三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 中学受験学習で、とにかく国語が苦手で全く結果が出せない生徒さん
- 中学受験学習で、国語が良いとき悪い時の波が激しくて、なかなか安定しない生徒さん
- 中学受験学習で、国語は何とかなるだろうと、あまり時間をかけていない生徒さん
内容
中学受験の学習において、やはり最重要視されるのは「算数」でしょう。どの生徒さんも、どこのご家庭においても、一番力を入れて勉強しているはずです。また、算数並みに難しい問題もある理科や、圧倒的に暗記量の多い社会科にも、皆さん相当時間をかけているはずです。
ですが、一方で「国語」はどうでしょうか? 日本語で書いてあるのだから、なんとなくは読めるし、なんとなくは解ける。本文に答えやヒントが書いてる科目なんて他にはないのだから、そんなに難しいものではない…、こんなふうに考えて、あまり学習していないのではありませんか? また、国語は他の科目と違って、どうやって勉強したらよいのか分からない、問題を解いて解説を見ても、どうもピンとこない、とりあえず漢字練習くらいしかやることがない…、という生徒さんも多いのではないでしょうか?
ですが、模試などのテストでは、なかなか国語の点数が伸びず、苦しんでいる生徒さんは結構いるはずです。また、良い時はとても高い点数が取れるのに、悪い時はとんでもなくひどい点数になってしまい、どうしても波があって不安定だ、と悩んでいる生徒さんもいるでしょう。
こちらのコースでは、国語力を上げるための土台をまずは丁寧に時間をかけて作り上げながら、どういった理屈で、どういった解法を用いれば、いつでも安定して国語の問題が解けるのか、一つ一つ、かみ砕いてじっくり指導していきます。また、その生徒さんの今現在のレベルに合った最も効果的な学習を行うため、使用教材なども臨機応変に考えていきます。
「受験国語の学習」をきちんとしていけば、中学受験にはとても有利になる、と私は思っています。なぜなら、中学受験とは12歳の段階での、そのお子さんの「精神的な成熟度」が試される試験だからです。言い換えれば、その子の「大人度(おとなど)」が試されているのです。ただ、わずか12年でできる経験や体験はたかが知れていて、誰でも皆同じようなもののはずです。それなのに、それぞれのお子さんには精神的な成熟度の差があり、結果そこに受験での合否が生まれます。なぜでしょう? 「目の前にあるものを『言葉』で理解しインプットする能力」「求められていることを必要に応じて『言葉』でアウトプットする能力」、我々大人がふだんから使っているこの当たり前の能力を、全ての子ども達が現時点で身につけているわけではないからです。この時間をかけた多くの経験でしか身につかないような能力を、12歳で身につけさせるには、「受験国語の学習」が最も適していると考えています。論説文・説明文で著者の考えを、小説・物語で登場人物の気持ちを、あらゆる角度から考え、気づき、知り、理解する。これが子ども達にとって、非常に大きな経験となり、彼らの心は飛躍的に成長するのです。
中学受験を通して、受験国語の学習を通して、お子さんの心を大きく成長させるような授業、ぜひ受講してみてください。
選べる2つのお問合せ方法
安藤オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り10名の生徒様で満席です