【インタビュー】山形デザイン専門学校
山形デザイン専門学校 広報担当 加藤 陽子様にオンライン家庭教師マナリンクがインタビューさせて頂きました!
加藤様は地元山形県の高校を卒業後、アメリカのメサ・ステート大学へご入学。卒業後はいくつかの職場を経て山形デザイン専門学校へ。もともとは授業を担当されていましたが、出張=休講が多くなるため、現在は事務スタッフをメインに勤務されています。
御校の校風を教えてください
山形デザイン専門学校は昭和21年(1946年)創立の昼間・2年制の専修学校です。実務に即した多分野のデザイン技能をバランスよく学べるカリキュラムが特徴です。
プロの指導のもと時代に合わせて改善を加えながら、デザインの基礎を徹底的に磨き実務で鍛える、真面目な学校です。
新人デザイナーとして地方、都市部と場所を選ばず活躍できる人材の育成を目標に、基礎を磨き、幅広いデザイン分野に対応できる力を養うカリキュラムを設計しています。
御校の募集要項やアドミッション・ポリシーについて教えてください
推薦入試の受験資格
- 出身高等学校の学習成績の評定平均が3.2以上で、学校長の責任推薦が得られる者
- 本校専願の者
- 生活態度が良好で健康である者
- 色覚が日常生活、将来の職業等に支障の無い者
一般入試の受験資格
- 生活態度が良好で健康である者
- 色覚が日常生活、将来の職業等に支障の無い者
- 下記のいずれかに該当する者
- 高等学校卒業者及び2026年3月卒業見込みの者
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者(2026年4月1日時点で満18歳以上の者)
- 高等専門学校の3年以上の修了者
- 修業年限が3年の専修学校高等課程を修了した者及び修了見込みの者(大学受験資格授与者)
- 外国において学校教育12年以上の課程を修了した者及び2026年3月修了見込みの者
生徒様へのオススメポイントなどございましたら教えてください
本当に「学びたい」と思う人の為の学校です
「学びたいと思っている人間がしっかり学べる環境を整えることが学校の義務です」と言い続けた前校長の志を継ぎ、就職に繋がるしっかりした幅広いデザイン分野の学習を行っています。知識を得て、即戦力になるデザイン技能・技術を習得したいと思っている方に向いています。
御校にあるイベントを教えてください
6月頃にグループごとに旅のテーマと行き先を決め、訪れた場所についてのレポートを作成する体験学習を行います。
9〜10月に芋煮会を行います。山形なので。基本は醤油ベースに牛肉ですが、県外や別地方の学生主導による味噌ベース豚肉の鍋ができることもあり、鍋戦争が勃発します。冗談です。
10月31日のハロウィンではコスプレをして授業を受ける人もいたり、12月にはクリスマスツリーを飾ったりします。
御校の自慢ポイントを教えてください
デザインの仕事を授業の題材として扱わせていただき、採用された作品がポスターやチラシ等の広報物として世間に流通する、という実践授業を行っています。プロのデザイナーの指導と、実務を学ぶことで実力がつきます。
DTP(印刷製本の技術)も教えているので、その実践例として学校パンフレット(通称:山デザノート)は印刷以外は教員による手作りです。
教育に対する熱意や教育方針などを教えてください
- デザインの基礎を徹底的に磨く
- 最前線の現場で活躍する講師陣、プロのデザイナーから学べる
- 少人数制を採用し幅広い専門知識がしっかり身につく
1年次で基本を学び、2年次は現場や実務で鍛えます。デザイン会社や建築デザイン系会社への就職に強く、デザイン部門に明るい人材を求めている一般企業への就職にも有利です。幅広いデザイン分野の基礎を学んだことは、転職の際にも活かせる強みになります。
最後に、生徒様・保護者様に向けてメッセージをお願いいたします!
「専門学校って、なんだかいい加減にやっているイメージがある」「ちゃんと勉強できるのかな」と思っている人は多いようです。事実、専門学校は学校ごとのレベルの差が大学のそれよりも大きく、専門学校選びは大学選びよりも難しいといわれています。
山形デザイン専門学校は、地道に改善を進めてきた真面目な学校です。
山形デザイン専門学校の特徴
- 幅広い専門分野を学びます
- デッサンなどの基礎〜パソコンを使用した応用まで、しっかり学習します
- 世の中の変化に合わせ、常に授業内容の改善を行っています
- 少人数で楽しく充実した学習環境です
- 学費が安く、しかし抑えた学費でも授業には全く手を抜いていません
- 就職後、即戦力になります
お問い合わせ先
山形デザイン専門学校
990-0054 山形県山形市六日町5-26
免責事項
こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。
オンライン家庭教師マナリンクについて
オンライン家庭教師マナリンクは小〜高校生のためのオンライン家庭教師サービスです。オンライン家庭教師一覧画面より、ユーザー様ご自身で先生を探し、指名していただくことができます。入会金19,800円(税込)で、1科目から受講可能です。ご相談だけでもお気軽にお問合せください。
マナリンクトップページ