オンライン家庭教師マナリンク
野又オンライン家庭教師
コーチング
月額コース

「大学受験文系進路対応」自学マスターコーチング

目安週1定期面談あり(月4回)
月1二者面談(生徒)あり
月1二者面談(保護者)あり
隔月三者面談あり
無料トライアル1ヶ月あり
28,000/月(税込30,800円)
高校生対象

対応可能レベル:

  • #難関(偏差値65〜70・旧帝大・早慶・難関国公私立)
  • #上位(偏差値55〜65・地方国公立・MARCH・関関同立)
  • #一般(偏差値45〜55・日東駒専・産近甲龍・中堅国公立)
  • #基礎固め(偏差値〜45・進学準備・推薦対策)
「大学受験文系進路対応」自学マスターコーチング
対応可能科目
科目名
学習計画
英語
現代文
古典
漢文
数学1A
数学2B
数学3
化学
物理
生物
地学
日本史
世界史
公民
総合型・学校推薦型対策
金融
情報
その他の科目
この先生は現在満席です。
次の募集は2025年11月頃を予定しています

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 大学入試を通じて、計画力を身に着けたい!
  • 計画は自分で建てたいけど、伴走してアドバイスしてくれると安心できる!
  • 指導教科以外の勉強法・プランニングについて聞きたい!

注意事項
コーチングコースは、生徒様の学習全体を見守り、計画・習慣づくり・面談を通じて包括的にサポートするコースです。
教科指導コースとは異なり、このコースでは学習指導(授業)は行わず、学習管理や面談に特化したサポートを提供いたします。

サポート内容

① 学習計画・計画修正

方針は「生徒主体型

生徒と協力しながら計画を立て、自己管理能力を高める

1.講師紹介

2.コーチングコース概要

① コースの目標

『大学生になっても通用する計画力・実行力』

大学受験も教育制度の一部です。合格して進路を勝ち取ることも重要ですが「大学入試を通じて成長すること」も受験生にとって重要なことだと考えます。何故なら「合格した後に続く人生の方が重要だから」です。「計画立案力」「実行管理力」が身に付けば、大学入試から先何年も助けとなります。

② 自発能動のサポートをします

『コーチングが不要になることがコーチングの目的』

計画を立ててもらうことが目的なのではなく、自分でPDCAを回して、自己管理を身に付けることが目的です。世間でいう「手帳術」「プランニング技術」を根本的に身に着けていく講座ですので、私が一緒に試行錯誤をする中で自然にできるようにしていきます。ですから「先生におまかせで、やることを決めて欲しい」というニーズにはお答えできません。無事「自走できるようになりそうだ」となったら、受講終了として下さい。

③ 具体的にどんなことをサポート?

『当たり前のことを、当たり前にやりきるコツ』

  1. "未来形"の計画立案

    目標から逆算してショートステップを決めます。目的・最終目標・中間目標・ウィークリーの学習と言う風に「未来から現在へ」「大きいタスクから小さいタスクへ」決定しましょう。

  2. "過去形"の見直し計画

    授業では分かっていても、一度必死に頭に入れたことも、時間が経てば必ず忘れます。だから、いつ頃振り返ればいいのか。将来のタスクをあらかじめ組んでおくわけです。

  3. "現在形"のPDCAサイクル

    「PDCA」とは良く言いますが呼び名などは何でもいいんです。要するに「現状把握と今後への改善」です。週毎に成果を確認して「時間に対して見込める成果」や「計画とのズレと対処」を決めていきます。

  4. "自分が確実に達成できる目標"を

    プランニングは自分が到達したい「目標」に向けた分析ですが、同時に「自己分析」でもあります。「計画立案」っていうのも「経験」なので、人それぞれで明確な正解はありません。今後10年、20年の自分のタスク管理はどうあるべきかを、大学受験を通じて「形」にしていきましょう。それは合格と同じぐらいの宝物です。

② 目安1週間に1度行うショートミーティング(月4回)

方針は「学習アドバイス型

生徒の勉強法のクセを見極め、より効率の良い方法を提案する

ルーティーンの形成が目的です。学習をライフサイクルとして習慣化できるかどうかが成否を握っています。計画と結果にズレがある場合、その原因を一緒に探ります。

③ 生徒様と月1の二者面談

方針は「目標設定型

1ヶ月単位で学習の進捗を振り返り、新たな目標を設定する

ルーティーンの繰り返しから、一ヵ月で得られた成果と改善ポイントを一緒に評価しましょう。月ごとに進度の確認をして、行動計画を調性します。

④ 保護者様と月1の二者面談

方針は「課題共有型

生徒が抱える学習の課題を保護者と共有し、一緒に解決策を考える

生徒さんと一緒に評価した一ヵ月の結果から、①進展した成果②継続して取り組むべき課題を明確にして、今後の方針をご報告します。その際、保護者さんにご協力を仰ぎたいことなど合わせて共有します。

⑤ 2ヶ月に1回の三者面談

方針は「モチベーション強化型

生徒が「学び続けたい」と思えるように、環境を整える

三者面談は「決意表明」の場です。これまでの成果と今後の課題を持ち寄って、これを生徒さんに言語化してもらい、意思統一をします。皆で共有したことは後戻りできません。思い切り見栄を張って、気持ちを作って下さい。

よくある質問

  • 教科指導との併用はできますか?

    専門科目は大学受験国語ですので、国語指導との併用はできます。国語に関するコーチングは国語の月コースの標準内容に含んでおります。文系進路全体の計画立案が必要ない場合は、そちらにお問い合わせください。

  • 現在一般選抜を受験予定ですが、推薦の指導も受けられますか?

    学校選抜型・総合選抜型ともに受験の機会は活かしましょう!一般選抜から推薦型へのスイッチも可能ですので、あらためて講師探しをする必要はありません。

この先生は現在満席です。
次の募集は2025年11月頃を予定しています

注意事項
コーチングコースは、生徒様の学習全体を見守り、計画・習慣づくり・面談を通じて包括的にサポートするコースです。
教科指導コースとは異なり、このコースでは学習指導(授業)は行わず、学習管理や面談に特化したサポートを提供いたします。

コーチングコースのサポート内容
  • 学習計画&学習進捗管理
    一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの学習計画を作成し、日々の進捗をきめ細かく管理します。目標達成に向けて着実に進めるよう、得意や苦手・性格にも寄り添った伴走型のサポートが特徴となります。
  • 目安週1回(1ヶ月間4回)の生徒様とのショートミーティング
    毎週のショートミーティング(30分)で、その週の学習の振り返りや改善提案を一緒に行います。小さな成功体験を積み重ねながら、自然と学習習慣が身につくことを目指します。
  • 計画は毎週1回軌道修正
    週に一度、学習計画を見直し、状況に応じて調整します。理解度の変化や生活リズムにも柔軟に対応するため、無理なく、でもしっかりと前に進める体制を整えることが目的です。
  • 生徒様と月1回の二者面談
    月に1度、生徒様との個別面談を実施。学習の進捗状況だけでなく、メンタル面や学校での出来事、日々の気持ちの変化にも丁寧に寄り添います。学習面の振り返りはもちろん、不安やプレッシャーを一緒に整理しながら、前向きな学習姿勢を育むサポートを行うことが目的です。
  • 保護者様と月1回の二者面談
    保護者様にも、毎月の学習状況や変化をご報告します。「家庭では見えにくい部分」をしっかり共有し、保護者様が安心して生徒様を支えられるようサポートします。
  • 2ヶ月に1回の三者面談実施
    保護者様・生徒様・先生での三者面談を2ヶ月に1度実施。長期目標や志望校に向けた進捗の確認、課題の整理、今後の戦略を話し合い、チームで学習を支える環境作りが目的です。
  • ※注意事項コーチングコースでは、面談の回数や時間は運営局が定めた基準に沿って実施されますが、具体的な内容や進め方は先生ごとに異なります。相性や方針は無料トライアル期間中にご確認のうえご判断ください。目安週1回(1ヶ月間4回)のショートミーティングは1回30分、その他の面談は1回60分となります。

野又オンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:4年制大学
2025/10/01
いつも野又先生には大変お世話になっております。息子は中学はほぼ不登校で、通信制の高校に進学しました。本人が大学進学希望ということで、野又先生に中学時代は模試どころか定期テストもほとんど受けておらず、本もほとんど読まないという状況をお話しした上、高1はじめからご指導をお願いいたしました。本当にゼロからのスタートでした。 先生は常に受験までの時間、必要なことを見据えた上で、段階を追って授業を進めてくださっています。なんとなくではなくなぜその答えになるかをきっちり教えてくださいますし、暗記が必要なことは何度も反復して確認していただいています。息子の現時点での習熟度をすごく把握されてます。 また、息子の気持ちの浮き沈みにもすぐ気づいて丁寧に対応していただいてます。モチベーションや自主性があがるよういつも声かけしてくださり、親にも気づいたことは報告いただいています。 おかげさまで、模試での成績も親が驚くほどあがりました。息子もしっかり考えて問題に取り組めるようになったと実感しているようです。信頼できる先生に出会えてとてもありがたいです。 これからもよろしくお願いいたします。
先生のアイコン画像
受講のご感想をいただき、誠にありがとうございます! 高1から一緒に大学入試に挑戦する機会をいただけたことに感謝しますとともに、山あり谷あり、じっくりと国語学習を完成に運んでいく楽しさを、生徒さんと共有できることにやりがいを感じています。これまでの約一年半で達成できたことも多くありますが、まだまだ道半ばでございますので、気持ちを引き締めて、一緒に頑張っていきたいと思います。 是非、今後ともよろしくお願いします!
感謝の声
志望校:同志社大学法学部
2025/07/14
先生ありがとうございます。先生のオンライン授業を受けるようになって、古文が5ヶ月、現国が4ヶ月になりますが、早速、成果が出ました!エール学園関関同立模試の国語の点数が受講前の「85/150点」から「129/150点」に、偏差値が受講前の「41.7」から合格圏内の「78.2」まで上がりました。国語が苦手だった娘の偏差値が短期間でここまで上がったのは一重に先生のご指導の賜物であると本当に感謝しております。 先生は短期間での成果を求めることなく、生徒本人としっかりコミュニケーションを図り、授業を通して娘の弱点を把握した上で、古文を例にあげれば、文法の基礎から一つ一つ積み上げ、受験に必要な基礎能力の向上を図るようご指導いただきました。その後、読解力を養成するために、基礎的な読解問題から徐々にレベルを上げた読解問題へと段階的に授業を進めていただいたので、娘も無理なく実力を高めることができ、今回の模試の結果に繋がったものと確信しております。 今後とも娘とコミュニケーションをとりながらの熱きご指導よろしくお願いします。
先生のアイコン画像
受講のご感想をいただき、ありがとうございます! そして、おめでとうございます!まず何より成果が見える形になったことを嬉しく思います。教える仕事をしていて、一番力をいただける瞬間です。基礎の補強から、順次レベルアップを続けてきましたが、毎週毎週、私から送る復習指示やアドバイスを、本当に丁寧に読み込んで頑張ってくれています。極力確実な正攻法を伝えていますが、やはり最後はご自分がやるかどうかです。結果は全て生徒さんの努力の賜物です。 丁寧に取り組んでいる様子が分かり、私自身も授業に熱が入っております。まだまだ、道半ばでございます。山あり谷あり、しっかりサポートできればと思っておりますので、引き続きよろしくお願いします!
感謝の声
志望校:公立大学
2025/07/02
高校3年生の春、現代文の成績が振るわず困っていたところ野又先生にご指導をお願い致しました。 先生は1回目の授業で娘の躓きに気づいて指導してくださり、先生の授業で娘は理解できる喜びに 感動しておりました。 先生は娘をわかったつもりにさせません。どんどん質問を投げかけて娘の理解を深めて下さいます。 理解が深まると授業が楽しくなるようで、学習意欲が高まりました。 おかげさまで短期間で成績が上がり親子共々驚いておりますとともに、先生のご指導のおかげだと 心から感謝しております。 今後もご指導どうぞよろしくお願いします。
先生のアイコン画像
受講のご感想をいただきまして、感謝いたします! 私は、ただ取り組み方をお教えしているだけなので、成績アップはひとえに生徒さんの頑張りによります。大学入試で頑張った経験を、自分の手柄として、後の大学生活に活かして欲しいと思っております。授業ノートと振り返りを、徹底的に活用しようという意志が見えましたので、きっとその成果が出ているのだと思います。教える側として、これ以上ありがたい事はありません。受験は山あり谷ありですが、引き続きよろしくお願いします!
この先生は現在満席です。まずは公式LINEまでお問合せ下さい。公式LINEでお問合せ