オンライン家庭教師マナリンク

【インタビュー】人間総合科学大学

【インタビュー】人間総合科学大学

人間総合科学大学 広報課 ご担当者様にオンライン家庭教師マナリンクがインタビューさせて頂きました!

御校の校風を教えてください

本学は医療・食・栄養・健康の分野で「人々の幸福と健康を支援する人材の育成」という教育理念のもと、人間を「こころ」「からだ」「文化・社会」の側面から統合的に理解する学びを展開してまいりました。


クラス担任制で教員と学生の距離が近く、授業以外のことも気軽に相談できます。

学内設備としてもテーブルや椅子といったコミュニケーションスペースを多く設けており、学生が教員に対して気軽に相談や質問などをしやすい環境づくりが整っております。



また、LTD学修(グループ学修)という学生同士がチームとして話し合いながら学ぶ学修方法を取り入れております。

理解したことや覚えたことをチーム内で説明することで「想起」(思い出す)の訓練となり、さらにコミュニケーション能力や説明能力の向上にも繋がる学修方法となっております。

御校の募集要項やアドミッション・ポリシーについて教えてください

【アドミッションポリシー】
人間総合科学大学は、教育の目的に理解と共感を持ち、次のような資質を有した人材を受け入れる。

  • 専門的知識・技能の修得に積極的に取り組むことができる人
  • 健康や医療に関する職業等を通じて主体的に社会的課題の解決に努力できる人
  • 自身の将来に対する目標を持ち、他者と協働しながら、多様な学修経験を通じて成長できる人
  • 人間に関する様々な事象に関心を持ち、総合的、科学的に理解を深めることに努力できる人


【募集要項】
■学科専攻別募集人数
<人間科学部(蓮田キャンパス)>
健康栄養学科 40名
ヘルスフードサイエンス学科 15名
心身健康科学科(通学課程) 40名
心身健康科学科(通信課程) 250名

<保健医療学部(岩槻キャンパス)>
看護学科 60名
リハビリテーション学科 理学療法学専攻 40名
リハビリテーション学科 義肢装具学専攻 30名

その他、入試日程などの詳細については、本学Webサイトの下記ページをご覧ください。
https://www.human.ac.jp/ad/examination/schedule/

御校の教育課程はどのような生徒様におすすめか教えてください

本学では、以下のような方を特に対象としたカリキュラムを用意しております。
・看護師、理学療法士、義肢装具士、管理栄養士、栄養士の資格を取得したい方
・食品開発や心身健康の分野に関心がある方

また、本学では通信教育課程(通信制)もございます。詳しくは本学Webサイトをご覧ください。
・通学制:https://www.human.ac.jp/
・通信制:https://www.human.ac.jp/correspondence/

御校にあるイベントを教えてください

■学園祭
蓮田キャンパス・岩槻キャンパス共に学生主体で取り組み、教員・職員も一丸となって毎年楽しんでいます。

キッチンカーや本学卒業生の就職先企業様など、学外の企業・店舗様にもご参加いただき、来場者の方々にご好評をいただいております。

蓮田キャンパスでは食品企業様との共同開発メニューの販売やさいたま市共催の展示企画など

岩槻キャンパスでは来場者参加型の車椅子体験や血管年齢測定などの医療体験も行っております。

■スポレク大会
全学科の1年生合同で実施するスポーツやレクリエーションを通した交流会です。

入学後の友達作りや、学科間のコミュニケーションを図る目的で毎年行っております。

■臨地実習・校外実習
高度専門職への自覚を高めると共に、学生としての意識だけではなく、一社会人としての自覚も持っていただくことを目的として、学外実習施設(様々な給食・福祉施設や教育機関など)での実習を行っております。

報告会で実習を振り返ったり情報を共有したりすることで、理解が深まり知識が増え、今後の学修意欲の向上にも繋がります。

御校の自慢ポイントを教えてください

■絵画にあふれる美術館のような大学構内
学生のしなやかな感性を育むと同時に、本校が学生にとって居心地の良い空間であるように、大学構内の至るところに美術作品が飾られております。


本校で過ごした日々が、卒業後も思い出深く学生の皆さまの心に在り続けてほしいという、学長の願いが込められております。


■食のアイデアコンテスト
毎年実施している高校生を対象とした食に関するアイデアを募集するコンテストです。

毎回異なるテーマと2つの部門を用意しております。

入賞者および参加者には以下の入試特典があります。
①最優秀賞・優秀賞・特別賞を受賞し、ヘルスフードサイエンス学科に総合型選抜・学校推薦型選抜で入学した後、100,000円を還付いたします。
②応募作品はヘルスフードサイエンス学科の総合型選抜【事前エントリー方式】向け課題として提出することが可能です。

教育に対する熱意や教育方針などを教えてください

【社会で活躍するための社会人基礎力を身につける】

  • 各学科で目指す職業に就くために役立つ資格の取得を積極的にサポートしています。
  • あらゆる仕事が周囲の人たちとの連携や協力によって成り立っているため、「他者理解」「自己理解」をはかるための総合的な人間理解を深め、人間力を、カリキュラムを通して養います。
  • 食・医療の両分野において積極的に活用されているAIやデータ分析などの技術について学び、仕事や業務に活かすICTスキルを身につけます。


【正しく聴く・伝える力を鍛えるコミュニケーション力】

  • 顧客や患者が何を求めているのかを察し、より良いサービスやケアを提供するため、要望や悩み、課題を引き出すためのコミュニケーションの図り方を学びます。
  • 学生同士が話し合いながら、学びを深めていく学修法「LTD(Learning Through Discussion)」を導入。対話を通して相互に理解を深めながら、適切な意見の伝え方を身につけます。


【社会で役立つ実践的な経験を積むコラボレーション】

  • 健康栄養学科、ヘルスフードサイエンス学科では、さまざまな企業や自治体とコラボレーションし、メニュー開発や企画立案などビジネス感覚を養うためのカリキュラムを導入。卒業後のキャリア形成を支援します。
  • 変化の速度が著しい食や医療の現場に身を置き、日々活躍している外部講師を招いた授業を実施。現場ならではの情報やトレンドなどについて知り、リアルな現場感を養います。
  • 企業でのインターンシップや病院での臨地実習・校外実習を導入。実習を通して、学生のうちから現場での経験を積むことができます。


最後に、生徒様・保護者様に向けてメッセージをお願いいたします!

「21世紀を力強く生きるためには、新しい展望と視座に立って、一人一人がしっかりした価値観を持ち、未来を切り拓く自己決定能力と勇気を持たなければならない。」

建学の精神にも掲げているこの想いから、本学では心身ともにたくましく生きるための「自己教育力」を育てる「学び」を重視しています。

ぜひ未来に希望を持って、医療人や専門職者として「右手にライセンス」「左手に生きる力」を手にしてください。

お問い合わせ先
人間総合科学大学
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288
TEL:048-749-6111

免責事項

こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。

オンライン家庭教師マナリンクについて

オンライン家庭教師マナリンクは小〜高校生のためのオンライン家庭教師サービスです。オンライン家庭教師一覧画面より、ユーザー様ご自身で先生を探し、指名していただくことができます。入会金19,800円(税込)で、1科目から受講可能です。ご相談だけでもお気軽にお問合せください。

マナリンクトップページ