物理
月額コース

追いつけ追い越せ! まだ間に合う物理基礎・物理

追いつけ追い越せ! まだ間に合う物理基礎・物理
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 物理基礎のときから自信がないまま2年から物理が始まって、全然ついていけてない
  • 物理で運動量のあたりから全くわからなくなってしまい、定期テストで平均点以下になってしまった
  • 運動量とエネルギー保存の使い分けぐらいからわからなくなり、単振動はもう全くわからない

料金・時間

27,000
/月 (税込29,700円)
教材を話しあって決めます
1回 60
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 高校1年生
  • 高校2年生

内容

目的・目標

あなたは今こんな状態ではありませんか?

  1. 物理基礎のときから自信がなく成績もあまりよくなかった。理系進学を希望していて物理選択になっているが、受験で物理を取るかどうか決めていない。
  2. 苦手ではあったが物理基礎はまだ平均点が取れていた。でも物理に入って運動量のあたりからわからなくなり、期末試験は初めて平均点以下を取ってしまった。このあとが不安。
  3. 力学では「運動量」と「単振動」と言われているのに、それが両方ともわからない。共通テストで物理の受験を予定しており、いま何をしていいのかわからない。

このコースは、そんなあなたが物理の理論を体系的に学び問題の本質を見抜けるようになることを目標にしています。本質を支配している理論はわずかしかありません。それさえわかってしまえば物理の試験問題に難問はないのです。


成果の例

平均点以下だった生徒が平均点越えに、平均点前後だった生徒は学年上位に入るぐらいまで伸びています。

このコースでは、平均点以下から短期間で上位に入っていく例が非常に多いです。学年トップまでのぼりつめた例も何件もあり、最短では平均点以下から2か月で学年トップという実績があります。次はあなたの番です。


指導方法 ~理論を正しく理解しよう!~

高2(4月から)の場合

物理基礎が終わっていよいよ物理に入ろうというところですね。物理基礎の勉強はどうだったでしょうか。物理基礎の積み上げが不安定だったり積み上げ方法を間違っていると、そのあとにくる物理が崩壊します。

簡単な問題集を使って物理基礎の確認から始めましょう。必要なら物理基礎の知識を整理しなおし、物理で使える形で勉強をやり直します。時間に余裕があれば物理を少し先行することもできます。


2(夏から)の場合

すでに物理に入っていて、早いところでは力学が終了しているかもしれません。運動量保存則と力学的エネルギー保存則の使い分けができますか? 単振動の運動方程式が書けますか? たぶんできないからこのコースの案内を見ているのですよね。

このコースでは力学を基本からやり直します。ここは時間をかけて取り組むので2学期の中間テストには間に合わないかもしれません。でも心配は不要です。ここを立て直さずに物理を進めれば、取り返しのつかないレベルまで落ちてしまいます。

今だけのがまんです。

↓↓↓物理のエッセンス、力学の9番

↓↓↓良問の風、32番

↓↓↓うなりの実験(体験してもらいます)

↓↓↓電流計と電圧計(生徒が説明しています)


ここがポイント!

物理は原理を正しく理解している専門家から教わりましょう。誰が書いたかわからないウエブサイトや誰だか知らない人のYoutube授業はウソが含まれていることも多いです。

本コースの講師は機械系技術コンサルタントとして長年にわたり各種の物理理論と現実を扱ってきた専門家で、その知識経験をもとに高校の教材や入試問題・試験問題などを日々研究しています。豊富な実例とともに各章のつながりや教科全体の理論体系を重視して学ぶので、コツがつかめるころには難問マークの問題が難問に見えなくなっているはずです。

今のあなたに必要なのは、(1)現象とそれを支配する理論を正しく理解すること(2)問題で扱われている現象を脳内で正しく再生できるようになること、に加えて(3)問題で扱われている現象の本質を見抜けるようになること、です。

多くの異なる現象が実はたった一つの原理ですべて説明されるというのが物理の面白いところです。一緒に想像力の世界に入りましょう。


教材例

  • 学校の教科書
  • 学校のプリント類(コピーを送ってください)
  • セミナー物理基礎/物理
  • エクセル物理基礎/物理
  • センサー物理基礎/物理
  • リードα物理基礎/物理
  • 物理のエッセンス
  • 基礎問題精講
  • 良問の風
  • ほか多数


ここからの展開

このコースは主に高2生向けで、物理基礎・物理の既習の知識を再整理し立て直しをはかるためのものです。

受験で物理を予定している場合、できるだけ早い時期に物理の受験準備コースへ転向することをお勧めします。

よくある質問

急に都合が悪くなったとき、振替は可能ですか?
講師都合でキャンセルとなった場合は必ず振替を実施します。生徒都合でキャンセルとなった場合も可能な限り振替を実施しますが、振替希望コマ数が多かったり時間の制約が大きい場合はご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。 できるだけ定刻での受講を心掛けるようにしてください。
物理コースで受講しているのですが、数学の質問もしていいですか?
ごくたまにということであればかまいませんが、定常的な対応はできません。 各コースはその目的を達成するために設計されています。他の科目を混ぜるのは本来の目的達成に支障となります。数学と物理の2科目への対応をご希望の場合は原則として2科目の受講をお願いします。
90分での受講を希望しているのですが、お願いできますか?
原則として60分でお願いします。60分で不足の場合は60分x2コマでの対応となります。2コマは曜日を変えてもよいですし、1日に2時間(休憩をはさんで)でもかまいません。ご要望をお聞かせください。 時間割が60分を基本として組まれているため90分枠は曜日や時間帯が非常に限られており、振替も困難となります。この点をご了承のうえで90分をご希望であれば、応相談とさせていただきます。
宿題はありますか?
はい、毎回宿題があります。人によって方法や分量は異なりますが、予習ノートや宿題ノートをチャットで事前に提出してもらい、授業ではそれを見ながら生徒に説明してもらう方法をとることが多いです。

石川先生について

石川オンライン家庭教師

埼玉県立熊谷高校、東京大学工学部、東京大学大学院(機械工学専攻)、工学博士 (職歴) 元 国立大学工学部 准教授 (熱工学研究室) 元 Queen's University (Ontario, Ca...

お問い合わせの前にこのブログ記事↓↓↓をお読みください。 「結果を出したい!オンライン個別指導でも成果を出せない人の特徴7つ」 記事はこの自己紹介のいちばん下にリンクがあります。 *** [ 特技は...

大学生時代から都内の大手進学教室「栄光ゼミナール」で算数・数学および早慶コース主任等を担当しており、個別指導から最大15人程度までの教室指導をしていました。早稲田、慶応、中央など関東の主要校への合格実...

プロフィールを見る

指導開始までの流れ

よく似た指導コース