帰国子女向け高校数学攻略講座 〜日本の入試にスムーズ適応〜
このコースの無料体験
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 海外で数学を英語中心に学んできたが、日本の数学用語や解答形式に戸惑っている生徒
- 国際的カリキュラムから日本の高校入試・大学入試に切り替える必要がある生徒
- 日本の入試特有の分野(数列・確率・ベクトル・複素数平面など)に不安を感じている生徒
内容
帰国子女向け高校数学攻略講座は、海外で数学を学んできた生徒が、日本の高校・大学入試にスムーズに対応できるよう設計されたオンライン個別指導講座です。
英語で習得した知識を日本語の入試問題に“翻訳”する力を養い、さらに帰国子女が苦手としやすい「場合の数・確率」「数列」「ベクトル」「複素数平面」などを重点的に強化します。
生徒一人ひとりのバックグラウンドと志望校に合わせてカリキュラムをカスタマイズし、「海外型の自由な発想」+「日本型の論理的記述力」を兼ね備えた数学力を育成します。
1.対象
海外で教育を受けてきた帰国子女
日本の高校数学の進度や学習法に不安を感じる生徒
国際的な数学教育(IB, AP, GCSE など)から日本の入試数学に切り替える必要がある生徒
数学の基礎を英語で学んできたため、日本語の専門用語や「解答作法」に戸惑う生徒
2.講座の目的
日英両言語の数学用語に対応
英語で学んだ概念を、日本語の教科書や入試問題にスムーズに接続。
数学用語の「翻訳」力を強化。
日本の入試特有の出題形式に適応
証明問題・記述式解答・典型問題のパターン練習。
「途中式の書き方」「論理の流れ」の習得。
体系的に穴を埋める
海外教育で扱われにくい「場合の数・確率」「数列」「ベクトル」「複素数平面」などを重点補強。
個別最適化された学習
生徒のバックグラウンド(どの国で、どのカリキュラムで学んできたか)を把握した上で進度を調整。
苦手単元を短期間でキャッチアップ。
3.講座の進め方
完全オンライン個別指導(Zoom / Google Meet 対応)
日本語+必要に応じて英語で解説(理解の助けとして)
毎回の授業後にレポートを保護者に送付(理解度・課題・次回の目標を明確化)
4.カリキュラム例
(※生徒の背景によって柔軟に調整)
【ステップ1:基盤整備(1〜2か月)】
日本語数学用語の整理(英語との対応表作成)
基本計算スキル・公式の確認
中学〜高校初歩の「抜け」チェック(因数分解・平方完成・二次方程式など)
【ステップ2:日本独自分野の攻略(3〜6か月)】
場合の数・確率(順列組合せから発展問題まで)
数列(等差・等比・漸化式・数学的帰納法)
ベクトル(座標幾何との比較、図形問題への応用)
複素数平面(海外ではあまり扱わないため重点補強)
【ステップ3:入試型問題への適応(6か月〜)】
記述式・証明問題のトレーニング
過去問演習(志望校に応じたカスタマイズ)
時間配分・答案作成力の強化
5.授業スタイル
ホワイトボード共有を用いた「対話型授業」
生徒に説明させることで理解を確認(言語化指導)
日本語での答案作成演習+講師による添削
苦手分野を克服するためのミニテスト・宿題
6.期待できる成果
英語で学んだ知識を日本式入試に適応できる力が身につく
数学用語の混乱がなくなり、解答スピードが向上する
記述問題で「途中式・論理展開」を正しく表現できるようになる
最終的に海外型の自由な発想+日本型の論理的記述力を兼ね備えた受験数学力を習得
★学習の流れ
① 無料体験授業+オリエンテーション
学習歴や海外でのカリキュラムをヒアリング
日本の入試に向けて必要な単元や課題を確認
保護者様にも現状と今後の方針をご説明
② 弱点診断テスト & 学習プラン作成
数列・確率・ベクトル・複素数平面など未習分野の確認
日本語での答案作成力のチェック
志望校に合わせた「個別カリキュラム」を作成
③ 授業スタート(週1回・75分)
ホワイトボードを使った対話型授業
英語と日本語の用語を照合しながら解説
生徒自身に説明させ、理解度をその場で確認
④ 宿題・課題による定着
授業内容を反復する宿題を毎回出題
必要に応じて過去問演習を組み込み、実戦力を養成
⑤ 学習レポート送付(毎回)
その日の理解度・努力の様子・今後の課題をまとめて保護者に報告
学習状況を見える化し、ご家庭と講師で目標を共有
よくある質問
授業は日本語ですか?英語ですか?
基本は日本語ですが、理解を助けるために英語での補足説明も可能です。日英両方の数学用語を整理しながら進めます。
どのレベルの学校に対応していますか?
慶應・早稲田・ICU・渋幕など、難関校から標準校まで幅広く対応可能です。生徒の志望校に合わせてカリキュラムを組みます。
日本の数学に出てくる「場合の数」「数列」などは未習ですが、大丈夫ですか?
大丈夫です。海外で扱われにくい単元は特に重点的に解説し、短期間でキャッチアップできるようにします。
授業はどのように進めますか?
オンライン個別指導(Zoom/Google Meet)で行います。ホワイトボードを使って解説しつつ、生徒自身にも説明してもらう“対話型”授業です。
宿題や課題はありますか?
あります。授業内容の定着のために毎回ミニ課題を出します。過去問演習や弱点補強プリントなども組み合わせます。
選べる2つのお問合せ方法
木村オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り3名の生徒様で満席です