三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
次の募集は2025年5月頃を予定しています
こんな生徒さんにおすすめ!
- サピックスに通塾中で、組分けテストで成績アップしたいお子様
- 中学受験でよく出るポイントを理解して、成績アップしたいお子様
- サピックスのテキスト課題量が多過ぎて、どこから手をつけていいか分からないお子様
内容
「計算ミスが多くて点数が伸びない…」
「文章題になると、何をどう考えればいいか分からない…」
「問題を読んでも、どうやって手をつけたらいいか迷ってしまう…」
そんなお悩みはありませんか?
サピックスの算数は思考力を問う問題が多く、ただの計算力だけでは通用しません。特に組分けテストでは、お子様にとってはなかなか安定して高得点を取るのが難しい教科です。
私の授業では、問題を筋道立てて解く力を育てることを大切にしています。
文章題では、まず「情報の整理」と「図や表を使った可視化」を重視し、条件を正確に読み取ってから解き進める練習を行います。苦手になりやすい「割合」「速さ」「場合の数」などの単元も、基本パターンに分解しながら一つずつ丁寧に指導します。
またサピックステキストは量が多いですが同じ例題の繰り返しが多く、ポイントを絞って演習することで効率化できます。特に⭐︎2個までの問題を徹底的にすることでもしっかり成績をアップさせられることが多いです。
オンライン授業では、画面共有で問題を一緒に読み解きながら、図や表を描き、考え方のプロセスを視覚的に整理していきます。ミスが多いお子様には、ミスのパターンを分析し、再発を防ぐための「見直しのポイント」も具体的に伝えます。
授業は「分かったつもり」で終わらせず、子ども自身の言葉で説明してもらう時間を大切にしています。「なぜそう考えたのか?」「ほかのやり方はないか?」を一緒に確認しながら、思考力と説明力を同時に育てていきます。
【宿題について】
サピックスで出された宿題で手がいっぱいかと思いますので、私の授業では宿題は出しません。その代わり授業でわからなかった箇所を徹底的に一緒に解き直します。
【保護者様への報告方法】
マナリンクのチャットを使用して授業報告をさせていただきます。ご希望に応じて、授業後に5分程度の報告時間を設けさせていただくことも可能です。(授業時間とは別に、無償で5分を確保します)
【お問い合わせをいただく際に知りたいこと】
生徒さんの現在の塾内クラスと志望校
(サピックスは地域によってクラス数が異なります。いくつあるクラスのうちの何番目、とお知らせください)
よくある質問
サピックスのテキストをすすめるとのことですがどのような方法でしょうか?
サピックスのテキストを携帯などで写真をとって事前にお送りください。写真をオンラインで画面共有しながら、ポイントとなる場所に書き込みをして視覚的に理解しやすいよう授業を進めます。
文章題が苦手で読んでいるうちにわからなくなります
文章全体を理解しようとするよりも、聞かれているポイントだけに絞って、一つずつ工程をクリアしていく方法を取ります。段階を踏みますので、一緒に頑張ってみましょう!
次の募集は2025年5月頃を予定しています
たかはしオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 勉強が苦手で自信が持てない、塾のペースについていけないお子様
- 基礎から着実に力をつけて偏差値をアップさせ、今よりレベルの高い中学に挑戦したいお子様
- 苦手を理解しやすく教えてくれる、優しくて励ましてくれる先生を探しているお子様
- 算数の標準問題は解けるけれども、応用問題をさらに頑張りたいお子様
- 基礎から着実に力をつけて偏差値をアップさせ、今よりレベルの高い中学に挑戦したいお子様
- つまづく部分を一緒に発見し、優しくて励ましてくれる先生を探しているお子様
- 「四谷大塚やSAPIXに通っているけれど、なかなか成績が伸びなくて心配…」
- 「偏差値がなかなか上がらない。このままでは第一志望に間に合わないかも…」
- 中学受験を経験したことのある先生に教えてもらいたい!
- 中学受験で第一志望合格を目指す生徒さん・SAPIXをはじめとする大手塾にお通いで+αが欲しい生徒さん
- 問題を解くだけでなく、なぜその解法で解けるのか仕組みから丁寧に理解したい生徒さん
- 自分自身が理解できるまで丁寧に指導して欲しい生徒さん
- ✏️受験算数に苦手意識があり塾のテキストをなかなか消化できていない
- 📓受験算数の偏差値を5以上アップさせたい
- 📚わからない単元・苦手な単元を丁寧に教えて欲しいお子様
