オンライン家庭教師マナリンク

【インタビュー】大宮ビューティー&ブライダル専門学校

【インタビュー】大宮ビューティー&ブライダル専門学校

学校法人 三幸学園 大宮ビューティー&ブライダル専門学校 広報担当 黒須 有里沙 様にオンライン家庭教師マナリンクがインタビューさせて頂きました!

黒須様は大宮ビューティー&ブライダル専門学校を卒業後、外資系化粧品会社でご勤務。その後大宮ビューティー&ブライダル専門学校の教員として6年半勤めてらっしゃいます。

御校の校風を教えてください


<歴史>
三幸学園は昭和60年3月に法人を設立して以降、法人設立以前から展開していた医療秘書、歯科アシスタントの専門教育期間を順次学校法人立の専門学校にし、2023年現在、全国12都市に60校以上の専門学校、1つの大学、1つの短期大学、2つの高校、1つの日本語学校、その他多くの幼児・福祉施設を維持経営するまでに成長いたしました。
卒業生は、医療秘書・歯科アシスタント・介護福祉士・保育士・スポーツインストラクター・ビューティーアーティスト・ウェディングプランナー・調理師・パティシエ・栄養士・プログラマー等として全国の医療機関、福祉施設、保育・幼児教育施設、スポーツ施設、ビューティー・ブライダル関連施設、飲食店・IT企業等でスペシャリストとして活躍し、それぞれの就職先から絶大な信頼をいただいております。

<教育理念>
三幸学園の教育理念である「技能と心の調和」。これは、技能(専門知識や技術の習得)に加えて、心(周囲から尊敬され、親しまれる人間性)を併せ持つ人を育てる教育を表しています。私たちは、技能と心が調和した人材が協力し合うことで、目的を成し遂げる可能性が飛躍的に高まると考えます。1+1を3にも10にも、それ以上にもする。それが「技能と心の調和」です。

<目指す人材育成像>
「素直な心・感謝の気持ち・高い意欲を持ち続け、自ら考え行動することで、社会に貢献する人材」を目指している。

<三幸学園のミッション>
「人を活かし、困難を希望に変える」

<三幸学園のビジョン>
「人を活かし、日本をそして世界を明るく元気にする」

<チャペル>

<エステ室>

<ヘアメイク・シャンプー実習室>

御校の募集要項やアドミッション・ポリシーについて教えてください

1.社会で活躍するために、専門分野における新しい知識や技術の習得に努力を惜しまない人
2.素直な気持ち、感謝する気持ち、思いやりのある人
3.自ら未来を切り開いていこうとする情熱と夢を持ち続け、仲間と協力して目標を達成しようと努力する人

通信制高校から進学をしている生徒様の事例や通信制高校の生徒様へのオススメポイントなどございましたら教えてください

<オンデマンド授業の取り組み>
本校ではオンデマンド授業(自宅で動画を視聴し、課題を提出することで出席とみなす授業)を取り入れることで、学科、コースによりますが週4登校を行っています。それにより、毎日登校することに慣れていない通信制高校を卒業した学生も登校しやすい環境を整えております。

<ほっとるーむの活用>
「話を聴くプロ」に何でも相談できる相談室があります。担任の先生に相談することも可能ですが、担任ではない第三者(心理カウンセラー)に相談し、意見を聴くことができます。退学防止に繋がります。また、 精神疾患を抱えた生徒を知識を持ったプロに適切に対応していただくことができます。

御校にあるイベントを教えてください

<三幸フェスティバル(体育祭)>
大宮エリアに展開する専門学校4校の専門学校が合同で開催する体育祭を「三幸フェスティバル」といいます。「三幸フェスティバル(通称:三フェス)」は、大きく分けて「競技・パフォーマンス・応援」という3つの取り組みからなり、4校の専門学校の全校生徒、総勢約1600名が参加いたします。全員参加となると、一つの物を創り上げるための過程においては当然苦悩をする出来事やクラスメートとの衝突が生まれます。しかし、学校を卒業し、社会に出れば様々な考えを持った人と一緒に仕事をしていくことになるため、本学園ではこの行事を社会性を養う教育プログラムの一環として位置付けております。


<ビューティーショー>
美容科、ヘアメイク科、トータルビューティー科の2年生が中心となってこれまで学んだ技術とセンス、創造力の全てを注ぎ込む大舞台。ヘア・メイク・ネイルだけでなく衣装・脚本・照明など、すべてを学生がトータルプロデュースする美の集大成。


<ウェディングプロデュース>
これまで全国で279組以上の結婚式をプロデュース。授業で学んだ知識と技術を結集し、公募した新郎新婦様の結婚式をプロデュース。最初のお打ち合わせから当日のアテンドまで学生がサポートします。

<ブライダルコレクション>
ドレスや着物のリメイク、ヘアメイク、ネイル、ポージング、プランニング、音響など全てを学生が行うショー。

御校の自慢ポイントを教えてください

<理美容甲子園>
=全国約210校の美容師養成施設が参加する、最大規模の学生技術大会。
全国大会2年連続出場

<SNS部>
学校を盛り上げる為の有志での活動。Instagram、Tik TokなどのSNSを通じて授業や行事、プライベート写真を生徒自ら編集し学校のSNSに投稿をすることで学校の盛り上げに貢献しています。また動画編集の方法や自分自身のフォロワーを増やす秘訣も活動を通して学ぶこともできます。

<業界コラボ>
美容・ブライダル業界ネットワークを活かし、プロの現場に立ち本物のお客様を相手に技術を発揮しています。

・産学連携(ボランティア活動)
サッカー、バレーボールの試合観戦者に向けて定期的に美容ブースを運営し、来場したファンの方々へ施術して試合を盛り上げています。サッカーチーム大宮アルディージャとは業務提携しています。その他にも、近隣の百貨店で一般のお客様へ向けたメイクやネイルの施術なども行っています。本校では地域のボランティア活動に積極的に参加をしています。

・有名美容師の特別授業
有名美容室「GOALD」の人気美容師でもある米田さんからカット技術を丁寧に教えていただく機会があり、技術だけではなく人としての在り方まで教えてくださりました。心から感動できる授業です。

<デジタル化による学習の効率化>
本校では紙でのテキストだけではなく、デジタル教科書を取り入れています。デジタル化したテキストを見ながら授業に参加できます。動画でメイクを学んだり、デジタル化された検定問題集を活用したりして学習効果を高めています。携帯さえあれば通学時間やスキマ時間を利用して授業の予習・復習が可能で検定の合格率を高めています。

<2人の教員によるサポート体制>
生徒一人に対して担任の先生と就職担当の先生が面接対策や履歴書対策などサポートしています。三幸学園独自の取り組みです。

教育に対する熱意や教育方針などを教えてください

<挑戦と成功体験>
各種授業、検定・資格試験、学校行事など、三幸学園では生徒たちが常に何かにチャレンジできる機会と環境を用意し、成功体験を積み重られることを大切にしています。そのために考えられた生徒指導方針・カリキュラムなどをまとめたものが、「SANKO サクセスシステム」です。入学から社会へ出るまでの一つひとつの体験をつなぎ合わせ、生徒たちを成長へと導いています。

<あきらめない教育>
主に職業教育を行う学校を運営しているからこそ、より現場で活かせる「生きる力」を育む責任が私たちにはあります。そこで大切にするのが「あきらめない教育」です。「学校で出来る子」ではなく「実社会に貢献できる人財」を育てるために、三幸学園の教職員はすべての生徒に大きな可能性があると信じて、成功するまで情熱をもって指導を続けます。

最後に、生徒様・保護者様に向けてメッセージをお願いいたします!

技術は、努力と経験によって身につけることができます。
人を思いやる優しさは、たくさんの人との出会いを通して磨かれていきます。三幸学園は、創立以来『技能と心の調和』を教育の原点に、専門教育を実践して参りました。それは、単に優れた技術を身につけているだけではなく、時には人を支えていけるだけの強い気持ちと思いやりの心を併せ持つ人こそ、社会の中で輝き続けられる存在になれると考えているからです。社会に出る前の大切な時期を過ごす場所だから、出会いや感動を共有する時間もまた、私たちは大切にしています。「ここに来たから、自分らしく歩いて行ける道を見つけられた」、「情熱あふれる先生方と出会えたから、誇りを持って続けられる道に進めた」そう思っていただけるよう教員一同熱意をもって皆様をサポートさせていただきます。

お問い合わせ先
学校法人 三幸学園 
大宮ビューティー&ブライダル専門学校
TEL:048-658-0860
学校所在地
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-389-3

免責事項

こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。

オンライン家庭教師マナリンクについて

オンライン家庭教師マナリンクは小〜高校生のためのオンライン家庭教師サービスです。オンライン家庭教師一覧画面より、ユーザー様ご自身で先生を探し、指名していただくことができます。入会金19,800円(税込)で、1科目から受講可能です。ご相談だけでもお気軽にお問合せください。

マナリンクトップページ