埼玉県立熊谷高校、東京大学工学部、東京大学大学院(機械工学専攻)、工学博士 (職歴) 元 国立大学工学部 准教授 (熱工学研究室) 元 Queen's University (Ontario, Ca...
中学で数学が得意だった人は、高校に入ってもその得意な数学で勝負をしたいと思っていることでしょう。しかし高校にはあなたと同じぐらいのレベルの人が集まっています。個別指導での秘密特訓でハイレベルな競争にも勝ち続けましょう。
中学で数学が得意だった人でも、高校に入るとその数学が急に難しく感じ、自信を失ってしまう人が多いです。こういうメンタル面でショックを受けると、それが他の科目にも悪影響を及ぼします。それを放置すると取り返しのつかない事態になってしまいますので、一刻も早い手当てが必要です。個別指導でしっかり追いつきましょう。
中高一貫の学校では中3から高校数学の内容に入ります。中学3年間の内容を2年で終えてしまうのですから、基礎が一部不安定なまま高校数学に入らざるを得ない人も多いです。しかし中学数学に不安を残したまま高校数学に入ると、いずれ大崩れします。個別指導で中学数学の補強をしつつ高校数学へ継続していく流れを作りましょう。
文系志望の高1高2生でも数学ができると選択肢が広がります。国公立では共通テストで数学IIBまでが必須ですし、私大でも数学は国語や社会と比べて高得点が期待できる科目なので有利です。
このコースは以下のことがらを身につけるトレーニングを通して、その悩みを解決します。
単なる問題解説授業ではありません。むしろ問題解説は少なめにし、上記のようなノウハウを身につけることに時間を使います。そしてこれが身につけば、あとは問題集でも過去問でも自力で取り組むことができます。
オンラインでの対面指導は月4回、各回60分です(カレンダーにより特定の曜日が月5回となる場合は都合により4回にさせていただく場合があります)。
事前にチャットでお互いに毎回の授業の準備がしっかりできるようにするので、対面の60分は密度の高いものとなります。また普段の勉強中に発生した質問等もチャットでいつでもお受けいたします。可能な限り迅速に回答します。
メインの指導では基本事項を応用がきくような形で確実に理解するところから始めます。続いて練習問題を取り上げますが、解説はあなたにしてもらいます。そして私からの質問に答えてもらいます。
このコースでは宿題があります。毎回の授業までに2時間程度の予習が必要です。
個別指導で新出内容の先取り学習の指導を依頼されることが多くあります。
しかしこのコースでは、まず学校の授業で新出内容を学習し、個別指導ではその補習と応用・発展を扱うことを基本としています。既出内容の基礎固めが不十分と判断されるときは先行学習に入らず、既出内容に限定して学習を進めます。
既出内容の基本が既にできていて応用レベルにも十分対応できると判断されるときのみ、希望により先行学習に入ることができます。数学は基礎固めの大事な科目なので、ここは厳しく判断させていただきます。
料金は60分/回のものとなっております。90分/回も可能ですのでご相談ください。
このコースへのリクエストをいただくとき、同時に以下の情報もいただけるとありがたいです。
埼玉県立熊谷高校、東京大学工学部、東京大学大学院(機械工学専攻)、工学博士 (職歴) 元 国立大学工学部 准教授 (熱工学研究室) 元 Queen's University (Ontario, Ca...
申しわけありません、短期長期とも満席です。 *** お問い合わせの前にこのブログ記事↓↓↓をお読みください。 「結果を出したい!オンライン個別指導でも成果を出せない人の特徴7つ」 記事はこの自己紹介...
主に高校生を対象とした、数学・物理に限定した専門家の指導です。専門家ならではの視点で、物理・数学の体系をわかりやすくていねいに、最後まで責任をもって教えます。 大学生時代から都内の大手進学教室「栄光...
プロフィールを見る