先生のブログ一覧 (2131件)
今年は寒の戻りとはいえ寒暖の差が激しく、京都でも桜は開花したものの春本番とは感じづらい日々です。桜は寒さに耐えて咲こうとしている姿が感じられて、可憐ながらなかなかに忍耐力があります。大学受験には忍耐力も必要それはそうと大学受験も忍耐力が必要で、観たい動画を我慢し、ゲーム機を置いて、四六時中触れている...続きを見る
吉田オンライン家庭教師
2025/4/2
寒暖差がとても激しく、暑くなったと思えば、また冬のような寒さに逆戻り。。なかなか安定しない気候が続いていますね。自分の学生の頃を思い出してみても、学生の皆さんの心情もこの冬と春の気候に似ているように思います。嬉しいこともあれば、気分が落ち込む日もありますよね。そんな日々の中でも、考えなければならない...続きを見る
みきオンライン家庭教師
2025/4/1
🔴国公立🌸茨城大学 農学部🔵私立🌸早稲田大学 社会科学部 🌸東京理科大学 創域理工学部🌸明治大学 理工学部🌸青山学院大学 理工学部🌸東京都市大学 理工学部🌸中央大学 法学部🌸日本大学 経済学部🌸日本大学 商学部🌸日本大学 建築学部🌸龍谷大学 経済学部 ×2🌸東海大学 建築都市学部🌸明星大学 建築学部...続きを見る
右京オンライン家庭教師
2025/4/1
4月になりました。大学受験を予定している新高3生は受験対策が本格的に気になってくると思います。今回のテーマは,今からの対策で間に合うのか?ということです。 まず,国公立大学。結論からいうと,多くの科目で学校の授業がついていけず,基礎力がない場合は残念ながら間に合いません。考えてみてください。共通テ...続きを見る
谷脇オンライン家庭教師
2025/4/1
今から始める!桜が咲き始めるこの時節、春の訪れ、年度の変わり目に接して、人は何かを始めてみようと考えてみるものです。受験を控える生徒さんや保護者の方は、いよいよと気を引き締められるのと同時に少なからず不安を感じておられているでしょう。けれども桜咲くころ、秋の総合型選抜入試の対策を始めるのに絶好のタイ...続きを見る
吉田オンライン家庭教師
2025/3/31
大手予備校にしろ、塾にしろ、家庭教師のプロフィールにしろ、「〇〇大学に合格!」という文字が華々しく並んでいます。「今年も東大に〇名、合格しました!」というのは、すでに大手予備校のキャッチフレーズになっている感があります。しかし、本当に大切な情報は、その背景で何人の生徒が東大に落ちたかです。塾にしろ予...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/3/31
🙇♂️空き日程が満席に近づいております。ご検討されている生徒様及び保護者様は早めのお問い合わせをお願い申し上げます。🙇♂️なお、今回「満席」となりますと、次回のお申込みは本年夏以降となりますのでご了承ください。続きを見る
井上オンライン家庭教師
2025/3/30
じゃあ次の大問に行こう。同じく学習院の問題だ。⑴は少し難しい。文頭の否定の副詞littleについて知っているかどうかが問われている。Little did I dream that I would meet you here.「ここであなたに会うなんて夢にも思わなかった」まずこのlittl...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2025/3/30
GPTが「正しそうな志望理由書」を量産している現実今、ChatGPTやClaudeを使えば、「志望理由書っぽい文章」は5分で完成する。試しに「グローバルに活躍したい高校生の志望理由書を書いて」と入力してみると、こんな感じになる👇「貴学の国際的な教育環境に魅力を感じ、世界で活躍するための視野を広げたい...続きを見る
田邊オンライン家庭教師
2025/3/29
こんにちは、講師のニシオカです。この春受験生になる皆さん、そろそろ新学期が始まりますが、共通テストに向けての準備運動も、しっかり始めましょう。共通テストの国語は、全部で5問の文章問題を解かなければなりません。しかも、そのうち2問は古文と漢文という、「外国語」ですよね。単語をただ暗記するだけではなく、...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2025/3/29
こんにちは、講師のニシオカです。新学期直前のちょっとそわそわする時期ですね。医学部、看護学部、その他の医療系の学校への進学を考えるなら、小論文対策をしっかりやる必要があります。「文章を書くのが苦手だ(慣れていない)」などの不安がある生徒さんも多いと思います。今回あたらしく、そんな生徒さんのための講座...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2025/3/29
こんにちは、講師のニシオカです。もうすぐ新学期が始まりますね。学年が上がるということは、新しい学びが始まるということです。推薦入試を検討している人は、日常的にしっかり学校の勉強をしていく習慣が大切です。一人ひとりの今の状況にあった、特別なプランをご用意します。「国語はいつも、定期試験直前に丸暗記する...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2025/3/29
受験英語は間違いだらけ: 本当の英文法とは自動詞も他動詞の仲間である最近では動詞を自動詞(Vi)と他動詞(Vt)に分けて考えることそのものを公然と排除する教師が多いそうです。しかし、英語が伸びずに悩んでいる受験生の現状を日々目撃している立場からすると、そのような排除の姿勢は逆効果になっていると言わざ...続きを見る
平川オンライン家庭教師
2025/3/29
「話が下手だから…」と思ってる人ほど、実は武器を持っている私が初めて面接を受けたとき。練習ではうまく話せていたのに、本番では一気に頭が真っ白に。「あれ?なんだっけ?」「このエピソードって言ってよかったっけ…?」「なんか薄い…伝わってない…」でも、後で一緒に受けた友人の様子を見て気づいた。✔️ 彼は話...続きを見る
田邊オンライン家庭教師
2025/3/29
こんにちは。数学専門オンライン教師の小杉です。「効率よく勉強したい」「効率よくやるのととにかく量をこなすのどっちが正解なんだろう?」こうした疑問ありませんか?私からお伝えしたいのは、「最初から効率を求めるな」これにつきます。◆そもそも、効率の良い勉強法ってなんでしょうか?効率が良いというのは、「Aに...続きを見る
小杉オンライン家庭教師
2025/3/28
学習目標を達成するためには、自分に合う先生を見つけることがとても大切ですが、それは簡単なことではありません。子どもが先生を評価することは難しいし、親が代わりに良いと思う先生を見つけても、その先生が子どもに合っているかどうかは分かりません。大人にとって「良い先生」が、子どもにとって「合う先生」だとも限...続きを見る
もとこオンライン家庭教師
2025/3/28
今回は学習院大学の文法問題を見ていこう。熟語の知識もけっこう問われているので、知らなかった熟語は貪欲に覚えていこうね。まず⑴だけど、これは不定代名詞についての問題だ。選択肢のalmost, any, most, muchは、中学生でも知っているような単語だけど、これらの品詞や語法について正確に知って...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2025/3/28
こんにちは。学校のテスト、行事、塾、習い事など、日々忙しい日々を送っていらっしゃることだと思います。そんな中、絶対しないといけないこと(宿題、テスト勉強)は、つい後回しにしてしまいがちですよね。しかし、好きなこと(ゲーム、マンガ)は、やりたいと思ったら後回しにせず時間を忘れてしていませんか?つまり、...続きを見る
さゆりオンライン家庭教師
2025/3/27
「小論文って、どう書けばいいんですか?」この質問に、ずっと答えたかった。「語彙力が足りない」「知識が浅い」「表現が下手」そう思って小論文が苦手だと感じている人が多いけれど、実はほとんどの場合、“構成(=思考の順番)”がないだけです。小論文は、“考えを深めて伝える訓練”。文章力より、思考を整理する「型...続きを見る
田邊オンライン家庭教師
2025/3/27
受験って、人生に“自分の意思”を取り戻す時間だった総合型選抜って、ただ合格するためのテクニックじゃない。それは、「自分のことを、はじめて真剣に考える時間」でもあります。この問いと向き合った人たちは、口を揃えてこう言ってくれます。「思っていた以上に、自分が変わった」「これは人生の“準備”の時間だった」...続きを見る
田邊オンライン家庭教師
2025/3/27
「行きたい学部ってあるの?」と聞かれるたびに、答えに詰まる高2の秋、模試の志望校欄はいつも空欄だった。周りの子は「〇〇大学に行きたい」とか「国際系かな〜」なんて話してるのに、私はうまく答えられなかった。国際?心理?教育?どれもそれっぽいけど、「自分に合ってる」って思えなかった。でも焦るのは、先生や親...続きを見る
田邊オンライン家庭教師
2025/3/27
こんにちは。講師のかしいです。先週の私のマナリンクページのPV数が全体の2位でした。本当にありがたいことです。さて、本日は成績アップへ総合的にアプローチするオプションコースのご案内です。学習方法にお悩みの、以下のような方におすすめです。自習習慣がなく、言わないと勉強しない…宿題を忘れがちで、言わない...続きを見る
かしいオンライン家庭教師
2025/3/27
お世話になります。きゅうご先生です。この度、私立の中学校・高等学校でも数学を教えることになりました。これまで、主に、小学校の算数・国際教育・STEAM教育・起業家教育を実践してきましたが、中学生・高校生とともに学習できることに幸せを感じています。以前、中学校に勤務させていただいた時は、授業が終わると...続きを見る
きゅうごオンライン家庭教師
2025/3/27
夏まで待てんなぁ。7月18日だって三部作ゥーーー。始まるのーー。もうええって、『鬼滅の刃」の話ぃーー。無限城。映画見に行けるかなぁ。夏季講習で忙しいかなぁ。最近は生徒からススめてもらった『薬屋のひとりごと』に、どっぷりこハマって。今、担当してる生徒さんに教えちゃったりもしてます。(⌒▽⌒)もう小説読...続きを見る
かずみオンライン家庭教師
2025/3/25
今年も受験シーズンが終わり、多くの生徒たちが努力の成果を試す大切な節目を迎えました。それぞれの道のりには、挑戦や達成、時には悔しさもあったことでしょう。しかし、どんな結果であれ、この経験が皆さんを大きく成長させたことは間違いありません。本年度は、家庭教師の最大手にて対面およびオンライン指導を行い、ア...続きを見る
ゆうやオンライン家庭教師
2025/3/25
こんにちは。算数・数学専門のオンライン家庭教師をしている木村です。もしあなたが、「今のままで志望校に受かるのかな…」「このままじゃまずいかも」「でもどう頑張ればいいかわからない」そう感じているとしたら、まず伝えたいことがあります。「人生、たった1年の本気が未来を変える」ということです。■「死ぬ気でや...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2025/3/24
小学英語・中学英数を教えています、安芸です。今日はマナリンクでずっと第一線を走り続けていらっしゃるA先生とSNSを通して『授業満足度を上げるためにできること』を一緒にお話しあいさせていただき、大変勉強となったとともに、私が心がけていることをマナリンクの魅力とともにご紹介したいと思います。A先生は、今...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2025/3/24
次回2025年6月実施の英検より新しい級が導入されます「準二級プラス」その目的とは①準2級と2級の間の「高い壁」を乗り越えるためのステップアップを目指して②英語学習者の能力に応じた段階的なスキルアップを可能にすることで、成功体験を積み重ねることを目的としてと発表されていますが、まだ試験について、そし...続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/3/24
春休み、いかがお過ごしでしょうかいつも担当させていただく方々には、「英語学習の目的、目標」をお聞きしています。受験や各種資格テストに向けて勉強されている方とお会いすることも多いです。「英語を使って何を読むか」に意識を向けますと、「英語習得によっていかに世界が広がるか」というのは、英語学習に対するモテ...続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/3/24
英語の勉強というと、とりあえず単語や熟語の意味を結構な数単語帳や熟語で覚えながら文法もおさらいし、読解演習もするというのが相場でしょう。私も遠い昔受験生だった時にそこから始めました。なかなか覚えられなくてイライラしたり、覚えたのに、言われたように訳しているのに、内容が全然頭に入ってこない。当然点数も...続きを見る
平川オンライン家庭教師
2025/3/23