埼玉県立熊谷高校、東京大学工学部、東京大学大学院(機械工学専攻)、工学博士 (職歴) 元 国立大学工学部 准教授 (熱工学研究室) 元 Queen's University (Ontario, Ca...
理系コース在籍中の高校生を対象とした数学IIIコースです。数学IAIIBまでの履修を好成績(全国偏差値でおおむね55以上)で終えていることが条件です。
理系希望者であっても数学IAIIBに不安を多く抱えている人は、このコースを取らないでください(重要)。
理系受験の個別試験において、数学は数学IIIで学ぶ微積分が大きなウエートを占めています。ここでは三角関数や指数対数関数を縦横無尽に使いこなす力が要求されています。また複素数や極限なども、数学IIIでは数学IIまでで学んだ知識を一つ高い概念で使います。
数学IIIでは新出事項はあまり多くありません。しかし問題から正解までの道のりの長いものが多く、公式だけや基本原理の理解だけでは対応できないものばかりです。数学IAIIBまでで学んできた知識と組み合わせて解法の筋道を立てていくので、学校の授業以外に、良問を使ったトレーニングが必要です。
このコースは以下のことがらを身につけるトレーニングを通して、数学IIIを中心とした理系数学を得点源に育てていきます。
理系受験生には自称数学が得意な人がたくさんいます。その中であえて数学で勝負をかけ数学で勝つためには、数学IIIを制することが重要です。
硬派正統派の数学で、理系数学に正面から勝負します。圧倒的な数学力で合格を勝ち取りましょう!
オンラインでの対面指導は月4回、各回60分です(カレンダーにより特定の曜日が月5回となる場合は都合により4回にさせていただく場合があります)。
事前にチャットでお互いに毎回の授業の準備がしっかりできるようにするので、対面の60分は密度の高いものとなります。また普段の勉強中に発生した質問等もチャットでいつでもお受けいたします。可能な限り迅速に回答します。
メインの指導では基本事項を応用がきくような形で確実に理解するところから始めます。続いて練習問題を取り上げますが、解説はあなたにしてもらいます。そして私からの質問に答えてもらいます。
このコースでは宿題があります。毎回の授業までに2時間程度の予習が必要です。
授業内容は数学IIIがメインで、必要に応じて数学IAIIBの内容に戻ることもあります。しかし対面授業時間での手戻りはできるだけなくしたいので、数学IAIIBに関する学習はチャットによるQ&Aで対応します。
個別指導で新出内容の先取り学習の指導を依頼されることが多くあります。
しかしこのコースでは、まず学校の授業で新出内容を学習し、個別指導ではその補習と応用・発展を扱うことを基本としています。既出内容の基礎固めが不十分と判断されるときは先行学習に入らず、既出内容に限定して学習を進めます。
既出内容の基本が既にできていて応用レベルにも十分対応できると判断されるときのみ、希望により先行学習に入ることができます。数学は基礎固めの大事な科目なので、ここは厳しく判断させていただきます。
料金は60分/回のものとなっております。90分/回も可能ですのでご相談ください。
このコースへのリクエストをいただくとき、同時に以下の情報もいただけるとありがたいです。
埼玉県立熊谷高校、東京大学工学部、東京大学大学院(機械工学専攻)、工学博士 (職歴) 元 国立大学工学部 准教授 (熱工学研究室) 元 Queen's University (Ontario, Ca...
現在、長期対面指導は満員です。 短期は随時募集中です。 お問い合わせの前にこのブログ記事↓↓↓をお読みください。 「結果を出したい!オンライン個別指導でも成果を出せない人の特徴7つ」 記事はこの自己...
主に高校生を対象とした、数学・物理に限定した専門家の指導です。専門家ならではの視点で、物理・数学の体系をわかりやすくていねいに、最後まで責任をもって教えます。 大学生時代から都内の大手進学教室「栄光...
プロフィールを見る