東北大学 農学部 博士課程前期卒 いわゆる修士課程です。
①本コースの概要
中学生を対象にしたコースです。
60分の直接指導で「分かる」を、その後60分演習に取り組んでいただくことで「できる」を目指します。
②本コースを作成した理由
家庭教師や塾において、原則として指導時間は解説や指導に費やします。
解説内容の定着のため演習は必須ですが、演習は指導時間外に行っていただくように指導します。演習中は先生の稼働が止まるため、演習が長引くと先生の稼働率が低下するためです。
しかしながら、何らかの理由で一人では集中できず、自主学習の進捗が芳しくない生徒さんが一定数いらっしゃいます。このような生徒さんは指導と演習を同時に行いますが、指導時間が短くなるため指導効率は低下します。授業を聞いただけで「分かったつもり」のまま、自主学習をおろそかにするとせっかく学んだ内容が定着せず成績は上がりません。
そこで、指導とは別に、自主学習の代替としてオンライン接続のまま演習する時間を設けます。先生の稼働率が下がる演習時間を通常指導と分けることで演習時間の費用を指導時間より低く設定し、よりリーズナブルに指導内容を定着させ、「分かる」だけでなく「できる」を目指します。
③本コースで提供する内容
・通常授業(メインは数学ですが、他科目も指導いたします)
zoom等のオンラインミーティングアプリケーションを活用し、テキストや教科書の指導を行います。
用いるテキストは、契約前に打ち合わせを行い、決定いたします。
直接指導の時間では演習は行いません。
指導中はパソコンを黒板代わりに授業を用います。
「板書」内容はpdfファイルとして指導後送付いたします。
※以下は実際の板書の内容です。
・演習時間
演習時間は、指導内容に沿った演習問題を解いて頂きます。
原則として、演習時間は指導時間後に行いますが、指導前や別日に行うことも可能です。
演習には問題ごとに制限時間を設け、その時間内はこちらのカメラとマイクは切るためこちらからはお声がけいたしません。ただし、質問は自由なので、生徒さん側のカメラとマイクは切らないようにお願いします。
また、本コースは書画カメラが必須です。レンタルも可能とのことなのでご検討ください。
演習後に添削と解説を行います。終了後、pdfファイルを送付いたします。
④体験指導について
1回の体験指導をご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
体験指導は通常授業60分です。
体験指導終了後、継続を希望されるかどうか判断をお願いいたします。
⑤報告について
原則として資料送付を持って指導報告に変えさせていただきます。
ただし、気づいた点があれば、都度保護者様とチャットにて共有させていただきます。
ご要望は、都度チャットにてご連絡ください。
⑥その他オプションについて
ひと月あたりの指導時間や演習時間は変更可能です。
例)
・指導時間を月8回に
・指導時間を1回90分に
・演習時間を30分に
など、ご希望に合わせて時間や回数の調整いたします。
その際の月額料金のお見積もりもさせていただきますので、お問い合わせの際にお申し付けください。
⑦使用教材について
原則として双方が入手しやすい教材を用います。
学校の課題やテスト解説等も行いますので、お気軽にお問い合わせください。
東北大学 農学部 博士課程前期卒 いわゆる修士課程です。
外資系IT企業や国内大手メーカーに10年ほど在籍していた際に部下や後輩を指導する目的で脳科学と教育論を学んだことで教育に携わることを志向し、10年ほど前から大手塾にて塾講師及び家庭教師を始めました。 ...
○小学生 小学3年生以上 低学年の発達障害児 ○中学生 全学年の全科目 発達障害児および不登校児 ○高校生 全学年の数学および英語、現代文 地元進学校の生徒さんを指導。 不登校児の指導経...
プロフィールを見る