このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 1学期をなんとなく乗り切ってしまい、「このままで大丈夫かな…」と感じている中学生
- 入試や模試に向けて、本格的な対策を「そろそろ始めなきゃ」と思いながら動けていない方
- 「わかっているはずなのに、テストで点が取れない」タイプの生徒
内容
◆ 「もう遅いかも…」と思っている生徒さんへ
2学期が終わり、いよいよ夏休みが始まります。
けれど、理科の勉強に目を向けると、どこか気が重い。
「1学期の内容があやふやなまま…」
「覚えたはずなのに、模試やテストでは点にならない」
そんな不安を抱えている生徒さんも、多いのではないでしょうか。
でも、この夏はまだ “まにあう”。
理科は「一度抜けると取り戻しにくい」と言われますが、
逆にいえば、要点をしぼって取り組めば、短期間でも確かな手応えが得られる教科です。
そして、今ならまだ“はじめること”にも まにあうのです。
◆ 今の悩みに合わせて選べる、6つのコース
理科は、どの学年でも単元ごとの得意・不得意がはっきり出やすい教科です。
この講座では、生徒さん一人ひとりの状況や目的に合わせて、6つのコースから最適な学び方を選べます。
理解の土台を立て直すもよし、入試レベルに挑戦するもよし――今からでも、まだまにあう方法があります。
【① 弱点ピンポイント対策コース】
「この単元だけ、どうしても苦手」
たとえば「光の反射」「電流」「イオン」「天体」――理科の単元はそれぞれ内容も形式も違うため、1つの分野でつまずくと、その単元すべてに苦手意識が広がってしまうこともあります。
このコースでは、生徒さんがつまずいている**“特定の分野”を1つずつ取り上げ、重要語句・計算問題・グラフの読み取りまで一通り整理**していきます。
「このテーマは、やり直してよかった」と思える成功体験をつくることで、次の単元にも前向きに取り組めるようになるのが、このコースのねらいです。
【② 1学期総復習+2学期準備コース】
「1学期、ちゃんと理解できていたのかな?」
「2学期の理科は、急に難しくなるって聞いて不安…」
そんな生徒さんに向けて、1学期に学んだ分野を「覚えていたこと」「忘れていたこと」「あやふやだったこと」に整理し直しながら復習し、2学期の最初の単元(たとえば中2の力、中3の化学変化など)に備えます。
1学期の内容を自信に変え、2学期のつまずきを先回りして回避する――その両方をねらえる“橋渡し”のような夏期コースです。
【③ 公立高校入試・基礎固めコース】
「理科の点が、入試レベルになると全然取れない」
「中1・中2の範囲が抜けていて、どこからやればいいか分からない」
入試の理科では、「覚えるだけ」では通用しない問題が数多く出題されます。グラフの読み取り、実験の手順、作図や考察…幅広いスキルが必要です。
このコースでは、中3生を対象に、入試に出るテーマにしぼって基礎を再構成しながら、複合問題にも対応できる考え方を育てていきます。
単元別に復習したけれど点数が伸びない、模試で時間が足りなくなる――そんな生徒さんに、「点になる理科の考え方」を提供します。
【④ ミスを減らす「見直し力」強化コース】
「説明はなんとなくできるけど、減点されてしまう」
「図やグラフの問題になると、正直あてずっぽう」
理科の答案では、“わかっているのに伝わらない”ことで点数を失うケースが多く見られます。
このコースでは、**「書く・描く・説明する」**といったアウトプット型の練習に重点を置きます。観察・実験の記述問題、考察・理由の説明、そして作図やグラフ問題――どれも、コツと練習で着実に伸ばせます。
「内容はわかっていたのに、もったいなかった…」を、この夏で卒業しませんか?
【⑤ 宿題フォロー・質問対応コース(全教科対応)】
「理科の宿題をためてしまっている…」
「まとめプリントは配られたけど、どう進めればいいか分からない」
そんな状態になりがちな夏休み後半。ひとりで抱えて進まない課題も、一緒に手を動かしながら進めることで、気持ちも前向きになります。
このコースでは、実際に取り組んでいる宿題や課題を持ち込んでもらい、進行管理と質問対応を中心に授業を構成します。
他のコースとは異なり、英語・数学・理科など、教科をまたいだ支援も可能です。「何から手をつけていいか分からない」という生徒さんの最初の一歩を支えます。
【⑥ 思考力・応用力トレーニングコース】
「覚えただけの理科じゃ通用しないのは分かってる」
「でも、入試問題の実験や考察になると、固まってしまう」
入試や模試で出題される応用問題には、「問いに対して、どう読んで、何を考えるか」というトレーニングが必要です。
このコースでは、実験観察・資料読み取り・グラフ解析など、考察型の応用問題を中心に扱い、段階的に“考える力”を育てます。
「知識はあるのに、解き方が分からない」という壁を越えたい生徒さんのための、応用型アプローチです。
どのコースが最適かは、体験授業とヒアリングを通じてご一緒に選ぶことができます。
「気になるコースが複数ある」「迷って決めきれない」という場合でもご安心ください。
生徒さんにとって、この夏いちばん効果的な選択肢をご提案します。
◆ 授業についてのご案内
この講座は、ZoomまたはGoogle Meetを使ったオンライン個別指導です。
1対1だからこそできる柔軟な対応で、生徒さん一人ひとりの理解度や目標に合わせて授業を構成していきます。
実施回数:原則60分×6回(ご希望に応じて増減も可能です)
対応学年:中学1年生〜3年生まで
対応教科:原則は理科に限定していますが、
【宿題フォロー・質問対応コース】のみ、英語・数学など他教科も対応可能です。使用教材:基本的には講師側で用意したテキストやプリントを使用します。
市販教材や学校のワークの持ち込みについては、事前にご相談ください。
※【宿題フォロー・質問対応コース】では、持ち込み教材を前提とした授業となります。
📘 教材の準備や授業の進め方に不安がある場合も、お気軽にご相談ください。
必要な学習内容を、無理なく、効果的に進める方法をご提案します。
◆ 料金について
受講料(全6回・税込):29,000円
1回あたりの授業は60分です。
複数のコースを組み合わせたい場合や、追加の回数をご希望の場合は、個別にご相談いただけます。
(回数に応じた割引等も対応可能です)
夏休みは短くても、集中して取り組めば、理科の“得点力”は確実に変わります。
そして今なら、スタートにもまだ**“まにあう”**時期です。
◆ 講師より ― 理科が“わかる”から“できる”に変わる、その瞬間を一緒に
私は、京都大学工学部で物理学を学び、20年以上にわたり中学生の理科・数学を個別に指導してきました。
「理科が苦手」「どこから手をつければいいか分からない」という声に、何度も向き合ってきたからこそ言えます。
理科は、“自分の言葉で説明できる”ようになったとき、本当の理解につながる教科です。
この講座では、一方通行の解説にとどまらず、生徒さんと対話しながら、考え方・図の描き方・記述の仕方まで丁寧に指導します。
短期間でも、テーマを絞って繰り返すことで、「できるようになった」と感じられる瞬間がきっと訪れます。
今なら、夏休みのスタートにも“まだまにあう”時期です。
無料体験授業では、今の課題を一緒に整理し、最適なコースをご提案します。
「なにから始めればいいのか分からない」という状態でも大丈夫です。まずは、お話を聞かせてください。
◆ 最短“当日”から体験授業のご案内が可能です
「できれば早く動きたい」「気になっている今、体験してみたい」――
そんなご家庭にも安心してご利用いただけるよう、この講座では、最短で“お申し込み当日の体験授業”にも対応しています。
必要なステップは、たったの2つだけです:
▶ Step 1
ご家庭より【無料体験授業】をお申し込みいただく
↓
こちらから、学習状況・お悩み・ご希望日程をお伺いするアンケートメッセージをお送りします
▶ Step 2
アンケートにご回答いただく
↓
ご希望が合えば、その日のうちに体験授業を実施!
✅ ご家庭にお願いする入力はこの2回だけ。
ご希望の時間帯に空きがあれば、お申し込みから数時間後の授業開始も可能です。
お子さまの「今動きたい」という気持ちを、そのまま行動につなげられます。
よくある質問
どのコースを選べばいいのか分かりません。
ご安心ください。体験授業の前後に丁寧なヒアリングを行い、生徒さんの状況に合わせて最適なコースをご提案いたします。迷われた場合でも、一緒に決めていきましょう。
コースの途中で内容を変更したり、追加したりすることはできますか?
はい、可能です。授業の進行状況や理解度を見ながら、別のコースに切り替えたり、回数を追加したりすることにも柔軟に対応いたします。
宿題フォローコースでは、どの教科まで対応してもらえますか?
原則として、国語・数学・英語・理科・社会など主要教科に対応しています。内容によっては難易度や量の関係で調整させていただく場合もありますが、まずはお気軽にご相談ください。
使用教材はどのようなものになりますか?
基本的には講師側で準備した教材を使用しますが、市販の問題集や学校のワークなどの持ち込みにも対応しています。 【宿題フォロー・質問対応コース】では、持ち込み教材を前提に授業を行います。
夏期講習後に通常授業へ切り替えることはできますか?
はい、継続してのご受講も大歓迎です。夏期講習を通して学習習慣や学び方の相性をご確認いただき、その上で通常授業をご検討いただけます。
選べる2つのお問合せ方法
コバヤシオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!