私立四天王寺中学校卒業 私立四天王寺高等学校卒業 大阪市立大学文学部哲学歴史学科卒業
・現代文の文章を読んでいても、内容が頭に入ってこない。
・大事なところに線を引こうと言われても、その大事なところが分からない。
・読めるときと読めないときの差が激しい。
このようなお悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
これは、文字の字面だけを目で追っているだけで、文章を論理的に読むことができていないことが原因です。文と文が、または段落と段落がどうつながっているのか、考えて読んでいますか?なぜこのような言い回しになるか考えて読んでいますか?
文章を読むときは、頭をフル回転させながら論理的に読むことが大切です。
「傍線部とその周辺だけを読んで答えを探せ」「大事なところをしっかり読んで、そうでないところは読みとばせ」などと塾の先生から教わった人もいるのではないでしょうか。国語の試験は時間との勝負なので、戦術としては間違っていません。しかし、読解力を身につけていない人は、この戦術を使えません。「周辺だけ読んでも文脈が分からない」「そもそも大事なところってどこ?」となってしまうからです。
まずは、1文1文構造を意識して論理的に読み込む訓練を行いましょう。訓練を続けていくと、メリハリをつけて文章を読めるようになり、上記の戦術を使えるようにもなります。
このコースは、「論理的に読む」ことに特化した授業を行います。基本的に設問は解きませんのでご注意ください。論理的に読むため、以下の3つのテーマを押さえます。
第1講 対比を意識して読もう
第2講 具体・抽象を押さえよう
第3講 類比から筆者の主張を見抜こう
授業のはじめにテーマについて説明し、その後実際に文章を読んでいきます。3回の授業を通して、論理的な読み方がどういうものなのか学んでいただきます。
■全3回受講したら…
3回の授業で論理的な読み方を学んでいただきますが、3回授業を受けただけですぐに読めるようにはなりません。学んだことを意識して、たくさん文章を読むことが必要です。学校や塾の課題、模試、自習用問題集などを解く際は、このコースで学んだことを思い出しながら取り組んでみてください。
1人では難しい、と感じた場合は、受験対策の月額コースをご用意していますので、もしよろしければご検討ください。
■宿題について
授業で扱う文章を予習していただきます。
■保護者様への報告方法
授業終了後、ご希望にあわせてZoomまたはチャットで報告いたします。
報告内容は【①授業内容 ②生徒さんの様子】についてです。
■ガイダンスについて
このコースは短期コースのため、体験授業はございませんが、ガイダンスという形で授業開始前に30分程度時間をとることは可能です。内容は現代文で悩んでいることや学習計画などについてです。ご希望の方は「ガイダンス希望」とお伝えください。
■指導可能曜日、時間帯
月~金 10:30~18:30、21:00以降
土日祝 応相談
学校に行く前の早朝の時間帯も可能です。お気軽にお問合せください。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
学年
このコースを受ける目的(定期テスト対策、受験対策など)
私立四天王寺中学校卒業 私立四天王寺高等学校卒業 大阪市立大学文学部哲学歴史学科卒業
こんにちは。講師の杉原と申します。 【経歴】 私と家庭教師の仕事との出会いは、大学生のときです。家庭教師のアルバイトをしていたとき、保護者の方に次のように言われました。「先生が動機になって、息子が机に...
個別指導塾講師 約1年 家庭教師 約12年 高校非常勤講師(日本史)約6年 添削指導(東大京大コース国語、難関大コース日本史)約6年 合格実績 (中学) 四天王寺、清風南海、京都女子、立命館、立命館...
プロフィールを見る