谷内オンライン家庭教師への感謝の声一覧
志望校:足立学園中学
2025/02/02
谷内先生のご指導のおかげで、足立学園中学と共栄学園中学の2校に無事合格することができました。
小6から受験勉強を始めたため、親子ともに不安な日々が続きましたが、先生はいつも温かく励ましてくださいました。親としてのサポート方法も丁寧にご指導いただき、本当に感謝しております。
進学塾に通わず受験に挑戦したため、家庭ではどうしても気が緩みがちでしたが夏休みには学習時間の管理まで気を配ってくださったおかげで乗り越えることができました。
また、息子の性格に合わせたフランクなご対応のおかげで、先生の授業を毎回楽しみにしておりました。引き続き、中学数学のご指導もどうぞよろしくお願いいたします。
メッセージをいただきありがとうございます!そして2校とも合格おめでとうございます!!
はじめは計算力も不足していましたがアドバイス通り毎日の計算トレーニングを続けてくれて飛躍的に計算力が上がってきましたね!夏休みの学習時間も毎日8時間から10時間近く取り組んだのも大きな自信となりましたね!彼はとても素直にやるべきことをしっかり受け入れてくれてそして最大限努力してくれました。その結果成績はどんど上がってきました。やはり努力は裏切らなかったですね!この経験を活かし次は中学校スタートを「ロケットスタート」させたいと思っています。彼の「夢の実現」に向けて、これからも後押ししていきますのでよろしくお願いいたします!
志望校:大阪教育大附属池田中
2025/01/31
谷内先生には去年の夏頃から算数を教えていただきました。海外子女で現地校通いだったため日本の算数にはかなり苦戦しましたが、無事大阪教育大学附属池田中学校と箕面自由学園中学校に合格できました。数多くの問題演習、それから励ましのお言葉のおかげだと思います。これからがスタートという気持ちで頑張っていきたいと思います。ありがとうございました!
メッセージをいただきありがとうございます!そして2校とも合格おめでとうございます!!
昨年夏からの受講でまだ受験に必要な単元の学習が残っていた関係で「単元学習→チェックテスト」で学び取りさせながら、総合問題学習・過去問指導へと進んでいきました。得点力にムラはありましたが、演習効果で徐々に仕上がってくれました。不安があったと思いますが最後気合で突破してくれましたね!笑) これから中学校生活が始まりますがこの受験勉強の経験を活かし、4月からロケットスタートしてくれたらと思います!
志望校:日大日吉
2024/02/02
いつも、丁寧に励ましながら授業をしてくださいます。常に『君ならできる』と褒めて成績、生徒のやる気を出させるスタンスなので、思春期で意固地なうちの娘にはとってもあっているようです。授業のほかにも中学入試の心得や試験の前の過ごし方、試験中の過ごし方など、勉強とは別のこともレクチャーしてくれます。
急な授業の時間変更や日程調整にも対応していただき助かります。
いつも暖かいメッセージをいただきありがとうございます!
この度は第1志望校の日大(日吉)中学の合格おめでとうございます!!
お子様の頑張りはもちろん、それを支えるお母様の献身的なサポートがあってこその合格でもあります。まさに二人三脚での見事なゴールイン!でした。
途中、思春期を迎えたお子様の対応に苦慮されていましたが、最後は共に笑顔でゴールイン出来ましたね!笑)
これから晴れて志望の中学校に入っていきますが、中学入試は最終ゴールではありません。
次の6年後の大学入試に向けて再スタートを切ることになります。まずは中1のトップランナーのグループに入っていくための、気持ちを切り替え「restart(リスタート)」していきましょう!
志望校:日大日吉
2023/11/03
小学校六年生の娘が先生の授業を毎週一回うけてます。
勉強に後ろ向きな娘ですが、先生の授業のあとは不思議と自分で机にむかい授業の復習をやります。先生にコツ聞くと「褒めて育てるタイプの子供なので褒めているだけですよ。」と。なかなか親の私だと「勉強しない」と、すぐに怒ってしまいますが、できるだけ褒めようにしようと先生の一言でそう思いました。谷内先生いつもありがとうございます。
メッセージありがとうございます!思春期に入ったお子さんの対応は難しくなりますね。特に母と娘ではすぐに感情的になり喧嘩になっていきます。「あーしなさい、こーしなさい!」の命令口調ではもう動かなくなってくる年頃です。親の在り方としては、ティーチング(教え込む)からコーチング(傾聴する)することが大切と言われるように、一方的に教え込むのではなく、本人が考え悩んだ時にじっくり聞いてあげられる存在として関わっていくことがいいと思います。お子さんが頼りになるのはやはりお母さんなんですから!
お子さんが自分で考えやったことに対して、少しでも良い結果がでるようになったら大いに褒めてあげましょう!「凄いね、やっぱりあなたはやれる子ね!」と。
でもうまくいかなかったときはどうする?その時は怒るのではなく「ドンマイ、ドンマイ!また次頑張りなさい。」笑) でいいですよ。
志望校:日本大学高等学校・中学校
2023/09/14
先生の授業は一言でいうと、丁寧でわかりやすいです。
事前に模試と自分の苦手な単元を先生から送ってもらいそれを解きます。解答と解いたノートを先生にチャットで送ります。
そして、1時間の授業のなかでそれらを一緒に間違え直しをしていきます。
模試のテストでははじめに一緒に丸つけをしてどんな問題(基礎問題なのか難問なの)を間違えたかを全体的にみます。
そこから1問1問丁寧に考え方や解き方の方法を教えてくれます。
苦手単元もプリントを使って、間違えたところを一緒に解いていきます。
細かく分かりやすく教えてくれるので私でも理解できます。
言葉づかいと丁寧すぎず、親しみやすいです。丁寧すぎて時間内に問題が解き終わらないこともありますが、解説を後日送ってくれるので安心です。
メッセージありがとうございます!今の時期お子様がどの分野が弱点かをあぶりだすには、総合問題を解かせてみるのが一番です。毎週の総合問題テストで弱点分野を見つけ出し、解き方・考え方をその場で指導することで、納得度を一気に高めさせます。さらに力を付けていくために、その弱点単元の問題を用意し、徹底演習することで克服させます。2学期の目標は「基本から標準・応用発展レベル」まで引き上げ、入試過去問に対応できる力を付けることです。
これから重要な時期になってきますが、お母様のサポートがお子様の大きな支えにもなってきます。共に支えてビクトリーロードを歩みましょう!
志望校:日大日吉
2023/08/08
谷内先生には週一で、算数を教えてもらってます。勉強日時の変更や教えてもらいたい箇所などの変更も柔軟に対応していただき助かってます。アドバイスが上手で授業のあとは娘が自ら机にいき復習してます。
毎週の模擬テストは中学校受験項目をまんべんなくあるので、本番対策や定期テストをやっている感覚で助かります
先生、いつもありがとうございます
メッセージありがとうございます!学力を伸ばしていくには授業後の解き直しをしっかりやることで「わかる!」から「できる!」に引き上げなければなりません。だから反復練習は大切です。それを進んで取り組んでくれることに嬉しく思います。今後の成長が楽しみです!
また毎回の模擬テストで「弱点分野を知る」ことにより、今後の学習の指針が立てられます。
本番に向けてそこをクリアしながら、より実力を高められるよう導いていきたいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
志望校:なし
2023/07/02
体験授業をいれると3回目、先生の授業をうけました。
自宅ではいつもイヤイヤしながら勉強する娘ですが、先生の授業の後はなぜか素直に机に向かい勉強をします。
先生が授業の中で上手いこと娘のやる気スイッチを押してくださってるんだと思います。
中学受験で本番まであと少し…。このまま先生と頑張ってもらいたいです。先生、いつもありがとうございます。
メッセージありがとうございます!「イヤイヤ勉強している・・・」なんて素振りも見せずに(笑)、授業の様子はすごく前向きに取り組んでくれています!「これ理解できた?」と聞くと明るい声で「はい、大丈夫ですー!」と元気に返してくれますので反応がよく分かり授業はとても進めやすいです。このように素直なお子様なので(私の前では?)これからどんどん吸収してくれ算数力がグーっと伸びてくれると思います。これからもやる気スイッチを押しながらゴールまで導いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
志望校:星光、清風南海
2023/04/17
入試の1ヶ月前に算数の苦手分野克服のためにお願いをしました。
関西の最難関を希望していましたが、基礎が固まっておらず、ケアレスミスも多く課題がありましたが、根気よく、一つ一つ丁寧に指導をしてくださりました。勉強面だけでなく、直前の不安な時期に優しく激励の言葉をかけてくださり、精神面のサポートもありがたかったです。1ヶ月と短期間でしたが、難問の取捨選択やケアレスミスも少しずつ失くせるようになり、自信が出てきた状態で入試を迎えることができ、志望校に合格することができました。どうもありがとうございました。
メッセージありがとうございます!お子様も無事難関中学合格を果たし、この春学校生活をスタートしましたね。入試1か月の特訓でしたがしっかり課題の取り組みをしてくれ、アドバイス通り入試に立ち向かってくれました。受験は一回りも二回りも成長させてくれます。この経験値を活かし、中学校でも頑張って欲しいと思います。オンライン指導期間中、お子様を後方でしっかりサポートしていただきありがとうございました!