【インタビュー】専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)
専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)入学相談室 ご担当者様にオンライン家庭教師マナリンクがインタビューさせて頂きました!
御校の校風を教えてください
専門学校HALは、東京・大阪・名古屋のターミナル駅前に校舎を構え、ゲーム、CG、ミュージック、カーデザイン、IT分野の即戦力を育成している専門学校。専門教育の理想とされる「産学連携」を追究し、第一線のプロによる直接指導、企業からの依頼で学生が取り組むケーススタディ、プロも認めたソフト・ハードを導入しています。
御校の募集要項やアドミッション・ポリシーについて教えてください
偏差値や受験勉強は、HALに必要ありません。
学ぼうとする意欲や情熱。それは偏差値に勝る素質であり、プロになるために一番必要なもの。HALはその素質を才能に変え、即戦力へと育て、プロ就職を実現させる学校です。
生徒様へのオススメポイントなどございましたら教えてください
クラスメートは「好き」なものが共通だったり、目指す業界が一緒。よき友・よきライバルとなり、お互いが成長することができます。また、本学では「プロジェクト・チーム方式」を採用し、グループでの課題制作も実施。仕事をする上で必要な協調性やコミュニケーション能力、そしてリーダー資質を養います。毎年、通信制高校からの進学で大手企業への就職を実現している学生が多数います。
本学では午前から始まる授業時間帯と、午後から始まる授業時間帯とに分けることで、学生の多様な生活スタイルに合せた学習環境を整えています。自分に合った授業時間帯を選び、アルバイトや趣味、個人活動にも打ち込みながら学ぶことができます。対象の学科・コースは学校WEBサイトより確認ください。
御校にあるイベントを教えてください
・HAL EVENT WEEK(進級制作展)
1~3年次の学生を対象とした進級制作展。1年間の学びの成果として作品を制作し、披露する場となっています。学年を超えて、学生同士が作品展示やプレゼンテーションを行い、マーケティングや商品価値などを学びます。
・就職作品プレゼンテーション
ゲーム・CG映像・グラフィック・アニメ・イラスト・ミュージック・カーデザイン・IT・WEB・AIなどの業界に就職を希望する学生のために、就職人気ランキング上位の企業から、人事担当者やソフト開発・制作担当者を学校に招へい。学生たちが自分の作品を、直接プレゼンテーションできる独自のカリキュラムを導入。希望会社への就職率アップを図っています。東京・大阪・名古屋で実施するので、希望する地域での就職につながります。※2020年度よりオンラインにて開催しています。
・未来創造展(卒業制作展)
「未来創造展」はHALでの学びの集大成を発揮する場所です。産業界やマスコミからも賞が授与されるなど一般的な卒業イベントとは一線を画す、卒業制作展です。2023年度は合計で約20,000名が来場しました。
御校の自慢ポイントを教えてください
・『日本ゲーム大賞』アマチュア部門9度の大賞&17年連続受賞の日本記録。その他にも、『ショートショートフィルムフェスティバル&アジア』環境大臣賞、『国際学生EVデザインコンテスト』世界一など、学生たちの実力は数々の実績に表れています。
・任天堂との教育提携により、Nintendo Switchの開発機を使ってのゲーム開発が可能。その他にもマイクロソフトなど世界を代表する一流企業と連携し、スペシャルゼミ、インターンシップ、日産やNTTドコモなど企業からの依頼で学生が企画から実制作までを手がける『産学直結ケーススタディ』など、日々の授業が業界の最前線に直結しています。
教育に対する熱意や教育方針などを教えてください
「ゼロからプロにする」の理念の下、初心者からでもやる気さえあれば業界の求める即戦力へと育てる教育環境が本学にはあります。希望者就職率は100%を実現。卒業できる学生が就職できないとしたら学校の責任であると考え、『完全就職保証制度』をはじめ、大卒以上の給与を保証する『給与保証制度』、資格取得を保証する『国家資格 合格保証制度』の3大保証制度があります。
最後に、生徒様・保護者様に向けてメッセージをお願いいたします!
就職を希望する学生が就職できないとしたら、
それは学校の責任だと、HALは考えます。
教える、だけが学校の役目だろうか。
専門学校が、「専門の技術と知識を身につけるための学校」であれば
学校の役目は、それを教えるだけで十分だろう。
しかし、何のために、学生たちがその技術と知識を身につけるのか、を考えれば
その道のプロとして、自分が生きていくためだろう。
だから、私たちは教えるだけではなく、
プロに育てる教育に責任を持つ。
就職や資格はもちろん、大卒以上の給与まで保証する。
その代わり、学生には2つのことを求める。
①授業に出席すること、②課題を提出すること
それができれば必ず、その道のプロとして活躍できるようにする。
できなければ、学校の責任だと、私たちは考えます。
ひとりの若者のこれからの人生。
可能性に目覚めさせるのは、保護者の皆さまです。
職種や業界への理解を深めていただくためにも、
ぜひオープンキャンパスへ、お子さまと一緒にご参加ください。
実際に保護者同伴での参加も多く、皆さまの教育・進路への関心の高さを感じています。
「子どもが目指している職種や業界のことがわからない」「大学へ進学したほうが良いのでは」など、保護者の皆さまが抱えている代表的な悩みを解決する良い機会です。
職種や業界への理解はもちろん、本学の教育方針や就職・資格取得実績、制度・環境について、将来を託すに値する学校なのかどうか、ぜひご確認ください。
お問い合わせ先
TEL
HAL東京:03-3344-1010
HAL大阪:06-6347-0001
HAL名古屋:052-551-1001
学校所在地
HAL東京:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-3
HAL大阪:〒530-0001 大阪市北区梅田3-3-1
HAL名古屋:〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1
免責事項
こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。
オンライン家庭教師マナリンクについて
オンライン家庭教師マナリンクは小〜高校生のためのオンライン家庭教師サービスです。オンライン家庭教師一覧画面より、ユーザー様ご自身で先生を探し、指名していただくことができます。入会金19,800円(税込)で、1科目から受講可能です。ご相談だけでもお気軽にお問合せください。
マナリンクトップページ