師は11年目になります。 数学を対象に指導していますが、現在通信大学に通っており社会(地理・歴史・...
(教えた生徒の成果) ・中学校数学を22点から60点、80点まで上げられた! ・中学の公民が20点台だったのが一夜漬けで80点近く取れた! ・社会人になるイメージを具体的に掴めた! ・勉強が分かりやす...
プロフィールを見る