【英語日記のすすめ】不登校のメンタルケアとして
2025/7/10
子どもと共に落ち込んだ気持ちを再び取り戻した方法とは?
学校に行けなくなった子どもを見ていて
悲しんでいたわたしが
思い切ってオンラインの親の会に参加して
たくさんのことを学びました
その中で元不登校ママのお誘いで始めたのが
毎日あった良いことを報告し合うグループです
子どもは不登校だし
家にいると食事の用意や負担は増える
そんな日々でも小さなことでも
何か良かったことがあるはず
天気が良かった
美味しいお茶を飲んだ
ペットが今日も可愛いなど
もちろん1人でもできることなのですが
慣れるまではすぐにネガティブなことに
気持ちが引っ張られそうになりますし
優劣や正解探しでなく
ただ取り組みを見てくれている
仲間(第三者)と
数ヶ月続ける
ことに意味があったと思います
小さなことに喜ぶ自分は
目標を下げてしまっているように
感じていませんか?
わたしもそう思っていましたが
実際は小さなことに喜ぶマインドが
毎日を穏やかに過ごす力になり
どんどん動けるようになりました
目標は持ったままでもいいのです
坂の下まで落ちていたような気持ちが
いつのまにか結構登ってきていることに
気づきました
不登校のお子さまのコースでは
英語を使って自己表現する
ということを優先したいと思います
元気になったら
「書きたい」ことが溢れてくると思いますので
初めは一つでも
同じ文のアレンジでもいい
お子さまの取り組みに
伴走させてください
この先生の他のブログ
英語日記で英文法を自分事に今朝は涼しいね昨日の夜はすごい雨だったよね最近まったく雨降らなかったのにね週末はキャンプにいくつもりなんだけど晴れるかなあっ、テレビで天気予報やってる明日は曇りだってこんな会話をしている時時制のことは何も意識していませんが現在、過去、未来、完了形、進行形・・・いろいろな時制...
<英語日記で「時間が足りない!」の対策を>中学校最初の定期テストで「時間が足りなかった」という生徒さん原因はいくつかあると思います内容が理解できなくて解答がわからなかったに加えて読むのに時間がかかった書くのに時間がかかったという声も小学校で英語が導入され、更に教科になりましたが「書く」ことに割かれる...
英語初心者に英語日記を課題にするのは苦痛ではありませんか?と思われるかもしれませんわたしは英語初心者こそ英語日記をと思っていますストレスなく反復学習ができることと言う大きな利点があるからです単語の学習には反復学習が欠かせません曜日、月、数字、家族など基本単語は新出単語として単語テストで覚えてもテキス...