残り2枠
野又オンライン家庭教師
5.00(350件)
平均既読時間16分
授業外のコミュニケーション量多め
オンライン指導コース
全8コース
現代文の月額コース
21,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
- 目的別に対策したい!(共通テスト・私大独自問題・国公立二次記述)
- 実際の入試問題・例文を使った授業が受けたい!
- まず勉強法がわからない!ゼロから始めたい!
コースの詳細を見る
古典の月額コース
21,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
- いまさら聞けない、基礎で困っている!(単語・用言・助動詞)
- 初心者を脱出したい!(助詞・敬語法・品詞分解・識別)
- 参考書では読み方がわからない!(初見で古典を読み解く授業)
コースの詳細を見る
古典の月額コース
【古文】30分延長オプションコース
無料体験あり
10,500円/月
高校1・2年生
- 授業に疑問を残さず、自分にあったペースで受講したい!
- 古文単語や古文常識の範囲を指定して、テストをして欲しい!
- 予習や復習の方法が身に付くまで、授業で教えて欲しい!
コースの詳細を見る
現代文の月額コース
【現代文】30分延長オプションコース
無料体験あり
10,500円/月
高校1・2年生
- ゆっくり、じっくり、余裕を持ったペースで授業が受けたい!
- ひとつの問題についてだけでなく、背景的な知識を補強したい!
- 漢字や現代文単語の範囲を指定して、テストをして欲しい!
コースの詳細を見る
現代文の単発/短期コース
15,700円
90分(全2回)
高校1・2年生
- 現代文が苦手!何から手を付けて良いかわからない…。
- 感覚で解いてしまうから、点数が安定しない気がする…。
- 私大独自問題や共通テストに通用する根本的な読み方を知りたい!
コースの詳細を見る
古典の単発/短期コース
15,700円
90分(全2回)
高校1・2年生
- 同じひらがななのに、違う意味になる古語が苦手!
- 用言・助動詞・助詞の勉強が終わって、古典文法の総仕上げがしたい!
- 暗記が苦手。できるだけ問題演習中心に勉強したい!
コースの詳細を見る
古典の単発/短期コース
15,700円
90分(全2回)
高校1・2年生
- 尊敬語なのか謙譲語なのか、紛らわしくてはかどらない!
- 古文は苦手じゃないのに「誰から誰への敬意?」が解けない!
- 敬語が長文読解で役立つと聞いたけど、具体的に知りたい!
コースの詳細を見る
古典の単発/短期コース
15,700円
90分(全2回)
高校1・2年生
- わかりやすい古典文法の授業が受けたい!
- 「動詞の活用」「助動詞」は「活用表」が覚えられない!
- 大学入試に通用する練習問題で解いて覚えたい!
コースの詳細を見る
感謝の声
高校3年生志望校:4年制大学
2023/11/29
大学入試共通テストに向けて、演習を通してトレーニングをしていただいています。本人の現状の学力からゴー...
大学入試共通テストに向けて、演習を通してトレーニングをしていただいています。本人の現状の学力からゴールとしたい目標へ到達するにはどのようにすればよいか、工夫して指導していただいています。本人は、野又先生を信じて指導についていっているようです。入試本番のことや入試結果が出た後のことも考えていただいているので、指導経験が豊富な先生に出会えてよかったです。
無料会員登録して続きを見る高校3年生志望校:国立大学 医学部
2023/11/11
息子は国語が大変苦手で、共通テストの゙勉強も後回しになっていました。先生に指導して頂いてから、成績が...
息子は国語が大変苦手で、共通テストの゙勉強も後回しになっていました。先生に指導して頂いてから、成績が伸び、国語の苦手意識が無くなり、自分から勉強するようになり゙喜んでおります。 先生は、受験日から計算して的確に授業を進めてくださいます。精神的にもサポートして頂き、息子は先生を信頼して頑張っております。 授業報告書も詳しく、息子の進度がよく分かります。また親の言葉がけもアドバイスして頂き、大変感謝しております。
無料会員登録して続きを見る高校3年生志望校:4年制大学
2023/10/31
授業を通して、娘の元気のなさに気づいていただき、総合的なアドバイスをいただきました。ありがとうござい...
授業を通して、娘の元気のなさに気づいていただき、総合的なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。その原因を見極め、授業の進度を調節していただき、本人はより満足のいく授業を受けることができるようになったようです。入試までの日数を意識していただきながらも、生徒の様子を気にかけていただき感謝いたします。
無料会員登録して続きを見る自己紹介
はじめまして。オンライン家庭教師の野又です。
大学入試・国語科目の対策授業で進学をお手伝いしています。
『とにかく授業に自信があります。』
進学塾の色々な仕事をこなしましたが、やはり授業をしているのが一番楽しいと感じます。24年間の指導経験の中で実施した授業は、のべ7000コマ以上です。授業好きの講師による授業は、きっと生徒さんも、真剣に楽しんでくれると思います。
新課程が間近の共通テスト対策をはじめとして、私立大学個別入試の独自問題、国立大学二次試験記述対策など、幅広くご指導しています。是非、お任せ下さい。
┏ ┓
こんな授業です!
┗ ┛
『過去問至上主義者こだわりの授業』
他の先生と違うポイントは、入試問題過去問を基準とした授業内容です。
① 無数の過去問を解かないと得られない解法
② 教科書と赤本の間の、ギャップを埋める知識
③ 高校の授業では教わらない、実用性の高いメソッド
④ 過去問からの逆算「出るものが習える」
『自発性の追求・実践したくなる解法』
どんなに良いことも、実戦しなければ意味がありません。私は付け足すのではなく無駄を削ぐという発想で、シンプルに、再現性があって、自分でもやってみたくなるような解法を重視しています。
① 教わって、見せてもらって、実戦しよう。
② 失敗から学ぶ。PDCAのを身に着けよう。
③ 授業中必ず板書を取ります。
④ あとで読み返したくなる実用的なPDFノート。
➄ 一人ひとりに合った、振り返りメッセージ。
『集団塾・予備校との併用もおススメ』
私の授業は進学塾・予備校の高い授業水準を基本とし、発問確認を重視した対話形式を導入することで、集団授業の弱点を克服した個別指導です。進学塾の先生が、自分ひとりを生徒として指導に専念する。そういったイメージです。得意科目は集団、苦手科目は個別指導という方も多くいらっしゃいます。
① 丁寧な指示・確認
② 生徒の理解度把握を重視
③ 疑問質問は即時解消
④ 「わかったふり」の撲滅
┏ ┓
オンライン授業を始める前は?
┗ ┛
『10年以上大手進学塾の国語科を担当』
『実施した授業は、のべ9000時間以上』
『学習塾の教室運営アドバイザー兼講師』
① 10~30人のクラスを1日に2~3講座
② 累計1000人以上の高校生、受験生が受講
③ 早稲田・慶応・上智の進学ゼミ
④ MARCH志望者向けの授業を長年担当
⑤ 日東駒専に準ずる中堅大コース
⑥ 推薦入試対策コース
とにかく授業好きです。授業授業の毎日を過ごしておりました。担当は国語ですが、現代文の授業が7割程を締めていましたので、受験生の指導経験値は現代文が一番高いと思います。もちろん高3の古文や推薦対策も担当しましたので、自信をもってご指導できます。
┏ ┓
過去に受講した生徒の感想
┗ ┛
◤2023年度「受講中の高校生の声」◢
マナリンクブログ「#16」に詳しくご紹介しています。
(一部抜粋)
●授業が質問形式なので、わからないところが浮き彫りになり復習しやすい。
●授業後にポイントごとに分けた解説を送ってくださるので、授業内容の再生がすぐにでき、成績向上につながった
●他の先生と違って、話が面白いから授業が楽しみになり、やる気がでる!
●個人のレベルに合ったとてもわかりやすい解説
●先生は国語の専門家だけど、国語が苦手な人の立場で考えて授業をしてくれるところ。そんなのわかってるよね、みたいに言わないところ。
●現代文という名前のついた授業以外でも、論理的な読解力を発揮できた。(2022年度担当生)
◤集団授業で担当した生徒の声◢
●先生の授業を受けていたら、興味がわかなくて面白くも感じなかった国語の問題を解くのが楽しくなった。
●受験科目に興味が湧く授業。
●あと一問解いてみたくなる授業。
●文章の背後にある思想や概念の説明がとにかくおもしろい。
●授業時間があっという間に過ぎ去ってしまう。
●先生が授業を楽しんでいる感じがする。
●文法的な読解という、誰でも同じようにできる教え方だったので勇気がでた。
●とにかく超論理的。一家に一台欲しい。
●板書が超コンパクト。無駄がない。
●余談雑談に伏線が張られている。まさか入試に役立つとは思わなかった。
●生徒をよく見ていてくれて、わかっていないとすぐ補足説明してくれる。
●わかったふりをすると気づかれる。
●生徒に元気がないと、励ますようなお話が始まる。
●怒ったり怒鳴ったりしないけど、諭すようにしっかり話してくれる。
●課題が盛りだくさん…。
●実際に成績があがった。
『授業に自信があります』
文字よりも、授業でお伝えできることの方が100倍多いと思います。
国語の対策でお困りの方は、お気軽に体験授業にご参加下さい。
お問合せ、お待ちしております。
趣味⓪ カフェで教材研究(趣味と仕事)
① サイクリング
② ウォーキング
③ 旅行・キャンプ
④ 釣り・ルアー製作
➄ レザークラフト
⑥ 雑多な読書と文筆活動
学歴【学歴】
1999年 宮城県仙台第一高等学校卒業
2003年 東北大学経済学部経済学科卒業
2004年 東北大学大学院経済学研究科中退
【職歴】
2004年9月 フリーランス塾講師・家庭教師
2008年3月 大手進学塾勤務(神奈川)大学受験部門講師
2011年9月 教室長(神奈川)
2013年9月 地域責任者(東京・神奈川)
2020年2月 教室長(神奈川)その後 病気療養
2021年9月 オンライン家庭教師を開始
【学習塾管理職として】
『学習塾の教室運営アドバイザー兼講師』
学習塾の管理職として、一通りのお仕事は経験しました。教務内容についてはもちろんですが、学習法のアドバイス、進路相談、受験校相談など、国語科以外の面でも様々なサポートをさせて頂きます。指導者を指導する経験を生かし、塾・予備校の効果的な利用法や、オンライン授業との併用法など民間教育業界を俯瞰的にみたアドバイスができると思います。
① 教室経営
② 時間割管理
③ 講師管理
④ 講師育成研修(新人教育・未経験者の授業研修)
➄ 他塾調査・マーケティング・広告宣伝
⑥ 教室長への運営アドバイザー
⑦ アルバイト管理・チューター研修
⑧ 集団授業・個別指導・映像制作、すべて
指導/合格実績◤2022年度入試個別指導◢
慶應義塾大学 1名
東京経済大学 1名
東京都市大学 1名
◤過年度集団指導◢
東京・神奈川県での指導が中心でした。
集団授業の特性、また担当した授業があまりに多いのですべて記載することはできません。
・国公立大学
一橋大学、東北大学、北海道大学、都立大学、横浜国立大学、神奈川県立保健福祉大学、等
・最難関私立大学
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、立命館大学、同志社大学、等
・私立大学
明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・学習院大学
(その他、明治学院大学、成城大学、日東駒専等 中堅私立大学も多数)
先生のブログ|全17件
2023/10/28
現高校2年生向けの内容になります。
まず、結論です。①「仮想大学受験の冬」を過ごそう!別に入試を受けてこいっていうことじゃあないですよ。「一年前倒しでこの冬が自分の大学受験なんだと仮定して過ごそう」ということ。そうです。11月になりますから、あと2ヵ月ちょっとで入試が始まるということです。この思考...
2023/9/3
私のオンライン講座は2023年の9月で2周年になります。
普段、保護者の方々からも感想のお声をいただいていています。とてもありがたいことです。受講をご検討の方は是非ご覧ください!
今回はそれに加えて「授業の良いところ」をお伝えしたいと思い、現在講座受講中の生徒さんに、聞きましたのでご紹介します。
ま...
2023/7/8
今回の記事では「合格曲線(成長曲線)」についてです。「勉強を頑張っているのに思ったように成績があがらない」そう思っている受験生は多いはずです。でも、焦りやあきらめは禁物。理由が気になる方は、是非最後までご覧ください。
<h4>「学力」っていうのはつかみどころがない</h4>まず、①学力は目に...
全17件すべてのブログを読む
よく似た先生
遠藤
指導/合格実績
【合格実績大学】筑波大学、東京都立大学、茨城大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、専修大学、東洋大学、日本大学など
【学生時代の私自身の...高嶋
指導/合格実績
*国立大学*
神戸大学 経済学部、岡山大学 歯学部、文学部、教育学部、高知大学 人文社会学部、香川大学 医学部、島根大学 教育学部、静岡大学...ニシオカ
指導/合格実績
指導歴20年。大手学習塾の通年講座担当、高校や大学での講座担当。
生徒さんの合格実績は、東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学...杉原
指導/合格実績
【指導実績】
個別指導塾講師 約1年
家庭教師 約13年
高校非常勤講師(日本史)約6年
添削指導(東大京大コース国語、難関大コース日本史)...関口
指導/合格実績
【高校】
(県立)浦和、春日部、越谷北etc
(私立)立教新座、慶應義塾志木、城北埼玉etc
【大学】
(国公立)東京、一橋、大阪、筑波et...