合格するためには、ただ単に偏差値を上げればいいというわけではありません。
自分のレベルより偏差値の高い大学に受かることもあるし、自分のレベルより偏差値の低い大学に落ちることもザラにあります。
では、何が合否を決めるのか?
……
…
合否を決めるのは、「当日合格最低点を取れるかどうか」です。
非常にシンプル。だけど、難しいです。
合格最低を取るためには、「戦略」が不可欠です。
このコースでは、
・どのようなスタイルの問題に得意になっておけば良いのか
・どの教科で点数をより多く稼ぎ、どの教科は目標点数を低めに設定して良いのか
などといった、「志望校・志望学部ありきでの戦略的な対策」を立てていきます。
「戦略的な対策」は、言い替えるとゴールから逆算して勉強していくということです。
カンタンなようで、これにはコツが必要。生徒さんには、そこまで踏み込んだ対策を、ひとつひとつお伝えし、受験を乗り越えてもらいます。
このコースでは、無駄を徹底的に省きます。
例えば、「英作文は出題されないけど、力が付くからやっておこう」などと言いません。「受験でいらないなら、やらなくてよい」というのが方針です。
受験で使わない知識を勉強してしまう → その分時間と労力を無駄にしてしまうことになります。
志望校・志望学部に必要な対策に絞って効率的に勉強することで、最短距離での合格を目指していきましょう。
E判定、偏差値が50以下…など、早慶やGMARCHを目指すには無理がある、と思われる場合でも、お気軽にご相談ください。
先ほど書いたように、無駄を省いて必要な対策に絞れば、E判定からでも早慶合格は可能です。
より合格しやすくするために、国語・社会の受講も併せておすすめする場合もあります(ただし、ご希望のある方にのみご案内しますので、ご安心ください)。
「宿題を出されたからやる」という受け身の姿勢ではなく、次回の授業までの過ごし方を生徒さん自身に考えてもらい、生徒さん自身が必要だと思うことをやってもらいます。
とはいえ、最初のうちは「何をどうやったら良いのか分からない」と思いますので、毎日の過ごし方・やることリストの管理など一緒に行っていきましょう!
基本はご本人様とのやりとりとなりますが、ご希望があれば、いつでも保護者様へのご報告・相談をさせていただきます。
受験となると、保護者様も不安なことが多いかと思います。お気軽にご連絡ください。
受講は平日のみ・授業開始時間は14時~20時です。ただし、特別にご希望があれば日程や時間を調整できる場合もありますので、ご相談ください。
・志望校・志望学部(ハッキリしていなければ一緒に考えていきましょう!)
・部活動やアルバイトをやっているかどうか(勉強に使える時間を把握するため)
・どのような教材を持っているか
…必要な情報はチャットにてこちらからお伺いしますので、そのときに教えていただければ大丈夫です。
私の授業では、つねに生徒さんの立場に立ち、ポジティブに勉強できるよう、意識づけをしていきます^^
実際どんな人なの?と気になった方は、チャットでのご相談や、(ご希望であれば)無料体験もお受けしています。
ぜひお気軽にご連絡ください^^
お待ちしております!