高校数学
月額コース

追いつけ追い越せ! まだ間に合う数学IA・IIB

追いつけ追い越せ! まだ間に合う数学IA・IIB
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 数IIB全体がもう終わろうとしているがなぜか数Iのようにはいかず、定期テストも平均点に届かない
  • 数学Bの数列とベクトルが全くわからずあきらめかけている。文系に転向すべきかどうか悩んでいる。
  • 三角関数や指数対数がいまいちわからない。数IIIはもっと難しくなると聞いており来年がとても不安

料金・時間

26,000
/月 (税込28,600円)
教材を話しあって決めます
1回 60
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 高校1年生
  • 高校2年生

内容

目的・目標

あなたは今こんな状態ではありませんか?

  • 就職がいいからという理由で理系コースを選んだが、数学IIBでつまづいており数学IIIが絶望的に思える。文系に転向したほうがいいのか悩んでいる。
  • 数学IAまではできていたが数学IIBでは新出内容が多く、終盤の微積分はもうついていけなかった。理系コースなので10月から数学IIIが始まる予定だが、ついていけるかどうか不安。
  • 理系コースに在籍していて、数学が得意な友だちは「勝負は数III」と言っている。でも自分はすでに数学IIBで平均点以下まで落ち込んでおり、数学IIIで勝負できるとは思えない。

数学IAはまだ中学の延長でできる部分があり、中学で数学を超絶得意としていた人はあまり苦労しないで数学IAを乗り切ったと思います。

数学IIBでは複素数や三角関数、指数対数、微積分、数列、ベクトルなど新しい概念が多く出てきます。特に理系コースで学ぶ数学IIBは難しいものも多く、次の数学IIIに向けて不安がいっぱいでしょう。

このコースは、

  • (文系コース向け)数学IAIIBでわからなくなってしまったところまでさかのぼり基本からやり直す
  • (理系コース向け)数学IAIIBまでの知識を再整理して、余裕をもって数学IIIを迎える

ことができるように作られています。


成果の例

進度の速い進学校だと高2の春にはもうIIBが終わります。出遅れを感じている人たちが適切な方法で勉強を進めれば、平均点を超えるところまで戻すことは難しくありません。もともと数学の得意だった生徒が平均点前後まで落ち込んでいた例では、数学で満点を獲得できるまで回復した例もあります。

他にも多くの生徒が成果をあげています。次はあなたの番です。


指導方法 ~思い切ってわかるところまで戻ろう!~

理系コースの高2(秋から)の場合

理系コースならもう数学IIBが終わっているころです。数学IIBの定期試験ができていないということは、このあと数学IIIに必要な基礎ができていないということです。このまま数学IIIに入ってはいけません。

まず簡単な例題演習を通して知識の確認をします。不安定なところが見つかればそこを徹底的にやり直します。数学IIIは学校の進度に合わせて勉強を進める必要がありますが、このコースは数学IAIIBだけのやり直しのコースなので数学IIIは別のコースの受講を検討してください。

理系コースの場合、数学IIIと合わせての受講をお勧めします。


文系コースの高3(春から)の場合

高校で必要な数学はもうすべて出てきていますので、あなたがここで学ぶ数学IAIIBは、学校での定期テストや実力テスト等への準備となります。春には簡単な例題演習を通してこれまでの知識の総整理と弱点補強をおこない、夏からは総合的な問題の演習に入ります。

一般入試や共通テストで数学IA/IIBを必要としている場合、このコースのまま受験まで進みます。

↓↓↓白チャート数学B EX91番 数学的帰納法による証明

↓↓↓クリアー数学II 192番 図形と方程式


ここがポイント!

数学を習うだけならどの先生に教わっても大きな差はないでしょう。本コースの講師は違います。大学入試問題の作成や採点・合否判定の現場で長くはたらいていた経験があります。

いまのあなたに必要なのは(1)数学の各単元間の関係を知ること(2)総合問題の特性を知り演習の量を重ねること、の二つです。あなたの現在の実力を見きわめ、必要なプログラムを提案して総合問題演習まで導きます。


教材例

  • 全レベル問題集①
  • 全レベル問題集③
  • 黄チャート
  • 青チャート
  • 基礎問題精講
  • 標準問題精講
  • クリアー数学
  • オリスタ演習
  • ほか多数


ここからの展開

このコースは主に高2・高3生向けで、文系コースであれば定期テストや実力テスト対策、理系コースであれば数学IIIにつながる基礎の再確認を目的としています。

理系コースの生徒は数学IIIと合わせて受講することをお勧めします。そちらでは数学IIIの基本事項が終わり次第、入試や実力テストに向けた数学総合問題演習に入ります。

+内容をもっと見る

よくある質問

急に都合が悪くなったとき、振替は可能ですか?
講師都合でキャンセルとなった場合は必ず振替を実施します。生徒都合でキャンセルとなった場合も可能な限り振替を実施しますが、振替希望コマ数が多かったり時間の制約が大きい場合はご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。 できるだけ定刻での受講を心掛けるようにしてください。
数学コースで受講しているのですが、物理の質問もしていいですか?
ごくたまにということであればかまいませんが、定常的な対応はできません。 各コースはその目的を達成するために設計されています。他の科目を混ぜるのは本来の目的達成に支障となります。数学と物理の2科目への対応をご希望の場合は原則として2科目の受講をお願いします。
90分での受講を希望しているのですが、お願いできますか?
原則として60分でお願いします。60分で不足の場合は60分x2コマでの対応となります。2コマは曜日を変えてもよいですし、1日に2時間(休憩をはさんで)でもかまいません。ご要望をお聞かせください。 時間割が60分を基本として組まれているため90分枠は曜日や時間帯が非常に限られており、振替も困難となります。この点をご了承のうえで90分をご希望であれば、応相談とさせていただきます。
宿題はありますか?
はい、毎回宿題があります。人によって方法や分量は異なりますが、予習ノートや宿題ノートをチャットで事前に提出してもらい、授業ではそれを見ながら生徒に説明してもらう方法をとることが多いです。

石川先生について

石川オンライン家庭教師

埼玉県立熊谷高校、東京大学工学部、東京大学大学院(機械工学専攻)、工学博士 (職歴) 元 国立大学工学部 准教授 (熱工学研究室) 元 Queen's University (Ontario, Ca...

現在満員表示ですが卒業生向けは空きができる可能性があります。現役生向けも急に空きができることがあるので、いずれも事務局経由でお問い合わせください。 お問い合わせの前にこのブログ記事↓↓↓をお読みくだ...

大学生時代から都内の大手進学教室「栄光ゼミナール」で算数・数学および早慶コース主任等を担当しており、個別指導から最大15人程度までの教室指導をしていました。早稲田、慶応、中央など関東の主要校への合格実...

プロフィールを見る

感謝の声

感謝の声

高校3年生

志望校:国立大学医学部医学科
2023/02/13

物理が苦手に感じはじめたことをきっかけに、2年間、数学と物理を教えて頂きました。 数学では、書画カメラを使って私の手元を見て、記述で足りないところが無いかまで細かく見てくださったり、先生の効率の良い解き方を教えてくださったりして、授業の度に成長できたと思います。私は学校や塾の集団授業では質問することが苦手だったのですが、石川先生との授業では私がわからない問題を送って、本当に自分が聞きたいところだけを毎回やって頂けたので疑問を解消できました。 また、解いている問題についてだけでなく、それに関連してこんな問題知ってる?と色々教えてくださったので、とても勉強になりました。私の志望校のレベルにあった問題を教えてくださり、難し過ぎる問題に苦戦しているときは、それはできなくてもいいですよと言ってくださったので、ありがたかったです。 物理では、ひとつひとつの現象についてなぜそうなっているのかを私が納得するまで教えて頂き、理解が深まったことで、次第に苦手意識がなくなりました。現象が理解出来るようになると、新しい問題に出会っても落ち着いて考えれば解けるはずだと思えるようになり、前向きに勉強に取り組めるようになりました。 そして、共通テストの物理は100点を取れて、第一志望の大学に合格することができ、教わったことの結果を出すことができて本当に嬉しかったです。石川先生が私に合った授業スタイルにして下さり、どんな質問をしても根気強く教えてくださったおかげです。本当に感謝しています。

ありがとうございます。そしておめでとうございます! 毎回の予習のハイペースぶりや授業中の集中力も高かったのですが、2年間基礎を徹底してきたことが成功につながったと思います。数学では、基本的な問題について他分野との関連を意識し複数の解法で解くという研究をずっと続けてきした。時には遠回りな解きかたをすることでいろいろなつながりが見えていたはずです。物理はエッセンスの2冊を読み合わせただけでしたが、基本問題を通じてさまざまな現象が1つの原理で支配されていることなどをしっかり理解できていました。その結果、難問集などは全く手を付けなかったのに学校ではいつも安定して上位で共通テスト本試験も満点。基礎の大切さを証明してくれました。 大学の勉強についていくための基礎力はもう十分にできています。自信を持って進んでください。

続きを読む

高校3年生

志望校:早稲田大学先進理工学部
2022/11/12

いつも、娘にわかりやすく充実した授業をありがとうございます。短い期間でしたが、苦手で自信がなかった物理が、お友達にわからない問題を教えたりと少し自信が持てるようにまで成長致しました。先生の物理の授業は現象を分かりやすく説明してくださると聞いております。夏休みにご指導頂きました数学では、1時間の授業で、ポイントをおさえながらかなりの範囲をご指導頂き、そのお陰で試験の結果も平均より10点ほど高い得点を取る事ができました。 定期試験2週間前に、物理の「電気、光」がわからず、飛び込みで申し込み、ご指導頂きましたが、先生の熱意あるご指導のお陰で、平均より20点近く高い点も取ることができました。 先生のように分かりやすくレベルの高い授業をされるプロの家庭教師の方は、マナリンクや他のオンラインの家庭教師センターにもいないと思います。良きご縁で、先生にご指導頂けたことに感謝しております。ありがとうございました。

高校2年生

志望校:国立大学医学部
2021/12/26

物理と数学を教えて頂いています。苦手意識があって授業をお願いしたのですが、自分が納得するまで話を聞いてくださり、丁寧に説明してくださるおかげで一つ一つのことについて、なぜそうなるのかを理解して進むことができ、苦手意識が小さくなりました。何度もおなじことを質問してしまうこともあるのですが、決して急かさずにいつも優しく教えてくださいます。そのおかげで引っかかったところをすべて解消することが出来ています。 また、書画カメラを使って自分の手元を見てくださり、記述で直した方が良いところはすぐに言ってくださいます。自分ひとりで勉強していたら気付かないところなのでとてもありがたいです。 自分がイメージしづらい内容については立体やグラフのソフトを使った動画を見せてくださるので、理解しやすいです。 授業の度に、そういうことか!という発見があり、本当に助けていただいています。 いつもありがとうございます。

よく似た指導コース