選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 現代文・古典の弱点克服を、一気に進めていきたい!
- 週2コマ授業を受けたいけど、時間が合わない。
- 自分の理解度に合わせた、ピンポイントな解説が欲しい。
内容
1.講師紹介
2.講座概要
① 講座の目標
『一気の弱点強化・演習量アップ!』
野又のコースを受講している生徒さん専用の添削オプションです。
こんな人におすすめ
受講開始時期が遅かった…。なんとか挽回したい!
授業で習う読解法と同じ考え方で課題の演習がやりたい!
週2コマ希望だけど、授業時間が合わなかった…。
全体の解説じゃなくて、自分が間違えた部分を集中的に聞きたい!
全ての受講生に必須というわけではありませんが、目標と現状のギャップが大きい場合に「強化期間」として取り組みたいという声をいただくことがあります。授業以外の時間で添削指導をしますので【先着3名まで】とさせていただきます。
② 指導の流れ
『授業の延長線上で"あと1問"にこだわる』
「何とかしたい! 」という気持ちに応えます!
問題は授業で扱っているものをそのまま進めます。現代文・古文の長文読解がメインになりますが、ご希望があれば古典文法の速習もお手伝いします。基本的にはコースが準備しているカリキュラムの進みを早くすることが目的ですので、月コース受講中ずっと続ける必要はありません。短期間で成果を出したい場合に使用していただきたいです。
『手順』
授業の最後、あるいは授業後に送る「振り返り」で課題指定。
問題演習をして「線引きした本文」「答案」「質問」を提出。
1日~2日程度で、添削を生徒さんのチャットへバックします。
「添削」といっても、記述式の採点だけではなく、普段授業で行うようなポイント解説を丁寧に作成します。疑似的に1回授業を受けるようなイメージで学習を進められます。
③ 受講料
『授業料』
オプションコースにつき、月の授業回数に依存して実施します。
月5回目の授業を追加実施の場合は、添削指導も5回実施しますがご料金は変わりません。
税抜11000円
選べる2つのお問合せ方法
野又オンライン家庭教師について
先生ありがとうございます。先生のオンライン授業を受けるようになって、古文が5ヶ月、現国が4ヶ月になりますが、早速、成果が出ました!エール学園関関同立模試の国語の点数が受講前の「85/150点」から「129/150点」に、偏差値が受講前の「41.7」から合格圏内の「78.2」まで上がりました。国語が苦手だった娘の偏差値が短期間でここまで上がったのは一重に先生のご指導の賜物であると本当に感謝しております。 先生は短期間での成果を求めることなく、生徒本人としっかりコミュニケーションを図り、授業を通して娘の弱点を把握した上で、古文を例にあげれば、文法の基礎から一つ一つ積み上げ、受験に必要な基礎能力の向上を図るようご指導いただきました。その後、読解力を養成するために、基礎的な読解問題から徐々にレベルを上げた読解問題へと段階的に授業を進めていただいたので、娘も無理なく実力を高めることができ、今回の模試の結果に繋がったものと確信しております。 今後とも娘とコミュニケーションをとりながらの熱きご指導よろしくお願いします。
高校3年生の春、現代文の成績が振るわず困っていたところ野又先生にご指導をお願い致しました。 先生は1回目の授業で娘の躓きに気づいて指導してくださり、先生の授業で娘は理解できる喜びに 感動しておりました。 先生は娘をわかったつもりにさせません。どんどん質問を投げかけて娘の理解を深めて下さいます。 理解が深まると授業が楽しくなるようで、学習意欲が高まりました。 おかげさまで短期間で成績が上がり親子共々驚いておりますとともに、先生のご指導のおかげだと 心から感謝しております。 今後もご指導どうぞよろしくお願いします。
いつも真剣かつ楽しい授業をしていただき、ありがとうございます。国語が苦手だった娘が毎回授業を楽しみにするようになり、予習、復習も自ら進んでするようになりました。先生としっかりコミュニケーションが図れているからだと思います。また、授業終了後には必ず数時間以内に詳細かつ的確な授業報告をいただき、親としても指導内容がわかるとともに、本人の弱味、それに対していつまでにどういう取り組みをして解決していくかを具体的に示していただくので、親としても安心して受験までお任せできるものと確信しております。 今後も熱きご指導よろしくお願いします。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 現代文をどのように勉強すればいいか悩んでいる生徒
- MARCHや関関同立を目指している生徒
- 現代文を1題1題丁寧に解説してほしい生徒
- 共通テストの現代文の選択肢をいつも選び損なう
- 共通テストの国語で点を取らないと志望校がヤバイ
- そもそも現代文の対策法がわからない
- 現代文の対策法がわからない!
- 参考書ルートで勉強しても模試の点が上がらない
- 予備校の動画授業では質問できないから困るんです!
- 現代文を感覚で解いている方
- 現代文の点数が取れるときもあるけど、なかなか安定しないという方
- 共通テストの現代文で苦戦している方
- 現代文の論理的な読解を学びたい方
- 基礎から学習をはじめて偏差値を10以上伸ばしたい方
- 日々の学習スケジュールなどサポートを希望する方
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!