■この指導コースの特徴
ものすごく長くなりますので、必要に応じて飛ばしていただいてかまいません。
大人専門、基礎基本専門の英語学び直し講座です。
学び始める段階での英語力が英検3級(中学英語)程度までの方を対象にしています。
英会話はもちろん、TOEICや英検などの資格試験対策をしていく上で、基礎・基盤となるのが英語の文法です。
いやいや、私たちは日本語を話せるけど、文法なんてやってないよ、という声がきこえてきそうですね。笑 私たち、ちゃんと文法は学んできてるんです。
例えば小学校1年生の国語の教科書には「だれが どうする」「だれが なにを どうする」を、絵を見て答えてみましょう、みたいな単元があります。「弟を駅へ迎えに行く」の「を」「へ」の使い方も学びます。もちろん「文法」だとか「助詞」だとか、そういう言葉は使いませんでしたが、私たちは日常生活で話すだけではなく、学校でも日本語の文法を学んできています。
英語を学習する上でも、文法は書かせません。なぜ文法を学ぶ必要があるかと言うと、私個人としては
(1)英語は「単語を並べる順番」が違うと相手に伝わらない言語だから
(2)規則を理解することで、どんな文章でも読み、書き、聞き、話すことができるようになるから
だと思っています。
例えば、「私はラーメンを食べた」という文があるとしましょう。日本語だと
「私は・ラーメンを・食べた」「私は・食べた・ラーメンを」「ラーメンを・私は・食べた」「ラーメンを・食べた・私は」「食べた・私は・ラーメンを」「食べた・ラーメンを・私は」と、どれを言っても一応伝わります。かなり不自然な表現もありますが。
伝わるのはなぜかというと、日本語には「は」「を」のような「助詞」があるからです。「は」「を」の前に来るものが何かを理解できているので、順番をバラバラにしても相手に伝わります。
ところが英語には、日本語の「は」「を」のような「助詞」にあたる言葉がありません。だから、「I ate ramen.」であれば伝わるのですが、「Ate I ramen.」「Ramen ate I.」みたいになると、もう伝わりません。「Ramen ate I.」に至っては、「ラーメンが私は食べた」になりますのでもはや意味不明です。
このように、英語は「単語を並べる順番」が違うと伝わらなくなってしまう言語です。
なので、生徒さんのペースや目標、目標達成時期に合わせてしっかり基礎固めを行い、発展へとつなげていきます。
学ぶのに一番負荷が高いのは、実は「中学英語」なんですよ。
逆に言えば、中学英語レベルのことが一通り理解できるようになれば、あとは高校で学ぶ英語もその先も、理論や考え方はほとんど同じなんです。
重いものを転がす時、最初はとっても力が必要ですが、一度動き出したらあとは楽ですよね。英語も同じです。
「三単現のs」「比較級と最上級」「分詞の後置修飾」「関係代名詞」みたいな用語に拒絶反応がある方、ぜひ一緒に学んでみませんか。一緒に英語の「土台」を作ってみませんか。
■おすすめするのはこんな方
・オンライン英会話の体験レッスンが全然わからなくて撃沈してしまった方
・TOEICや英検などを受験する予定がある方
・ひとりで勉強をするとサボる方
■使用する教材
基本的には生徒さんと話し合って決めますが、文法については
「マーフィーのケンブリッジ英文法」(初級編)第3版 3,000円程度
をおすすめします。
■実際の指導風景
生徒さんが自分で学習する上で出てきた疑問について、できるだけわかりやすく説明をしたり、一緒に長文を読みながら語彙を増やしたりします。説明時に使う言葉や問題の難易度は生徒さんのレベルに可能な限り合わせます。
■宿題の有無
宿題は生徒さんと話し合って決めます。
ご自身でどんどん自学自習していくことのできる方には、基本的には出しません。
■指導可能時間帯/曜日
応相談。
詳細はチャットでやり取りをしながら日時を決めていきます。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの英語学習の目的や目標(あれば)
現在の英語のレベル