オンライン家庭教師マナリンク
杉田オンライン家庭教師
コーチング
月額コース

学習の習慣化【小学生】成長や変化にも対応するコーチング

目安週1定期面談あり(月4回)
月1二者面談(生徒)あり
月1二者面談(保護者)あり
隔月三者面談あり
無料トライアル1ヶ月あり
24,000/月(税込26,400円)
小学生対象

対応可能レベル:

  • #基礎固め(偏差値〜45・公立中進学 or 受験準備)
  • #中堅(偏差値45〜55・標準的な国私立中学)
  • #上位(偏差値55〜65・難関国私立中学)
学習の習慣化【小学生】成長や変化にも対応するコーチング
対応可能科目
科目名
学習計画
英語
理科
算数
国語(小学生)
社会
その他の科目
この先生は現在満席です。
次の募集は2026年3月頃を予定しています

こんな生徒さんにおすすめ!

  • やることが多すぎて、毎日をどのように回していけばよいか悩んでいる
  • やるべきことが沢山あるのに、親子で計画を立てても上手く進まない
  • 目標はある、やるべきこともわかる、でも、自分で実行できない

注意事項
コーチングコースは、生徒様の学習全体を見守り、計画・習慣づくり・面談を通じて包括的にサポートするコースです。
教科指導コースとは異なり、このコースでは学習指導(授業)は行わず、学習管理や面談に特化したサポートを提供いたします。

サポート内容

① 学習計画・計画修正

方針は「習慣化重視型

勉強を日常の一部にすることを重視し、計画を設計

まずは、せめて、毎日勉強してほしい、習慣にしてほしい

…と、思っていて、親子で頑張っているけれど。

出口のないトンネルのようで不安になったり、苦しくなったりすることはありませんか?

小学生のお子さんは、心身ともに日々劇的な変化を続け、次第に思春期に突入していきます。

そんな時期には、相対するおうちの方も悩んだり、疲れ切ったりしがちです。

そんな毎日に、小さな一点の風穴を開けます。

毎日の学習計画、実行のふり返り、新たな目標と手立て…という小さな戦略を他人(講師)と練ることで、学習の習慣化を図ります。

マナリンクシステムの学習管理機能もご利用可能。(ご希望の場合)

続けられる、自分から取り組みやすいきっかけと仕組みを作ります。

こんな方におすすめ

学校の勉強だけで大丈夫なのか心配

通信教材に取り組んでいるが、それでよいのか不安

塾・習い事とのバランスが難しくて困っている

お子様の成長や変化にとまどいを感じることがある

決められたことが自分ではできていない、親が言うと「やる気をなくした」と開き直る

覚えられなくて悩んでいる

目標に対する現在位置がわからない

知人や親せき・ネットの情報が気になる

塾・通信教材・家庭教師…どれが合うかわからない

中学受験のために塾通いを始めたけれど、毎日こんな忙しすぎる生活、もう無理

沢山の情報、どれが我が子に必要かわからない

悩んだ時に、話を聞いてくれる人がほしい

習慣化って大人でも難しい

私自身難しい

何か強制力がほしい

でも、強すぎても投げ出しちゃう

ほどほどのところを調整しながら、長く続けられるような関わりを調整いたします。

② 目安1週間に1度行うショートミーティング(月4回)

方針は「セルフマネジメント強化型

生徒が自分で学習を振り返り、進捗を管理できるようサポートする

学習の習慣化には、計画を立ててふり返るだけではなく、次の2つが必要。

自分で自分をわかること

自分に何が必要かを知り、認めること

そしてこれらは、なかなか難しいことです。

はじめのうちは、型をくり返し、こちらが道筋をつけながら、そのように仕向け、引き出します。

そのためのショートミーティング。

回数と時間は必要です。

③ 生徒様と月1の二者面談

方針は「目標設定型

1ヶ月単位で学習の進捗を振り返り、新たな目標を設定する

実は、毎週・毎月、同じように勉強ができるわけではありません。

学校行事・習い事・イベント・模試など、小学生の生活は大人以上に不規則

季節による体調の変化

日々成長し、変化し続ける心身

学習の習慣化のために、自分で修正してチャレンジし続けるマインドを育てます。

④ 保護者様と月1の二者面談

方針は「課題共有型

生徒が抱える学習の課題を保護者と共有し、一緒に解決策を考える

「先生と本人抜きで話したいこと」が、おうちの方にはありませんか?

私には沢山ありました。

おうちの方と講師とで役割分担し、戦略を練り、日々前向きに過ごしましょう。私たちは、チームです。

三者面談の方向性を事前に話し合っておくのも「あり」です。

学校や塾などからのお話も総合して、「今」のお子様にとって大切なことを抽出していきます。

こんなお話もOK

教科や単元・内容ごとに、おすすめのインプット方法

学校選び

学校見学や説明会の生かし方

子どもとの関わり方

なんか最近変わってきた

親の役割って

日々頑張っているおうちの方が、少しでも軽くなれるといいなと思います。

⑤ 2ヶ月に1回の三者面談

方針は「長期目標設定型

受験や成績向上を見据えて、数ヶ月先の目標を具体化する

長期目標に向かうための、小さな目標と手立てを見直します。

めざすのは、【自分でやり続けられる】こと

続けやすい方法・バランスを探り、調整

今の自分が、もう少し頑張ると達成できそうな目標設定

うまくいかないと感じる時の自分とのつき合い方を試す

また、模試の受け方や結果のとらえ方・生かし方について、助言します。

実際に結果を拝見し、優先事項の見直しを行います。

筋は通す。「ぶれる」のでは、ない。

成長や生活の変化に伴い、学習には調整や更新が必要です。

お子様もおうちの方も、ほっこり前向きになれる時間にしたいと思っています。

よくある質問

  • コーチングコースとは別に、教科のオンライン授業も可能ですか?

    ご対応可能な内容は、以下の通りです。 【国語】基礎~中学受験難関レベル(最難関を除く)。塾教材の補強は、漢字・語句は継続または単発にて、読解は単発のみ。 【算数】基礎~小学校教科書レベルの苦手克服 【理科・社会】小学校教科書内容の理解と演習 どうぞ、ご相談ください。

  • 小学生以外も受講可能ですか?

    小学生の学習内容を学び直ししたい方にも、ご受講いただけます。 次のようなケースも、ぜひご相談ください。 ◆海外在住で、日本の小学校の学習内容を学びたい。 ◆療養や不登校などの影響があり、独自のスケジュールで学びを進めたい。

  • 中学受験をしなくても、受講できますか?

    もちろん、ご受講いただけます。 お一人おひとりの現況と目標について、詳しくお話を伺ったのち、ご本人に合うサポート内容をご提案いたします。

  • 教科数は選べますか?

    はい、ご希望の教科について対応いたします。 次のようなケースも、ぜひご相談ください。 ◆算数・理科は塾や家庭教師で上手くいっているので、国語・社会だけ ◆小学校の普段の勉強に、家庭で英検の勉強を加えたい ◆習い事の練習時間と教科の学習時間のバランスを取りたい

  • 家庭で使用する教材について、相談できますか?

    お子様の現況と目標を詳しくお伺いし、おすすめの市販教材をご案内いたします。また、すでにご利用の市販教材の使い方や生かし方についても、ご提案いたします。

この先生は現在満席です。
次の募集は2026年3月頃を予定しています

注意事項
コーチングコースは、生徒様の学習全体を見守り、計画・習慣づくり・面談を通じて包括的にサポートするコースです。
教科指導コースとは異なり、このコースでは学習指導(授業)は行わず、学習管理や面談に特化したサポートを提供いたします。

コーチングコースのサポート内容
  • 学習計画&学習進捗管理
    一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの学習計画を作成し、日々の進捗をきめ細かく管理します。目標達成に向けて着実に進めるよう、得意や苦手・性格にも寄り添った伴走型のサポートが特徴となります。
  • 目安週1回(1ヶ月間4回)の生徒様とのショートミーティング
    毎週のショートミーティング(30分)で、その週の学習の振り返りや改善提案を一緒に行います。小さな成功体験を積み重ねながら、自然と学習習慣が身につくことを目指します。
  • 計画は毎週1回軌道修正
    週に一度、学習計画を見直し、状況に応じて調整します。理解度の変化や生活リズムにも柔軟に対応するため、無理なく、でもしっかりと前に進める体制を整えることが目的です。
  • 生徒様と月1回の二者面談
    月に1度、生徒様との個別面談を実施。学習の進捗状況だけでなく、メンタル面や学校での出来事、日々の気持ちの変化にも丁寧に寄り添います。学習面の振り返りはもちろん、不安やプレッシャーを一緒に整理しながら、前向きな学習姿勢を育むサポートを行うことが目的です。
  • 保護者様と月1回の二者面談
    保護者様にも、毎月の学習状況や変化をご報告します。「家庭では見えにくい部分」をしっかり共有し、保護者様が安心して生徒様を支えられるようサポートします。
  • 2ヶ月に1回の三者面談実施
    保護者様・生徒様・先生での三者面談を2ヶ月に1度実施。長期目標や志望校に向けた進捗の確認、課題の整理、今後の戦略を話し合い、チームで学習を支える環境作りが目的です。
  • ※注意事項コーチングコースでは、面談の回数や時間は運営局が定めた基準に沿って実施されますが、具体的な内容や進め方は先生ごとに異なります。相性や方針は無料トライアル期間中にご確認のうえご判断ください。目安週1回(1ヶ月間4回)のショートミーティングは1回30分、その他の面談は1回60分となります。

杉田オンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:実践女子学園中学
2024/10/14
週一回の授業ですが、毎日毎日丁寧に宿題を添削してくださいます。 細かく指導(授業も宿題も)の計画を立てていただき、子どもの状況次第で、都度、計画を立て直してくださいました。子どもがやる気をなくしていたら、雑談も交え気分転換を入れてくださいます。怠けていたら喝を入れてくださいます。教科の悩みだけでなく、志望校のこと、家庭学習のこと、受験に関わる全般について、いつも親身になり相談にのってくださいます。初めての受験で、塾にも行ってないので、かなり不安でしたが、とても心強い存在でした。家庭都合、本人都合により、受験をやめることにしましたが、受験するしないに関わらず、先生と一緒に積み重ねた学習習慣、知識が今後中学に行っても、高校に行ってもとても役に立つと思います。勉強苦手で仕方なかったですが、国語に関して、自信をもてるようになりました。杉田先生には、感謝しかありません。
感謝の声
志望校:なし
2024/08/24
この度は漢字特訓全10回の授業、ご丁寧にご指導いただきまして、誠にありがとうございました。 先生のご指導のお陰で、漢字学習に対する苦手意識が薄らいだことが最大の成果で、子供自身も親も大変感謝しております。 今まで漢字学習は面倒くさいものと敬遠していた子供が、杉田先生の授業後、初めての塾の小テストを受けた後、「今回はテストがなんだか楽しかった」と言って帰ってきました。子供自身も、やればやっただけ身につく、効果があるということを身をもって感じたからだと思います。 杉田先生の授業では、一緒に学習する中で、インプットとアウトプットの仕方を丁寧に教えていただきました。しかも、やさしく褒めたり励ましたり、本人のやる気を引き出すのがとてもお上手なので、子供の漢字学習に対するハードルがかなり下がったようです。 また、ご自身の子育ての経験を踏まえて、保護者の私にも優しいアドバイスをいただけたことも、本当にありがたく感謝しております。 先生に教えていただいた方法で、今後更に、子供自身が前向きに学習に取り組んでいってくれることを期待しております。 この度は本当にありがとうございました。
先生のアイコン画像
コメントをいただきありがとうございます。夏休みの全10回、毎回60分間、生徒様はとても集中して、安定したきれいな漢字を書くことができていました。塾の小テストで「なんだか楽しかった」と感じることができたとのことで、本当に嬉しいです。生徒様自身が、自分の努力への手ごたえを感じることができて、今後の原動力にもなりますね。自分の子育てでは、うまくいかなかった切ない経験が沢山ありまして、少しでもご参考になれば幸いです。保護者様のお言葉のように、生徒様には、ぜひ更に前向きに学びを続けていただきたいですし、それができると思っています。保護者様には多大なご協力をいただきまして、ありがとうございました。
感謝の声
志望校:なし
2023/05/03
いつも分かりやすく丁寧に教えていただきありがとうございます。子どもは国語に対する苦手意識が強かったのですが、杉田先生に教わり始めてから苦手意識が減ったそうです。授業の後はいつもニコニコしているので本当に楽しそうにしています。苦手な漢字にも柔軟に対応していただいており大変感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。
先生のアイコン画像
コメントをいただきありがとうございます。生徒様の国語への苦手意識が減ってきたとのこと、うれしく思います。また、授業後、楽しそうにしてくださっているとのこと、励みになります。いろいろな方面へ知的好奇心をお持ちで、いつも意欲的に授業に取り組んでいらっしゃいます。生徒様とお話をしながら進める授業は、私にとっても楽しい時間です。引き続きコツコツと学習を積み重ねてまいりましょう。保護者様のご協力をいつもありがとうございます。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
この先生は現在満席です。まずは公式LINEまでお問合せ下さい。公式LINEでお問合せ