先生のブログ一覧 (2118件)

忙しいから勉強ができない?時間は自分で作るものだ!

こんにちは。学校のテスト、行事、塾、習い事など、日々忙しい日々を送っていらっしゃることだと思います。そんな中、絶対しないといけないこと(宿題、テスト勉強)は、つい後回しにしてしまいがちですよね。しかし、好きなこと(ゲーム、マンガ)は、やりたいと思ったら後回しにせず時間を忘れてしていませんか?つまり、...続きを見る

さゆりオンライン家庭教師

2025/3/27

小論文が苦手な人へ。“型”を持つだけで、言葉は整う【構成テンプレート5選】

「小論文って、どう書けばいいんですか?」この質問に、ずっと答えたかった。「語彙力が足りない」「知識が浅い」「表現が下手」そう思って小論文が苦手だと感じている人が多いけれど、実はほとんどの場合、“構成(=思考の順番)”がないだけです。小論文は、“考えを深めて伝える訓練”。文章力より、思考を整理する「型...続きを見る

田邊オンライン家庭教師

2025/3/27

【受講生の声&合格実績】「私の人生が変わった場所でした」──総合型選抜のリアルな軌跡

受験って、人生に“自分の意思”を取り戻す時間だった総合型選抜って、ただ合格するためのテクニックじゃない。それは、「自分のことを、はじめて真剣に考える時間」でもあります。この問いと向き合った人たちは、口を揃えてこう言ってくれます。「思っていた以上に、自分が変わった」「これは人生の“準備”の時間だった」...続きを見る

田邊オンライン家庭教師

2025/3/27

「将来なんて勝手に決まると思ってた」高校生の私へ。いま、進路を考えているあなたへ

「行きたい学部ってあるの?」と聞かれるたびに、答えに詰まる高2の秋、模試の志望校欄はいつも空欄だった。周りの子は「〇〇大学に行きたい」とか「国際系かな〜」なんて話してるのに、私はうまく答えられなかった。国際?心理?教育?どれもそれっぽいけど、「自分に合ってる」って思えなかった。でも焦るのは、先生や親...続きを見る

田邊オンライン家庭教師

2025/3/27

成績アップへの総合的アプローチ!自習習慣・自己管理能力が身に付く学習サポートコースのご案内

こんにちは。講師のかしいです。先週の私のマナリンクページのPV数が全体の2位でした。本当にありがたいことです。さて、本日は成績アップへ総合的にアプローチするオプションコースのご案内です。学習方法にお悩みの、以下のような方におすすめです。自習習慣がなく、言わないと勉強しない…宿題を忘れがちで、言わない...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/3/27

私立中学校・高等学校で数学を教えることになりました。

お世話になります。きゅうご先生です。この度、私立の中学校・高等学校でも数学を教えることになりました。これまで、主に、小学校の算数・国際教育・STEAM教育・起業家教育を実践してきましたが、中学生・高校生とともに学習できることに幸せを感じています。以前、中学校に勤務させていただいた時は、授業が終わると...続きを見る

きゅうごオンライン家庭教師

2025/3/27

空き日程が僅かとなりました

🙇‍♂️現在空き日程が満席に近づいております(特に平日)。ご検討されている生徒様及び保護者様は早めのお問い合わせを宜しくお願い申し上げます。🙇‍♂️なお、今回「満席」となりますと、次回のお申込みは本年夏以降となりますのでご了承ください。続きを見る

井上オンライン家庭教師

2025/3/25

胡蝶カナエは言いました

夏まで待てんなぁ。7月18日だって三部作ゥーーー。始まるのーー。もうええって、『鬼滅の刃」の話ぃーー。無限城。映画見に行けるかなぁ。夏季講習で忙しいかなぁ。最近は生徒からススめてもらった『薬屋のひとりごと』に、どっぷりこハマって。今、担当してる生徒さんに教えちゃったりもしてます。(⌒▽⌒)もう小説読...続きを見る

かずみオンライン家庭教師

2025/3/25

受験の先にある成長 — 生徒とともに歩んだ一年

今年も受験シーズンが終わり、多くの生徒たちが努力の成果を試す大切な節目を迎えました。それぞれの道のりには、挑戦や達成、時には悔しさもあったことでしょう。しかし、どんな結果であれ、この経験が皆さんを大きく成長させたことは間違いありません。本年度は、家庭教師の最大手にて対面およびオンライン指導を行い、ア...続きを見る

ゆうやオンライン家庭教師

2025/3/25

1年死ぬ気で頑張ってみませんか?

こんにちは。算数・数学専門のオンライン家庭教師をしている木村です。もしあなたが、「今のままで志望校に受かるのかな…」「このままじゃまずいかも」「でもどう頑張ればいいかわからない」そう感じているとしたら、まず伝えたいことがあります。「人生、たった1年の本気が未来を変える」ということです。■「死ぬ気でや...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/3/24

授業満足度を上げるための私なりの4つの秘訣★マナリンクだからできる事

小学英語・中学英数を教えています、安芸です。今日はマナリンクでずっと第一線を走り続けていらっしゃるA先生とSNSを通して『授業満足度を上げるためにできること』を一緒にお話しあいさせていただき、大変勉強となったとともに、私が心がけていることをマナリンクの魅力とともにご紹介したいと思います。A先生は、今...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/3/24

「英検準2級プラス」が2025年6月よりスタートします

次回2025年6月実施の英検より新しい級が導入されます「準二級プラス」その目的とは①準2級と2級の間の「高い壁」を乗り越えるためのステップアップを目指して②英語学習者の能力に応じた段階的なスキルアップを可能にすることで、成功体験を積み重ねることを目的としてと発表されていますが、まだ試験について、そし...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/3/24

原書を読む 「ハリーポッター」

春休み、いかがお過ごしでしょうかいつも担当させていただく方々には、「英語学習の目的、目標」をお聞きしています。受験や各種資格テストに向けて勉強されている方とお会いすることも多いです。「英語を使って何を読むか」に意識を向けますと、「英語習得によっていかに世界が広がるか」というのは、英語学習に対するモテ...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/3/24

英単語帳使ってはいけない

英語の勉強というと、とりあえず単語や熟語の意味を結構な数単語帳や熟語で覚えながら文法もおさらいし、読解演習もするというのが相場でしょう。私も遠い昔受験生だった時にそこから始めました。なかなか覚えられなくてイライラしたり、覚えたのに、言われたように訳しているのに、内容が全然頭に入ってこない。当然点数も...続きを見る

平川オンライン家庭教師

2025/3/23

お試し講座をリリースしました

英語が苦手な生徒様に向け、英文法 苦手克服 やり直し(月額講座)のお試しバージョン、1ヶ月講座をお安く提供いたします。先生はどんな人??1ヶ月で一つでも苦手が克服できる??など、この講座でお試しください!続きを見る

まりオンライン家庭教師

2025/3/23

推薦で大学に合格するには

 間もなく新学期。特に新しく高校に入学される方にはぜひ知っておいていただきたい内容です。ここでのお話の結論を申し上げると,「推薦入試を視野に入れている高校生は,入学直後から学校の成績で上位を維持していく必要がある」ということです。 まずは指定校推薦について考えてみましょう。特定の高校には各大学から指...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/3/23

他人任せを卒業しよう!大学は自分の頭で考えられる人材を欲している。

講師の富岡です◎受験生の皆さん、他人任せを脱出しましょう!大学受験では、他人任せにする人は正直合格が厳しくなります……!特にこの時期、いろいろな塾・予備校選び、問題集・参考書選びが行われます。そのとき、以下の態度にだけは気をつけてください。☑️“ルート”を示してもらいたい。これだけは本当に気をつけて...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/3/23

ドラマで学ぶ現代社会-『御上先生』-

日曜劇場『御上先生』がアツい🔥しかもためになるのです。各エピソードに関連する出来事、「リーマンショック」「教科書検定」「生理の貧困」などについての生徒の説明が簡潔明瞭で分かりやすく、物凄く勉強になります✨さらに個性溢れる登場人物を俳優さんがさらに魅力的にしてくれて、心のデトックスにも最適😭松坂桃李さ...続きを見る

横井オンライン家庭教師

2025/3/23

2024年3回、英検

英検は、ご存知のように、英語の4技能の習得度を測るテストですが、各級にはそれぞれの特徴、達成目標があります私の授業では、音読、英語らしいリズムにも意識して指導しています。また、過去問、模擬問題に沢山触れていただき、それぞれの設問のパターンをご説明しながら、読解、要約練習と準備を重ねていただいています...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/3/22

英検の申し込みは明後日、24日からです!

英検の申し込みが明後日、24日から始まります!5月初めまで申し込めますが、、、その時点からの勉強では合格は難しいです💦💦4月から2ヶ月集中でバッチリ合格を勝ち取りましょう!!<具体的なスケジュール>💎単語:毎日15個は新しいものを覚えましょう!知っている単語もあわせて100個復習しましょうね。使わな...続きを見る

まりオンライン家庭教師

2025/3/22

子どもの能力を最大限引き出すための目標設定と教師選び

何かを学ぶ上で「目標を定める」ことは不可欠です。毎時間の授業でも、その時間内に生徒たちが達成すべき目標が設定されています。教師はその目標を意識した上で授業を行い、授業の最後には目標が達成されたかどうかを確認する必要があります。個別指導の場合、その子どもの現在のレベル、能力、特性、性格や学習の傾向など...続きを見る

もとこオンライン家庭教師

2025/3/22

不登校の子どもに与えられた自由な学びのチャンス

私は中学校の教員として勤務したことがありますが、さまざまな理由で学校に来られなくなってしまった子どもたちと接する機会がたくさんありました。その体験から、自分の子どもをもった時には、「何が何でも学校に行きなさい」という姿勢ではなく、転校やホームスクーリング、フリースクールなど、子どもに合いそうな選択肢...続きを見る

もとこオンライン家庭教師

2025/3/22

本当の英文法とは

「文法書や辞書の解説はある意味ほとんどすべて間違えている。が、文法書や辞書に収録されている例文そのものには間違いはなく、十分に価値のあるものとなっている。勉強のコツは、例文理解にのみ意識を集中することだ。辞書や文法書の解説部分はすべて無視したほうがいい」とは、受験生だった遠い昔に、ある大学教授が言っ...続きを見る

平川オンライン家庭教師

2025/3/22

🌸奈良女子大学文学部🌸 合格おめでとうございます!

一年担当させていただいた生徒様から嬉しいご報告をいただきましたレッスン中の色々なシーンでの会話、ご一緒に取り組んだパッセージ、設問、課題の数々が思い出されます。私もご一緒にたくさんのことを学ばせていただきました。これからもたくさんの出会いや経験を通して、ますます羽ばたかれることを心から応援しています...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/3/21

とりわけ嬉しい報告

先日、高1からずっとご受講いただいていたご家庭から、後期試験での合格のご報告をいただきました。最初は古文の赤点回避を目的とした、定期テスト対策でのご依頼でした。当初はしっかり赤点の状態で、点上げる、ではなく、山張りでテストは乗り切り、本来は根本的に学習しなおす必要があるという、まあよくある、手がかか...続きを見る

阪本オンライン家庭教師

2025/3/21

“できない”ことを喜ばなくちゃ!!成績が上がる姿勢。

講師の富岡です◎皆さん、もっと“できない”ことを喜ばなくちゃ!成績を伸ばす上で大事な姿勢だと私は思います。確かに勉強は、できないと苦しいし嫌だなと思うでしょう。やっぱりできたほうがそりゃいいだろうと思うわけです。ですが、成績を上げるということは、自分の“できない”を“できる”に変える作業に他なりませ...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/3/21

現代文は、文章の中でもっともっと学べることがたくさんある!!

講師の富岡です◎高校生ならびに浪人生の皆さん!現代文で密度の濃い学習はできていますか?現代文は、その文章からもっともっとたくさんのことが学べる科目ですよ!!解いたら解きっぱなしはもったいない!その1題から栄養をもっと得てほしいのです。https://manalink.jp/teacher/14828...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/3/21

英検申込開始間近です!

みなさま、こんばんは😊 3月24日から英検の申し込みが始まります。もうすぐですね!締め切りは5月7日。試験日は、6月1日です。当日まで2ヶ月!カウントダウンが始まりました✨ 一回で合格されますよう、サポートいたしますので、ぜひお声がけください😊一緒に合格を目指しましょう。続きを見る

まりオンライン家庭教師

2025/3/20

一つ一つの式変形に責任感を持て!

数学が得意な人と苦手な人の違いは何でしょうか?計算が速い?暗記が得意?センスがある?いいえ、数学が得意な人ほど「なぜ今この操作をしたのか?」を常に説明できる という共通点があります。一方、苦手な人は「なんとなくこうした方がいいと思った」「先生がそうやっていたから」と、理由を深く考えずに解いてしまいが...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/3/20

できた”フリ”、知っている”ふり”は破滅への近道である

数学の勉強をしていると、「ああ、なんとなくわかった気がする」「解答を見て理解できたから大丈夫」と感じることはありませんか?しかし、この「できたフリ」「知っているフリ」こそが、数学の成績を伸ばすうえで最も危険な罠なのです。数学は知識を覚えるだけの科目ではなく、「考える力」「論理的に解く力」を鍛えるもの...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/3/20