先生のブログ一覧 (2128件)
英検は、ご存知のように、英語の4技能の習得度を測るテストですが、各級にはそれぞれの特徴、達成目標があります私の授業では、音読、英語らしいリズムにも意識して指導しています。また、過去問、模擬問題に沢山触れていただき、それぞれの設問のパターンをご説明しながら、読解、要約練習と準備を重ねていただいています...続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/3/22
英検の申し込みが明後日、24日から始まります!5月初めまで申し込めますが、、、その時点からの勉強では合格は難しいです💦💦4月から2ヶ月集中でバッチリ合格を勝ち取りましょう!!<具体的なスケジュール>💎単語:毎日15個は新しいものを覚えましょう!知っている単語もあわせて100個復習しましょうね。使わな...続きを見る
まりオンライン家庭教師
2025/3/22
何かを学ぶ上で「目標を定める」ことは不可欠です。毎時間の授業でも、その時間内に生徒たちが達成すべき目標が設定されています。教師はその目標を意識した上で授業を行い、授業の最後には目標が達成されたかどうかを確認する必要があります。個別指導の場合、その子どもの現在のレベル、能力、特性、性格や学習の傾向など...続きを見る
もとこオンライン家庭教師
2025/3/22
私は中学校の教員として勤務したことがありますが、さまざまな理由で学校に来られなくなってしまった子どもたちと接する機会がたくさんありました。その体験から、自分の子どもをもった時には、「何が何でも学校に行きなさい」という姿勢ではなく、転校やホームスクーリング、フリースクールなど、子どもに合いそうな選択肢...続きを見る
もとこオンライン家庭教師
2025/3/22
「文法書や辞書の解説はある意味ほとんどすべて間違えている。が、文法書や辞書に収録されている例文そのものには間違いはなく、十分に価値のあるものとなっている。勉強のコツは、例文理解にのみ意識を集中することだ。辞書や文法書の解説部分はすべて無視したほうがいい」とは、受験生だった遠い昔に、ある大学教授が言っ...続きを見る
平川オンライン家庭教師
2025/3/22
一年担当させていただいた生徒様から嬉しいご報告をいただきましたレッスン中の色々なシーンでの会話、ご一緒に取り組んだパッセージ、設問、課題の数々が思い出されます。私もご一緒にたくさんのことを学ばせていただきました。これからもたくさんの出会いや経験を通して、ますます羽ばたかれることを心から応援しています...続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/3/21
先日、高1からずっとご受講いただいていたご家庭から、後期試験での合格のご報告をいただきました。最初は古文の赤点回避を目的とした、定期テスト対策でのご依頼でした。当初はしっかり赤点の状態で、点上げる、ではなく、山張りでテストは乗り切り、本来は根本的に学習しなおす必要があるという、まあよくある、手がかか...続きを見る
阪本オンライン家庭教師
2025/3/21
講師の富岡です◎皆さん、もっと“できない”ことを喜ばなくちゃ!成績を伸ばす上で大事な姿勢だと私は思います。確かに勉強は、できないと苦しいし嫌だなと思うでしょう。やっぱりできたほうがそりゃいいだろうと思うわけです。ですが、成績を上げるということは、自分の“できない”を“できる”に変える作業に他なりませ...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/3/21
講師の富岡です◎高校生ならびに浪人生の皆さん!現代文で密度の濃い学習はできていますか?現代文は、その文章からもっともっとたくさんのことが学べる科目ですよ!!解いたら解きっぱなしはもったいない!その1題から栄養をもっと得てほしいのです。https://manalink.jp/teacher/14828...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/3/21
みなさま、こんばんは😊 3月24日から英検の申し込みが始まります。もうすぐですね!締め切りは5月7日。試験日は、6月1日です。当日まで2ヶ月!カウントダウンが始まりました✨ 一回で合格されますよう、サポートいたしますので、ぜひお声がけください😊一緒に合格を目指しましょう。続きを見る
まりオンライン家庭教師
2025/3/20
数学が得意な人と苦手な人の違いは何でしょうか?計算が速い?暗記が得意?センスがある?いいえ、数学が得意な人ほど「なぜ今この操作をしたのか?」を常に説明できる という共通点があります。一方、苦手な人は「なんとなくこうした方がいいと思った」「先生がそうやっていたから」と、理由を深く考えずに解いてしまいが...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2025/3/20
数学の勉強をしていると、「ああ、なんとなくわかった気がする」「解答を見て理解できたから大丈夫」と感じることはありませんか?しかし、この「できたフリ」「知っているフリ」こそが、数学の成績を伸ばすうえで最も危険な罠なのです。数学は知識を覚えるだけの科目ではなく、「考える力」「論理的に解く力」を鍛えるもの...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2025/3/20
古典文法がなかなか覚えきれないという生徒が本当にたくさんいます。覚えきれないというのは実際は違っていて、本当はこれまで一度も本腰を入れて取り組んだことがないということなのですが、いずれにせよほぼ全員と言っていいと思います。自信がありますという生徒もごくまれにいますが、よく調べてみると使えるレベルにな...続きを見る
平川オンライン家庭教師
2025/3/20
春休みが始まった皆さん、もうすぐ春休みだと楽しみにしている皆さん4月になると進学、進級があり、新しい生活のスタートですね。学校のクラスや担任の先生がどうなるかドキドキでしょうね。春休みは、夏休みや冬休みと違って、学校からの宿題がほとんど出ない場合が多いと思います。学校の先生は転勤が多いですし、生徒た...続きを見る
本田オンライン家庭教師
2025/3/20
中学生は大学受験から逆算して、今どのような英語力を身につければよいのかが、まだ見えません。見えなくて当然です。大学受験がどのようなものなのかを知らないのですから。したがって、学校から出された大量の課題を1つずつ必死になってこなします。あるいは、学校で文法をあまり教えてくれなければ、文法の細かな説明を...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/3/20
講師の富岡です◎化学で受験をお考えの皆さん、化学基礎から目を背けちゃいけませんよ!!多くの新受験生は3月段階で理論化学が一段落したところだと思います。もちろんその復習もきちんとしたいところなのですが、土台となる化学基礎の勉強したの何年前?みたいな状態になっていませんか??化学基礎って、ガンガン化学発...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/3/20
ホリエモンの大学進学不要論ホリエモンの大学進学不要論の概要はこうである。大学は頭がいい者が行くところである;大学は研究機関であるから、自学できる能力がない者には適さない頭のよくない者は手に職をつけるなどして収入を確保すべきである(一例として建設現場の測量士を紹介している);大学が専門学校よりも優れて...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
2025/3/20
こんにちは!2025年度受験報告をさせていただきます!総勢(マナリンク+個人契約)4名の生徒を受験まで担当させていただきました。みなさん、最後まで一緒に頑張ってくれてありがとう!そしてお疲れさま!🌸 超難関大合格おめでとう!! 🌸🌸 名古屋大学 理学部 1名🌸 東京理科大学 理学部 1名ほかにもたく...続きを見る
文珠オンライン家庭教師
2025/3/19
こんにちは!2025年度受験報告(高校受験部)をさせていただきます!総勢(マナリンク+個人契約)12名の生徒を受験まで担当させていただきました。みなさん、最後まで一緒に頑張ってくれてありがとう!そしてお疲れさま!🌸 超難関高合格おめでとう!! 🌸🌸 兵庫県 明石工業高等専門学校 1名🌸 東京都立国際...続きを見る
文珠オンライン家庭教師
2025/3/19
こんにちは、講師のニシオカです。小学生のうちに国語の読解力を身につけておくと、中学、高校と進学進級する中で、「国語で足をひっぱらない」環境づくりになります。そのためにも、まずは言葉の知識量を増やしていきたいですね。「語彙力ってどうやって身につけるの?」とよく聞かれます。たしかに、日常生活を普通に送れ...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2025/3/19
「同じ授業を受けているのに、理解しやすい人とそうでない人がいるのはなぜ?」それは「認知特性」が違うからかもしれません。認知特性とは、情報を受け取るときの得意なスタイルのこと。例えば、映像で理解しやすい人もいれば、音で聞いたほうが覚えやすい人もいます。今回は、認知特性の4つのタイプを紹介し、それぞれに...続きを見る
廣谷オンライン家庭教師
2025/3/19
こんにちは、講師のニシオカです。国語(現代文・古文・漢文)の勉強についての相談会講座をお知らせします。まだ私の授業を受けていない人たちに、国語のアドバイスをする講座です。題して「国語相談会」!!今の勉強法について不安がある人、何から改善していいのか分からない人、気になる人は是非御覧下さいね。お話を伺...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2025/3/19
★古文コース新設しました🌸https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18802講師の富岡です◎高校生・浪人生の皆さん!古文は単語や文法だけやっていても成績は伸びませんよ!!どうしても古文の勉強というと単語や文法をまずやらなくちゃとなるわけです。もちろん間違っ...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/3/19
昨年はマナリンクにおいても人見読解塾においても、高校3年生をたくさん指導しました。意図的に高3生だけを集めたわけではないのですが、結果としてそうでした。今年は中1生から高3生まで見ています。中学生3割、高校生7割といったかんじ。中学生は中高一貫校の生徒さんだけなので(これも私が意図してそうしたわけで...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/3/19
小学英語・中学英数を教えています、安芸(あき)です。本日は【中学不登校】からコツコツ自宅学習で『英語最終偏差値72!』見事志望校に合格された生徒さんの頑張りを少し紹介いたします。受験にあたっての課題点もともと英語はお好きな生徒さんでしたので、基礎はできておられましたし、『苦手意識を取り除く』というプ...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2025/3/18
「解き直ししない=模試代をドブに捨てる」?99%の受験生が無駄にしている貴重なチャンス模試を受けたら、その後どうしていますか?✔ すぐに点数や偏差値を見て、一喜一憂するだけ✔ 解答解説を軽く見て、「ふーん」と思って終わる✔ できなかった問題を「なんとなく」解き直す…もし、こんな感じで模試を終えている...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2025/3/18
講師の富岡です◎来年度(令和8年度)大学入学共通テストの出願が電子化されます!現在時点での注意点と変更点をここにまとめておきます。★全体の流れ(予定)①受験案内の公表(6月中旬)②マイページの作成(7月上旬)③出願・検定料の支払い(9月下旬)④出願内容の確認・登録内容の変更(10月中旬)⑤受験票の取...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/3/18
東南アジアでインターナショナルスクールに通学中の小学6年生。ディベートコンペティションで個人優勝を果たされました!難しい題にも関わらず、多くの生徒たちの中で優勝した生徒さん。受講のご様子から、私の方が学ばせていただいていることもたくさんあります。意見を伝えるために必要なのは「説得力」では、「説得力」...続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/3/18
ニュージーランドは一年を通じて気候も穏やかで治安も良く、何よりも他の英語圏と比較して留学費用が格段に安いため、世界中から多くの留学生がやってきます。日本の私立中学や高校の中には、留学をカリキュラムに組み込んでいるところもあり、同じ学校から来た留学生同士が週末にショッピングモール...続きを見る
もとこオンライン家庭教師
2025/3/18
講師の富岡です◎国語って後回しにされがち。皆さんもそうお考えではないですか?本当によほどなことがない限り、国語はむしろ早めにやっておく教科です。ですが、実情としてはかなり後回しにされがちです。その理由とは?考えてみましょう。☑️英語や理系科目が“やばい”からうんうん、筆頭に上がるのはまずこの理由かと...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/3/18