先生のブログ一覧 (2579件)

本日7/1(火)より、共通テストのマイページ作成ができるようになりました!

みなさんこんにちは!講師の富岡です。本日7月1日(火)10:00より、大学入試共通テストのマイページ作成ができるようになりました◎今年度から、このマイページを使って各種出願をしていくことになります。マイページ作成の期限は10月3日17:00までとなっています。ですが、こういうのは忘れる前に早めにやっ...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/7/1

英単語の舞台裏 ⑲

英単語の舞台裏 ⑲Objectively〜 離れて見る姿勢 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は objectivelyです日本語では「客観的に」と訳されます。前回の subjectively (主観的に)と対の言葉です客観的に。少し離れて見る事が必要なこともあります。距...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/1

学習効率を高める2つの方法

7月に入りました。月の初日は新しい取り組みを始める良い機会です。夏休み期間を利用して「学習効率を高める」にはどうしたら良いか頭を悩ませているご家庭も多いと思います。「手段である対策」に目が行きがちですが、まずは「現状分析」を正確に行う必要があります。なぜその単元が苦手なのか、その生徒さまにはどのよう...続きを見る

尾崎オンライン家庭教師

2025/7/1

私が考える発達特性の学習支援②~「怒ってはいけない」とは?~

今回のお話は、前回の投稿の続きになります。https://manalink.jp/teacher/16173/blog/3465私が考える発達特性の学習支援①私は確かに前回「その先の支援がある」と書きましたが、それを例えば「タイプAならば支援a」というふうに体系的にまとめる事は残念ながらできません。...続きを見る

くみこオンライン家庭教師

2025/6/30

夏期限定!夏休みは30分授業で 生活のリズムを整えましょう

いよいよ夏休みが近づいてきました。楽しい反面、生活のリズムが崩れ、勉強は後回し、宿題が終わらない。。。という状況になりがちです。そんな小学生のための1回の授業がたった30分でおわる、お気軽オンライン夏期講座のご紹介です。英検指導歴豊富なベテラン講師が担当し、これまでの英検合格率は驚異の90%以上。英...続きを見る

ジュンオンライン家庭教師

2025/6/30

タイプ別 夏休みの過ごし方

そろそろ夏休みで、うきうきする時期ですね。長い休みは無計画でも十分楽しいとは思いますが、計画をたてて実行していくという休みも達成感があって良いですよ。そこで、自分はどういった夏休みを送りたいか考えてみましょう。①夏休みの前半で宿題を終わらせて、後半は好きなことをしたい②夏休みの前半は好きなことをして...続きを見る

さゆりオンライン家庭教師

2025/6/30

17 満員御礼、2025年の状況について

こんにちは、久しぶりのブログ更新です。忙しいことを言い訳にしてました、すみません。。。。さて、マナリンクを登録して約1年半立つのですが初めて満員で問い合わせをストップしております。みなさまのおかげです、ありがとうございます。理由は様々あるのですが・夏休みで追加コマのご相談がある・別で働いている企業様...続きを見る

こうへいオンライン家庭教師

2025/6/30

英単語の舞台裏 ⑱

英単語の舞台裏 ⑱Subjectively〜 受けとめ方には、自分の解釈がある 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は subjectively主観的に「客観的な判断」として提示されるものは、世の中に多くあります。しかしどんなに整った言葉でも、客観的評価、それをどう受けとめ...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/30

共通テスト古文漢文 完全攻略法

共通テストの古文漢文は、基礎力に加え、推論読みの力が必要です。具体的には、作問意図は以下の3点です。1、基礎的な文法知識をもとに高校生が絶対に読めなくてはいけない箇所2、推論読みのスキルが必要な箇所3、適当に読み飛ばしても、何ら問題のない箇所以上の3つのパートが共通テストの古文漢文には存在します。以...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2025/6/30

【中学数学】 期末が終わった今がチャンス!数学の苦手を克服する夏の過ごし方

気が付けば明日から7月。中学に入学した生徒さんにとっては「あっ」という間の1学期だったことと思います。ようやく学校の雰囲気や、学習の進め方、部活や各種イベントなどが、自分の日常の一部として感じられるようになってきた頃ではないでしょうか。期末テストを目前に控えている、または今まさに期末テストの真っ最中...続きを見る

武田オンライン家庭教師

2025/6/30

どうせ無機化学なんて暗記分野なんだから、どの授業でも一緒でしょ!…本当ですか?

みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は無機化学について少し書いてみようと思います。この分野、めちゃくちゃ“苦痛”に感じている人が多いようです。なぜならこの分野は「黙って覚えなさい!!」みたいな勢いで、性質だの色だの反応式だのが次々と出てくるからです。学校でも、無機化学は丸暗記分野だからプリントだ...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/6/30

トーマスに落としたあのお金は何だったの?(絶句) ~家庭教師は相性~

※これは特定の教室を非難する話ではありません私は普段社会を専門にしていますが、条件が合う場合理科のレッスンもお受けしています。Rくんはトーマスという教室に通い、その中でも上位ランクの先生から指導を受けていたそうです。どうしても成績が伸びず、他の家庭教師にもお願いしたそうですが自信を失う一方でした。そ...続きを見る

中村オンライン家庭教師

2025/6/30

【2025年最新】MARCH英語で合格する生徒と落ちる生徒の決定的違い|TARGET1900完全制覇vs9割記憶の恐ろしい差

MARCH合格の分かれ道:英語で勝つ生徒と負ける生徒の決定的違いはじめに:なぜ同じ偏差値でもMARCH合格率に差が生まれるのか 明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学——通称「MARCH」への憧れを抱く受験生は毎年数万人に上ります。しかし、模試で同程度の偏差値を取っていても、実際の合格...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/6/30

“スキマ時間”が人生を変える - 医療現場流!毎日の知識定着トレーニング

知識を定着させるために有効な方法は何だと思いますか。それは「繰り返し」です。医療現場において、医師などの医療従事者は、毎日何十人もの患者様への診断等の対応を強いられます。その時その時の患者様の状態を、膨大な疾患名とその病態及び治療法を瞬時に判断し、診断を行わないといけません。その時に医師の頭の中では...続きを見る

片山オンライン家庭教師

2025/6/30

これができると国語がわかる その12 文脈を意識する

【文脈を意識する】続けて記述の話。記述解答で、必要な要素をすべて網羅していても減点されるケースがあります。本文の「文脈」に添っていないときです。文脈に添っていないと文章の意味が明後日の方向に行くこともあります。要素をピックアップしただけでは十分ではありません。筆者の意図と同じくらい文脈を無視してはな...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/6/30

これができると国語がわかる その11 飛躍しないこと

【飛躍しないこと】記述問題についての話です。記述解答で減点される理由の一つに「アレンジしちゃった」があります。これを「飛躍」と呼んでいます。なんでそれを書いちゃったかよく聞いてみると「あそこにこう書いてあったので、こうかなと思って」という回答が戻ってきます。記述の問題は、自分で考えちゃダメ!!本文の...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/6/30

学び直しを丁寧に。

自学系家庭教師の高嶋です。 オンライン家庭教師をはじめてから、これまでと違った、新たなご要望を頂く機会があり、学び直しの時間を取っています。一歩レベルが高いことに足を踏み入れるのは、勇気がいりますし、わからないことだらけで唖然とすることも多いです。これなら出来るという事には直ぐに結果を求めて突き進み...続きを見る

高嶋オンライン家庭教師

2025/6/30

受験生必見! 「逆転合格のための高3夏の過ごし方」

【夏休みは基礎固めと弱点克服の最後のチャンス!】夏からの「意識改革」と「戦略的な行動」で、逆転合格を果たす人は多数います。大切なのは「今から何をどうやるか」。1学期に思うような学習ができなかった人もいるかと思いますが,過去を悔やむよりも残された時間を最大限に活かすことが合格への近道です。【よくある不...続きを見る

さくらいオンライン家庭教師

2025/6/30

塾に通っても成績が上がらなかった子が、家でやってた数学の“意外な習慣”

「こんなに塾に通っているのに、どうして数学の点数が上がらないんだろう…?」そんな悩みを抱えるご家庭は、実は少なくありません。週3回以上通塾し、テキストも毎回こなしている。先生からは「理解できていますよ」と言われる。でも、模試やテストでは思うような結果が出ない――。今日は、そんな“伸び悩み”状態から脱...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/6/29

1回30分の短時間レッスンで、学ぶ楽しさを習慣にしましょう

小中学生専門英語講師のジュンです。小学生のためのオンライン英語講座のご紹介です。ゲームで遊び、歌をうたうような感覚で、楽しくコミュニケーション。1回30分間の短時間レッスンですので、お子様の負担が少なく集中力も続き、無理なく毎日の習慣になります。これから始まる英語学習のきっかけづくりに「英語って楽し...続きを見る

ジュンオンライン家庭教師

2025/6/29

【世界を旅した先生が伝えたい!歴史への興味がグッと深まる「旅×学び」のススメ】Vol.3 イスタンブール編

~海と宗教と文明が交差する、世界史の十字路~イスタンブールの街を歩いたとき、私は「歴史って“場所”に宿るんだ」と実感しました。バックパッカーをしていた中で最も感動し、死ぬまでにもう一度行きたい街は?と聞かれたら私はここを一番にあげます!!!!!!トルコ最大の都市であるイスタンブールは、ボスポラス海峡...続きを見る

そらオンライン家庭教師

2025/6/29

#160 伊東先生の英文解釈教室➆

今回の英文解釈問題は、それほど難しいというわけじゃないけど、しかし高得点を取れる答案を書くのはそれほど簡単なことじゃない。授業の解説を聞いて、自分の答案のどこがまずかったかを自己チェックしてほしい。いつも言っていることだけど、英文解釈のアルファにしてオメガは、文の構造を正しく捉えること。大きく言うと...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2025/6/29

家庭教師の「マナリンク」はなぜ魅力的なのか?──現役「超!プロ講師」の視点から

「超!プロ講師」を自負する私が、40年にわたり様々な教育サービスに携わってきた中で、いま強くおすすめしたいのが「マナリンク」です。なぜ「マナリンク」がこれほど魅力的なのか。私自身の実感として、他塾にはない以下の大きな特徴があるからです。✅ 講師自身が自分のコースを作れる自由度基本的に、塾や家庭教師等...続きを見る

井上オンライン家庭教師

2025/6/29

【2025年最新】東工大英語の対策法完全版|3000語超長文を90分で攻略する勉強法と参考書【東京科学大学】

【2025年最新】東京科学大学(旧東工大)英語入試完全攻略法 - 合格への最強戦略🎯 この記事で得られること✅ 東京科学大学英語の出題傾向を完全理解✅ 3000語超の超長文を90分で攻略する戦術✅ 合格者が実践した具体的勉強法✅ 推奨参考書と使用順序✅ 失敗しない時間配分と解答順序🔥 東京科学大学英...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/6/29

これができると国語がわかる その10 読みやすい文章が出題されるとは限らない

【読みやすい文章が出題されるとは限らない】学校の国語の成績は良い。国語自体は嫌いじゃない。だけど学力テストや模試、入試になると点数が取れない。こんな悩みもよくあるケース。いろいろある原因の中で、特に大きいと思うのが教科書にまつわることです。教科書の題材はとても整った文章で読みやすいのが基本。比較的読...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/6/29

入試問題に対する知識で差をつける

この問題は大学入試の化学の問題で非常によく見る問題です。化学反応式の係数比と同じ物質量比で反応物を入れると、どのように平衡移動したとしても、平衡状態での物質量比がその比で確定します。大学入試は『この問題知ってる!』というのが大きな差を生みます。見た瞬間に解法を思いつくのと、その場で考えて解放を捻り出...続きを見る

あじきオンライン家庭教師

2025/6/28

英単語の舞台裏 ⑰

英単語の舞台裏 ⑰Cultivate〜 育てることは、信じること 〜こんにちは。英語担当のバックスターです。今日の言葉は cultivate。意味は「耕す」「育てる」です注目したいのは、culture(文化)と同じ語源を持つという点です。どちらもラテン語の colere...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/28

これができると国語がわかる その9 読書

【読書】国語の成績を上げたいなら、読書はとても大切です。なぜなら国語ができるようになるには、「語彙力」が必要だから。言葉を知らないと文章は読めませんよね。語彙力をつける主な方法が、「読書」なのです。ただ読むだけでなく、本を読んでいて知らない言葉が出てきたら調べて自分のものにするまでがセットです。その...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/6/28

【授業の録画サービス】お子さまの学びを「見える化」しませんか?

「昨日もわかりやすい授業をありがとうございました。」「明日は第2章の単元テスト、昨日の授業動画を見直し復習させます。」↑は授業動画の録画サービスを試験的に始められたご家庭からチャット連絡です。「うちの子、ちゃんと授業を受けているのかな?」「理解できているのか不安…」「先生の教え方はどうなんだろう?」...続きを見る

坂口オンライン家庭教師

2025/6/27

英検は“早め”に!早期受験の3つの大きなメリット

こんにちは!教師の津田です。以前のブログでは検定の受験タイミングについてお話ししましたが、今回は特に英検の早期受験についてお話しします。英語力の証明として広く知られている「英検(実用英語技能検定)」ですが、中学生・高校生の間では、高校・大学入試や推薦、さらには将来の就職活動にも役立つ資格として注目さ...続きを見る

津田オンライン家庭教師

2025/6/27