オンライン家庭教師マナリンク
きゅうごオンライン家庭教師
教科指導
中学数学単発/短期コース

【関数苦手な中学生向け】 苦手な表・グラフ克服3回集中コース

無料体験なし
15,000(税込16,500円)
60(全3回)
教材を話しあって決めます
【関数苦手な中学生向け】 苦手な表・グラフ克服3回集中コース
中学1年生中学2年生中学3年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • ① グラフを見ると混乱する中学生におすすめ! 数字の変化を「見える化」・関数の苦手をスッキリ解消。
  • ② テストの関数問題で点が取れない生徒に! 3回で“表→グラフ→式”のつながりを体で理解できます。
  • ③ 関数の意味がわからず自信を失っている生徒へ。 心理+図解で「できる!」を実感する特別レッスン。

内容

【関数苦手な中学生向け】

苦手な表・グラフ克服3回集中コース

――「数字が動くと苦手になる」を「見えると楽しい」に変える、きゅうご式図形思考メソッド

「文章題や計算はできるけど、グラフになるとわからない…」
「関数の“表”や“グラフ”を見てもピンとこない」

そんな声を、毎年多くの中学生から聞きます。
でも実は、関数が苦手な子の多くは**“数の変化をイメージする力”が育っていないだけ**なんです。

私は35年以上、中学生を指導してきましたが、関数でつまずく子ほど「言葉・数・図」のつながりを教わっていません。
そこで生まれたのが、きゅうご先生の**「3回集中・表とグラフ克服コース」**。
たった3回で、苦手が“わかる”に変わる理由を、ここで紹介します。

① 【1回目】「言葉で関数を説明できるようにする」

多くの生徒は、「関数=公式を当てはめるもの」と思っています。
でも、関数の本質は**“変化の会話”**です。

💬 きゅうご先生:「xが1増えたら、yはどう動く?」
生徒:「うーん、2増える?」
きゅうご先生:「そう!じゃあ、xとyは“2倍の関係”でつながってるね。」

このように、数の関係を日本語で語る練習をします。
「関数=数字のストーリー」として理解できるようになると、式やグラフが一気に身近になります。

💡きゅうごポイント:
式は“翻訳結果”。最初に「意味」を言葉でつかむことが大事。

② 【2回目】「表を“線”に変える練習をする」

2回目は、表・グラフが苦手な子が最もつまずくポイント――
「数の並びを線でイメージする力」を鍛えます。

きゅうご先生の授業では、**「数字を線に変換する訓練」**を行います。

💬 ステップ:
1️⃣ 表のxとyを見て、増え方・減り方を口で言う
2️⃣ それをグラフに描きながら“線の傾き”を体で感じる
3️⃣ 「増えてる」「止まってる」「反比例してる」を色分けして整理

このとき、「ペンを持つ前に“動きを感じる”」のがコツ。
数が“動く”ことを感じ取れるようになると、グラフが意味のある絵に変わります。

💡きゅうごポイント:
グラフは“線で描く算数”ではなく、“感覚で読む数学”です。

③ 【3回目】「グラフを“言葉と式”で説明する練習」

最後の3回目は、**「自分の言葉で説明する」**ステージです。
理解を定着させる最大のポイントは、“説明できること”。

授業では、次のような対話を行います。

💬 きゅうご先生:「この線が右上がりなのはなぜ?」
生徒:「xが増えると、yも増えるからです!」
きゅうご先生:「じゃあ、どんな式になる?」
生徒:「y=2x+1です!」

この瞬間、頭の中で表→グラフ→式→言葉が1本の線でつながります。
たった3回の学習で、「関数が怖い」から「関数って面白い」に変わるのです。

💡きゅうごポイント:
数式は“感情のない言葉”ではなく、“動きを表す詩”です。

🎯 まとめ:「関数が苦手」は“教わり方”の問題

表・グラフが苦手な中学生は、
1️⃣ 言葉で関係を理解する
2️⃣ 数の動きを線で感じる
3️⃣ グラフを言葉と式で説明する
この3つを学ぶだけで劇的に変わります。

「わからない」ではなく、「まだ見えていない」だけ。
3回の集中で、“見える・わかる・できる”の3拍子を整えます。

心理 × 教育 × 図解力を融合したきゅうご先生の冬期特別講座で、
関数の苦手を“未来の得意”に変えていきましょう。

よくある質問

  • ❓1. たった3回で本当に関数がわかるようになりますか?

    はい。3回の授業で「見方」が根本から変わります。 きゅうご先生の授業では、公式や計算を詰め込むのではなく、まず「関数とは何を表しているのか?」を“言葉と感覚”で理解させます。 1回目で「数と図の関係」をつかみ、2回目で「動きの見える化」を練習、3回目で「説明できる力」を定着させます。 この順序立てで、理解の土台ができるため、短期間でも驚くほど伸びます。

  • ❓2. 数学が苦手で自信がない子でも大丈夫ですか?

    もちろん大丈夫です。 この講座は「数学が苦手」と感じている子こそ、最も効果が出ます。 多くの生徒がつまずくのは、理解力ではなく「学び方が自分に合っていない」だけ。 きゅうご先生の授業は、心理学に基づき“間違えても安心できる環境”を整えているため、怖さやプレッシャーを感じずに学べます。 一人ひとりのペースで進むので、苦手意識が自然に薄れ、自信を取り戻せます。

  • ❓3. どんな学習スタイルで進めますか?

    授業は「対話+図解」で進みます。 板書や解説を一方的に聞くのではなく、きゅうご先生が質問を投げかけ、生徒が自分の言葉で説明する“対話型授業”が特徴です。 グラフや図を一緒に描きながら、「なぜそうなるか」を視覚的に理解していきます。 さらに、授業中の発言や考え方を先生が丁寧に言語化して整理するため、「自分の頭で考える力」が育ちます。

  • ❓4. 学校の進度と合わなくても受講できますか?

    はい、完全に個別対応です。 きゅうご先生の指導は、学校の教科書や進度に合わせて内容をカスタマイズします。 先取り・復習どちらにも対応可能で、「苦手単元だけを短期集中で克服したい」という生徒にも最適です。 また、学校では聞きにくい質問も安心して相談できる環境なので、理解不足を確実に埋めることができます。

  • ❓5. オンラインでもしっかり理解できますか?

    はい、オンラインでも十分理解できます。 きゅうご先生はZoom指導の経験が豊富で、画面共有を活用したり、ホワイトボードに実際に書いたりして、対面以上にわかりやすく図を説明します。 生徒が書いた式やグラフをその場で見ながら指導するため、即時フィードバックが可能。 「距離があるのに、まるで目の前で教わっているみたい」と好評です。 海外在住の生徒にも多く対応しています。

きゅうごオンライン家庭教師について

よく似た指導コース

中学数学単発/短期コース
【冬期講習】2学期の苦手補強『中学数学/理科』全6回
無料体験あり
【冬期講習】2学期の苦手補強『中学数学/理科』全6回
30,000
60(全7回)
中学1〜3年生
  • 2学期の内容でつまずいてしまって悩んでいる生徒さん
  • 3学期のスタートを順調に切りたいと考えている生徒さん
  • 冬休みの課題や勉強・学生生活の悩みを、気軽に相談できる先生を探している生徒さん
コースの詳細を見る
中学数学単発/短期コース
【冬期講習】2学期の苦手補強『中学英語/数学』全6回
無料体験あり
【冬期講習】2学期の苦手補強『中学英語/数学』全6回
30,000
60(全6回)
中学1〜3年生
  • 2学期の内容でつまずいてしまって悩んでいる生徒さん
  • 3学期のスタートを順調に切りたいと考えている生徒さん
  • 冬休みの課題や勉強・学生生活の悩みを、気軽に相談できる先生を探している生徒さん
コースの詳細を見る
中学数学単発/短期コース
【偏差値40→60を目指す】高校受験 数学対策で苦手克服!
タイプ別
無料体験あり
【偏差値40→60を目指す】高校受験 数学対策で苦手克服!
27,000
45(全3回)
中学3年生
  • 高校受験に向けて成績を短期間で上げたい生徒さん
  • 数学が苦手で基礎から強化したい生徒さん
  • 効果的な勉強方法がわからず悩んでいる生徒さん
コースの詳細を見る
中学数学単発/短期コース
【偏差値60→75を目指す】高校受験必勝法! 数学対策
タイプ別
無料体験あり
【偏差値60→75を目指す】高校受験必勝法! 数学対策
27,000
45(全3回)
中学3年生
  • 難関校を目指しており、確実な高得点が必要な生徒さん
  • 基礎はできているが、難問・応用問題に強くなりたい生徒さん
  • 自分のペースで徹底的に学習し、さらに高みを目指したい生徒さん
コースの詳細を見る
中学数学単発/短期コース
【中学数学】基礎徹底攻略講座★質問対応無制限プラン付き
タイプ別
無料体験あり
【中学数学】基礎徹底攻略講座★質問対応無制限プラン付き
30,000
60(全8回)
中学1〜3年生
  • 数学が苦手で、一からやり直したい!
  • 中学数学を総復習し、高校数学に備えたい!
  • 受験対策として、基礎を確実に身につけたい!
コースの詳細を見る

残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!