あなたに寄り添う中学数学【公立中】
こんな生徒さんにおすすめ!
- 数学が苦手な方
- しっかり理解・定着するように教えてもらいたい方
- 定期テスト・高校入試で得点の上がる勉強方法を習得したい方
選べる2つのお問合せ方法
料金・時間
対象学年
この先生は 残り1名の生徒様 で受付停止(満席)となります。
満席にされた先生の再開時期は平均5ヶ月後です。
内容
算数・数学が苦手…
私も苦手だったので気持ちが分かります。
「今の説明、よくわからなかったからもう1回!!」
「また、同じ問題で間違えた!!」
私の授業では気にしないでください。何度でも説明します。
実は、数学は国語や英語に比べると、各単元の関連性が薄いため、
分野ごとに固めていくことができる科目なのです。次の定期テストに向けて、基礎を固めましょう。
■授業の様子
問題を画面共有し、そこに直接書き込むのを見ながら、
口頭で質問にお答えいただいたり、その場で書いたり演習したりしたノートを
手元カメラで確認したり(マナリンクで貸出しもされています)していきますので、
対面とほぼ変わらず説明や確認が可能です。
■授業の進め方
通常:学校よりも少しだけ早めに進め、テスト前には範囲が終わっている状態を作ります。
テスト前は沢山演習しましょう。
長期休暇:小学生の分野で、苦手な範囲がある可能性もありますので、そこを強化していきます。
(分数や割合が苦手な方が多いです)
学校の授業の進度やテスト範囲に合わせて家庭学習の内容を
指示・アドバイスいたします。(随時、学校の教材はチャットでお送りください)
■保護者様への報告スタイル
1週間に1回程度、チャットにてご様子をご報告いたします。
■その他(オプション)
下記のオプションを追加し、オーダーメイドコースを作成することも可能です。ご相談ください。
・追加授業(5教科対応可能です。1コマ60分につき、5000円)
・他の科目の宿題表作成・学習の方法アドバイス(+3000円/月)
・オーダーメイド確認テスト作成(+3000円/月)
・授業外の質問への動画回答(+3000円/月)
■指導可能時間帯/曜日
平日:9:00~21時の間
休日:振替やご面談のみ
詳細はチャットでやり取りをしながら日時を決めれればと思います。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校や目標(あれば)
これまでの定期テスト問題(あれば)
選べる2つのお問合せ方法
北島先生の小論文対策は、自分のレベルに合わせて、順序よく指導してくださり、とてもわかりやすいです。初回には、小論文の書き方について丁寧な説明がありました。毎回テーマに沿って調べ、その内容を理解した後で、宿題として一度書いて提出します。授業では、その見直しと指導。自分の書いた小論文の論点がずれている場合も、そのズレに自分で気付けるように導いてくださり、毎回レベルアップを実感することができています。北島先生と一緒に、本番の試験にむけて、より深く簡潔な文章が書けるように頑張りたいです!これからもよろしくお願いします。
無料会員登録して続きを見る帰国子女受験の国語、作文試験のため北島先生の授業を受講しています。 時差の大きい海外からの利用になるため受講できる時間帯が限られますが、北島先生は柔軟に対応してくださるのでとても感謝しています。 作文試験については何から始めて良いのか分からない状況でしたが、先生のこれまでのご経験から順序立ててカリキュラムを組んでくださっているので安心してお任せしています。 また、授業後にきちんと娘の苦手なポイント、得意なポイントを報告してくださる点もとても気に入っています。
無料会員登録して続きを見る急なお願いにも関わらず丁寧に対応していただき、ありがとうございました。私は小論文の書き方の基礎から全く分からない状態だったので不安でしたが、毎回添削して頂いたおかげで自信がつき、小論文の書き方も上達したように思います。また、現代の社会問題についても意見を交わすことができ、より理解を深めることが出来て良かったです。
無料会員登録して続きを見るよく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 定期テスト対策専用の授業を受けたい!
- テスト前に授業を増やしたい!自主学習スケジュールも作ってほしい!
- テスト前の短期間で得点を一気に上げたい!追加オプションは全て無料で付けたい!
- 自分のペースに合わせてくれる先生がいい!自主学習スケジュールも作ってほしい!
- 基礎内容からやさしく丁寧に教えてほしい!安心して受けられる授業がいい!
- 小学生の算数の復習もしたい!落ち着いた授業がいい!追加オプションは全て無料で付けたい!
- 前回のテストが過去最低点で、今回だけは何としても良い点を取りたいという生徒
- テスト勉強をしなければいけないのに、スマホを見てしまいいつまでも取りかかれない生徒
- 上記のようなお子様をお持ちで、将来のため「そろそろ」本気で取り組んで欲しいと思っている方
- 帰国子女の中学生(現地校、日本人学校)
- 日本の学校のやり方に戸惑っているが、先生やクラスメートにどう聞いたらいいかよくわからない生徒さん
- 日本の学校のやり方についていけるか不安な生徒さん
- 学校へ行けていない生徒さん
- 学校へ行けるようになった時に勉強で遅れをとりたくない生徒さん
- 学校へ行けなくても中学で習う勉強は身につけたい、高校への進学もしたい生徒さん