オンライン家庭教師マナリンク
ノブコオンライン家庭教師
コーチング
月額コース

塾経営10年で得た5教科の学習時間のバランスをすべて伝授!

目安週1定期面談あり(月4回)
月1二者面談(生徒)あり
月1二者面談(保護者)あり
隔月三者面談あり
無料トライアル1ヶ月あり
21,000/月(税込23,100円)
中学生対象

対応可能レベル:

  • #難関(偏差値60〜70・上位の国公私立高校受験)
  • #中堅(偏差値50〜60・一般的な国公私立高校受験)
  • #基礎固め(偏差値〜50・公立高校進学 or 内申対策)
塾経営10年で得た5教科の学習時間のバランスをすべて伝授!
対応可能科目
科目名
学習計画
英語
理科(中学生)
中学数学
国語(中学生)
社会(中学生)
その他の科目

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 好きな教科のみを学習してしまう生徒さん
  • 偏差値40台から逆転合格を目指す生徒さん
  • どのようなバランス(教科)で学習したらよいか分からない生徒さん

注意事項
コーチングコースは、生徒様の学習全体を見守り、計画・習慣づくり・面談を通じて包括的にサポートするコースです。
教科指導コースとは異なり、このコースでは学習指導(授業)は行わず、学習管理や面談に特化したサポートを提供いたします。

サポート内容

① 学習計画・計画修正

方針は「生徒主体型

生徒と協力しながら計画を立て、自己管理能力を高める

5教科のバランスを考えながら学習時間を立てていきます。生徒さんはどうしても好きな教科だけを学習してしまう傾向があります。そこで、苦手な教科も少しずつ無理なく取り組む練習をしていきたいと思います。取り組めた場合には必ず褒めます。そして一緒に喜びます。これは簡単なことではありませんから。また、生徒様の宅習ノートを見てみると、色ペンをたくさん使ってきれいにまとめてあるお子様がたくさんいます。学校では褒められるとのことでしたが、これではあまり力に繋がりません。見た目にこだわらず演習問題中心の計画を立てていきます。まずは簡単な問題から無理なく進めていきます。英語で演習問題に全く取り組もうとしなかったお子様が少しずつ(5問ずつ)取り組んだ結果、次のテストでは点数が20点近くアップした例もございます。この場合問題集選びも大事ですが学校で使っている教材でまずは大丈夫だと思います。また英語の宿題で、単語を宅習ノートにたくさん書くものの全く覚えていないお子様もたくさんいます。宿題を終わらせることに焦点を置き、実際に覚える事には全く繋がっていません。ただ書くだけではなく必ずチェックを入れること(自分でテストをすること)が大事です。最初にテスト問題を作ってから単語を書き始めるだけで、単語の習得率は上がります。苦手なお子様は、まずは単語を1つを5~10個書き、すぐにテストをしてみることから始めましょう。意外と書けないものです。少しずつテストの量を増やしていけたらと思っています。
生徒さん一人ひとりの性格や現在地に合わせた学習プランをオーダーメイドで作ります。まずは無料トライアルですので、ぜひご相談いただけたらと思います。

② 目安1週間に1度行うショートミーティング(月4回)

方針は「モチベーションUP型

学習のやる気を維持するための声掛けや振り返りを行う

5教科塾を経営してきた経験を踏まえ、1教科のみの成績を上げても志望校には合格できないことを痛感しています。バランスよく成績をアップするための手助けを致します。進捗状況を確認し、5教科への学習時間の配分を一緒に考えていきます。苦手な教科は、少しずつ家庭学習の時間を増やしていきます。ショートミーティングでは「5教科、全部学習できているかな?」「数学、頑張てるね!」等の声掛けをし学習意欲の維持に努めます。以前担当した理科嫌いの生徒さんが「毎日10分ずつ理科の学習をする」という計画を立てました。毎回「理科も頑張ってる?」と声掛けするだけで「苦手科目の理科に取り組む習慣がついた」「自己管理できるようになった」と進歩していきました。

③ 生徒様と月1の二者面談

方針は「成功体験強化型

生徒の成長したポイントを明確にし、モチベーションを上げる

いきなり思い通りの計画を立てることは難しい生徒さんが多いです。まずは1週間分の計画を立てることです。この「計画を立てよう」という気持ちこそ、成長の第一歩です。最初は思い通りにはいかない場合が多いと思います。そのような経験こそ確かな計画に繋がります。計画に失敗したら「次は失敗しない計画を立てよう」と促します。失敗こそ成長の種です!「まずは失敗することも大事、次は達成できるように計画を立てよう。」と励まします。立てられるようになるとこれはとても素晴らしいことですので思いっきり褒めます。進捗状況を毎週確認し、一人ひとりの時間配分を一緒に考えます。1週間の計画が立てられるようになると、次は2週間の計画を立てること、さらに1ヶ月の計画を立てることと確実に進歩するよう支援していきます。「どこまでやれるか」そして「本当にやれるか」を生徒さん自身に判断してもらい無理のない計画を立ててもらいます。今までの経験上、途中で挫折しそうになる時が必ず来ると思っています。その時こそ、生徒さんの気持ちを変える事が私の役目です。「今まで頑張ってきたよね。こんなにできるようになったよ。素晴らしいよ!今回は少しだけ学習量を減らしてもいいよ。」等の声掛けで挫折を乗り越えていきます。また、英語の成績が20点アップした等の生徒さんの成長を一緒に共有し喜んでいきながら生徒さんのよき伴走者になれるように、何でも話せる人間関係を築いていきたいと思います。

④ 保護者様と月1の二者面談

方針は「進捗報告型

1ヶ月の学習状況を報告し、学習の進め方を保護者と共有する

1ヶ月の学習状況を報告することで、保護者様から生徒さんに「頑張ってるね!」と言ってもらえるように細部まで生徒さんの変化をを見ていきたいと思います。「全く変わっていない」ということは無いはずです。何か変化があるはずです。「また思い通りにはできなかった。」という気持ちだけでも最初の大きな進歩となります。どんなに小さな変化でも見逃さず言葉にしてお伝えすることを大切にしています。またご家庭での生徒さんの様子についても教えて頂きたいと思います。ご家庭での「少し」の変化も大きく褒めていこうと思います。「少し」の変化がどれほど難しいか、よく知っていますから。褒めること、認めること、一緒に喜ぶことでモチベーションを高め今後の学習計画も自力で立てられるようになるように導きます。ぜひこの無料トライアルの期間に、面談の雰囲気等を体験して頂けたらと思います。

⑤ 2ヶ月に1回の三者面談

方針は「成果分析型

過去の学習の成果を数値化・評価し、強みと課題を明確にする

成績が上がらない計画は意味がありません。そこで、どのように変わったかを数値化していきます。まずは計画を何%達成できたかを評価していきます。100%達成できればとても素晴らしいことなので一緒に喜びます。またテストの点数がどのように変化してきたかを数値化し、「伸びている自分」を実感してほしいと思います。自分の強みを数値で実感できますから必ず自信へと繋がります。教科ごとに分析することで新しい課題がうまれ、計画の変更も可能す。「計画達成率」「テスト点数の推移」など、ご家庭ではなかなか把握しづらい学習の成果をわかりやすくお伝えすることで、「ご家庭でも成長を実感できる」「安心感を高めていただける」と思っています。まずは無料トライアル面談で、生徒さんの現状や困りごとを一緒に話し合いましょう。

よくある質問

  • 入試問題で得点がとりやすい教科は?

    社会と理科です。 しっかりと点数がとれるように、計画を立て学習していきましょう。

注意事項
コーチングコースは、生徒様の学習全体を見守り、計画・習慣づくり・面談を通じて包括的にサポートするコースです。
教科指導コースとは異なり、このコースでは学習指導(授業)は行わず、学習管理や面談に特化したサポートを提供いたします。

コーチングコースのサポート内容
  • 学習計画&学習進捗管理
    一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの学習計画を作成し、日々の進捗をきめ細かく管理します。目標達成に向けて着実に進めるよう、得意や苦手・性格にも寄り添った伴走型のサポートが特徴となります。
  • 目安週1回(1ヶ月間4回)の生徒様とのショートミーティング
    毎週のショートミーティング(30分)で、その週の学習の振り返りや改善提案を一緒に行います。小さな成功体験を積み重ねながら、自然と学習習慣が身につくことを目指します。
  • 計画は毎週1回軌道修正
    週に一度、学習計画を見直し、状況に応じて調整します。理解度の変化や生活リズムにも柔軟に対応するため、無理なく、でもしっかりと前に進める体制を整えることが目的です。
  • 生徒様と月1回の二者面談
    月に1度、生徒様との個別面談を実施。学習の進捗状況だけでなく、メンタル面や学校での出来事、日々の気持ちの変化にも丁寧に寄り添います。学習面の振り返りはもちろん、不安やプレッシャーを一緒に整理しながら、前向きな学習姿勢を育むサポートを行うことが目的です。
  • 保護者様と月1回の二者面談
    保護者様にも、毎月の学習状況や変化をご報告します。「家庭では見えにくい部分」をしっかり共有し、保護者様が安心して生徒様を支えられるようサポートします。
  • 2ヶ月に1回の三者面談実施
    保護者様・生徒様・先生での三者面談を2ヶ月に1度実施。長期目標や志望校に向けた進捗の確認、課題の整理、今後の戦略を話し合い、チームで学習を支える環境作りが目的です。
  • ※注意事項コーチングコースでは、面談の回数や時間は運営局が定めた基準に沿って実施されますが、具体的な内容や進め方は先生ごとに異なります。相性や方針は無料トライアル期間中にご確認のうえご判断ください。目安週1回(1ヶ月間4回)のショートミーティングは1回30分、その他の面談は1回60分となります。

ノブコオンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:中高一貫校に在籍中
2024/12/15
いつも丁寧にわかりやすく教えて頂いています。 小テストと宿題の分からない所を重点的に教えてもらい、...

残り3名の生徒様で満席です