不登校になると、特に気がかりなのが「学校の授業に置いていかれるのでは?」ということでしょう。
不登校になると、毎日教えてくれる先生が側にいないぶん、学習方法は自分で工夫しなければなりません。
しかし、現在では様々な勉強方法があります。
学校に通わなくても、工夫次第で勉強はいくらでもできますよ。
たとえばドリルや参考書を使った家庭学習、個別指導を選択できるような塾、自宅でおこなう通信教育、家に来てもらう家庭教師など。
最近では、インターネットの普及にともない、映像授業の選択肢も格段に広がりました。
動画サイトで授業の様子を配信している方もいますし、画面越しに1対1での授業を受けられるオンライン家庭教師も人気があります。
お子さんが不登校になったからといって、「授業に遅れる!」と焦る必要はありません。
お子さんと話し合って、「これなら続けられそう」という勉強方法を見つけてくださいね。