いつもオンライン家庭教師マナリンクをご利用いただきありがとうございます。
今回、先生とご家庭の双方にとって、授業の内容や学習の進み具合をより分かりやすく共有できるようにするため、このたび授業報告の形式をアップデートいたしました。
アップデート内容
今回のアップデートにより、授業報告は「授業ごとの振り返り」だけではなく、「次の授業へのつながり」が分かる形式に改善されます。
新しい授業報告では、以下の項目をご記入いただきます。
■今回の授業で扱った内容
授業で扱った範囲や内容を記録します。
■前回からの変化や生徒さんの様子
生徒さんの様子を「良くなっている/変わらず安定している/改善が必要」の中から選択し、詳細を記録します。先生から見た小さな変化も伝わるため、ご家庭にとって安心感や気づきにつながります。
■次回授業のテーマや方針
次の授業で何を扱うか、またその理由を共有します。この内容は保護者様と先生のカレンダー詳細にも表示されるため、「次にどのような授業が行われるのか」をあらかじめ把握でき、学習の流れを見通せるようになります。
アップデートの背景
これまでの授業報告は、その日の授業内容をスポット的に振り返る形が中心でした。
しかし「次の授業では何をするのかが分からない」「学習の一貫性が見えにくい」といった課題がありました。
今回の改善により、
- 先生にとっては、授業を単発ではなく「継続的な計画の中で位置づける」ことが可能に
- ご家庭にとっては、「今日の授業がどんな目的で、次にどうつながるのか」が理解しやすくなる
学習の計画性が見えることで、先生とご家庭の信頼関係がより強まることを目指しています。
新しい授業報告は、先生・ご家庭双方にとって「授業の振り返り」と「今後の見通し」を共有できるツールとしてご活用いただけます。ぜひ日々の学習をつなげる架け橋としてご利用ください。
以上となります。
今後も、より使いやすく、ご家庭・先生にとって価値のあるプラットフォームを目指してまいります。
引き続き今後とも何卒よろしくお願いいたします。