オンライン家庭教師マナリンク

すえなが先生への感謝の声:進学校でカリキュラムの進み方が早い為、コ...

感謝の声
志望校:東京大学
2023/12/19
進学校でカリキュラムの進み方が早い為、コツコツしてこなかった子供は、先生に何を質問していいかもわからず、学校の課題も取り組んでいる割には全く成績に結びつかず、お手上げ状態でした。 マナリンクで化学の先生を探していると、ちょうどすえなが先生に空きがあり、迷いながらも体験を申し込みました。 体験後、もっとはやく受講すればよかったと思う程わかりやすい先生でした。 授業中だけでなく、日々きちんと課題ができるように毎日先生に報告することで、勉強のリズムがついてきました。 また分からないところを授業以外にSNSで質問しても、詳しくわかりやすい回答が返って来た。と申しており、'とにかくわかりやすく、やる気が出る授業だ'と喜んでいました。 最初から無理な目標設定を上げ、先生にお願いしましたが、前向きに導いて下さり、短期間でほぼ目標が達成できました。 それだけではなく、大嫌いな化学を自分から取り組めるようになりました。高2年の間に苦手科目に目処がつき、本当に感謝しております。 また春期、夏期など短期でお願いすることがあるかもしれませんが、その時は是非すえなが先生にお願いしたいと思います。 ありがとうございました。
先生のアイコン画像
たくさんの感謝の声ありがとうございます。 まずは目標が達成して本当に良かったです。化学がお手上げ状態ということでしたが、生徒様のやる気がとても高く、授業中や授業外でも積極的に質問しながら受けてくれたのが私としても嬉しかったです。志望校合格に向けて、基礎になる部分は固まってきているので、今後も演習しながら前向きに化学の学習を行ってもらえればと思います。 そのためのPDCAサイクルや振り返りの仕方なども授業中に一緒に確認をしているので、今後にも活かしていくと良いでしょう。 コツコツ化学の学習ができるようになり、問題にも慣れ、受講当初の「問題に対して何から手を付ければいいのか分からない」という状態は少なくなったかなと思います。授業中も質問に対して自信を持って答えてくれるのが頼もしかったです。 ステージを上げ、今後さらにレベルの高い問題にもチャレンジしていくようになると思いますが、生徒様ならできると信じております。 無理して体調を崩すことがないように、体調管理にも気を付けながら頑張って下さい。 また夏期講習などでお待ちしておりますので、いつでもお問い合わせください。 こちらこそありがとうございました。

こちらの生徒様が利用した指導コース

教科指導
化学月額
#定期テスト
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
コースの詳細を見る

先生プロフィール

残り1枠

すえなが
オンライン家庭教師

4.98(341件)

学歴

【学歴】 2017年 新潟大学 教育学部 学校教員養成課程-理科教育 卒業 【職歴】 大学4年間 個別塾講師 2017年 4月~中高一貫校勤務(9年目) 【免許・資格】 ◎小学校教諭一種免許状 免許状番号:平28小1第287号 ◎中学校教諭一種免許状 ( 理科 ) 免許状番号:平28中1第410...

すえなが先生の他の感謝の声はこちら

感謝の声
志望校:旧帝医
2024/07/29
夏期講習を受講しました。 時間を掛けてゆっくり丁寧に解説をして下さり、とても助かりました。学校の進度の遅さや、授業方針の違いなどにも柔軟に対応してくださったため、無理なく学習を進めることができ、テストで問われやすい点なども細かく教えていただきました。 実際の模試の過去問を使用した演習と、添削、解説というサイクルが、自分に合っていたと思います。短い期間でしたが、有り難うございました。
先生のアイコン画像
感謝の声ありがとうございました。 学校の進度や方針は様々ございますので、都度仰っていただいて大丈夫です。それぞれに合った形で進めてまいります。夏期講習でのもし過去問を使った演習がメインでしたが、字も丁寧で分かりやすく、問題に対して論理的に考えることができているなという印象でした。単発のコースの中でも効果を実感していただけたのであれば幸いです。 自分の夢を叶えるために今後も頑張っていきましょう。応援しています。
感謝の声
志望校:なし
2025/06/07
保護者です。今回、定期テストの対策と解説をしていただきました。理数の苦手な息子が、とても満足していました。偶然授業を聞いて、凄いと感じたのは、息子が質問に答えられなかった時、さっさと説明されないで、じゃあ、教科書を出して戻ろうか?という先生の姿勢でした。私は、子供に教える時、自分で図で書いたりしてサッサッと説明してしまいます。  すえなが先生は1番面倒ですが、本人に思い出させる、考えさせる、待つという形を取られていました。もっと評価されて値する方だと思います。  後、過去に数学や古典の人気のある先生を選んだ時に、国立受ける生徒さんや医学部受ける生徒さんの都合の為、時間の変更を何度かされました。すえなが先生はこちらの都合を考え組んでくださり、感謝しております。何より化学の苦手意識がなくなりました。ありがとうございました。
先生のアイコン画像
早速の感謝の声ありがとうございます。 理数が苦手と言いながらも、苦手な問題に果敢に挑んでいく姿勢が印象的でした。そして解き方も柔軟で「本当に文系なのか⁉」と感じる場面もありました。 嬉しいお言葉ばかりで少し恥ずかしいですが、確かに私は「生徒自身に考えさせる」ということは大切にしています。すべてを教えてしまうのは先生であれば簡単なことですが、先生の力を借りずとも自分の力で答えに辿り着くという経験は何においても大事だと考えています。そして生徒様はそれにきちんと付いてきてくれたからこその結果だと思います。ありがとうございました。 授業時間帯に関しては細かく連絡いただきこちらも助かりました。やり取りの中でお互いにベストな状態で進めていけたらと思っています。また機会がございましたら、お待ちしておりますのでどうぞよろしくお願い致します。
感謝の声
志望校:国立医学部
2023/08/15
いつも丁寧な授業をして頂き感謝しております。 娘がすえなが先生にお世話になりまだ2か月足らずではありますが、早くも効果を実感しております。 化学への強い苦手意識がある娘が、ここ最近では化学が得意教科に変わろうとしております。(まだ気持ちの上だけですが・・・笑) しかし、これは大きな進歩です! すえなが先生にお世話になりたての数回は化学に対しての苦手意識と諦めの気持ちから、そこまで前向きに化学に取り組みきれていないように感じておりましたが、物覚えが悪い娘をいつも優しく根気強く何度でも教えて下さる先生のお陰で、最近少しずつ理解が深まってきていることを本人も感じているようです。 先日も娘が化学の問題を解いている時に「いや~この私がこんなにスムーズに化学の問題を解くなんて今までなかったわ~♪私、化学、得意かも~♪」と冗談めかして嬉しそうに申しておりました。 娘がこんなに楽しそうに化学(中学理科も含めて)の勉強に取り組んでいる様子は何年ぶりのことでしょうか。 親としましては、そんな娘の表情を見ているだけでとても嬉しく、すえなが先生にお世話になって良かったと感謝しております。 実質まだ本当の意味で化学が得意になった訳ではないですが、苦手な化学に対してモチベーションが上がっただけで今は大満足です。 これから先、ますます難しい内容になり、理解が追い付かないこと、やる気が落ちる事もあるかと思いますが、どうぞこれからもご指導宜しくお願い申し上げます。
先生のアイコン画像
沢山の感謝のお声ありがとうございます。 早くも効果を実感していただけたこと、大変嬉しく思います。初めはやはり化学の計算に苦手意識を持っているせいか、「なんとなく」で式を立てて計算している様子が見受けられました。しかし、数回の授業で自分で説明しながら式を立てることができるようになり、私も授業しながら生徒様の成長を感じています。 おっしゃる通り、「私できるかも!」というポジティブな気持ちになることは今後の受験勉強のモチベーションを保つ上でとても重要なことであり、大きな一歩になります。「気持ち」の次に「学力」が付いてくるので、今後が楽しみです!まずは次の定期テストですね! 毎日の家庭学習の進捗具合も確認していますと、自分の苦手な部分や曖昧な部分を解消しようと前向きに取り組んでいる様子がわかります。感謝申し上げます。 生徒様の疑問が「わかる」「できる」に繋がることは私にとっても、とても嬉しいことですので、今後も対話を通して楽しく分かりやすい授業を心掛けていきたいと思います。 チャット質問も積極的に利用していただき、さらに保護者様からも近況報告をいただいており、私としても非常に助かっています。これからも三人四脚で生徒様の目標実現に向けてお力添えできればと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
感謝の声
志望校:付属推薦
2025/07/03
今まで、数学の授業はマナリンクで何度も取りましたが。すえなが先生は、他の先生と違いました。  試験の段取りをしてくださり、単発にも関わらず、試験後の間違い直しも快く引き受けて下さいました。僕が感じたのは、すえなが先生は結果第1主義でない、延長線には結果を得る心持ちを持たれていますが、まず、勉強の進め方を教えてくれた気がします。それは、こういう風に上手くやると、〇〇大に行けるよ~ではないです。分からない問題に対しては、教科書を開く、自分で見て調べて、考えて解答する。その間、先生は我慢強く待ってくれます。安心して、分かった振りをせず、考えさせてくれます。先生の化学を受け、間違う事や失敗する事に対する怖さが減りました。間違った自分も肯定できる様になって、次にチャレンジしています。  皆さんも一度受けられると、実感出来るとおもいます。  短い間でしたが、ありがとうございました。
先生のアイコン画像
保護者様に併せてまたまた感謝のお声ありがとうございます。 単発で結果を出すということで、夜遅くまで一緒に頑張ってくれてありがとうございました。 そうですね、例えば文系学部であれば、今後の人生で化学を勉強することは、ほぼ無くなると思います。私の化学の授業の中では、知識・教養を身に付けることもそうですが、「他科目にも応用できるような勉強の姿勢」というのを大事にしました。最初はなかなか大変だったと思うますが、なんとか答えに辿り着こうと、思い出して・調べて・考えてと一生懸命取り組んでくれていましたね。苦労して導き出した答えは、たとえ間違っていても価値があります。どんどん間違った数だけ成長できるので、今後もどんどんチャレンジしてもらいたいと思います。 希望進路を実現できるように応援してますので、また機会がありましたらよろしくお願い致します。ありがとうございました。