オンライン家庭教師マナリンク

学び直しを丁寧に。

2025/6/30

自学系家庭教師の高嶋です。

 

オンライン家庭教師をはじめてから、これまでと違った、新たなご要望を頂く機会があり、学び直しの時間を取っています。


一歩レベルが高いことに足を踏み入れるのは、勇気がいりますし、わからないことだらけで唖然とすることも多いです。

これなら出来るという事には直ぐに結果を求めて突き進み、

進まない事にはゆっくり、気長に付き合おうという気持ちの両方を持って、

投げ出さないように、なるべく一歩引いて、日々の進捗と向き合っています。


どんなに忙しくても、一日のうちで全く触れなかったということはないようにしよう、

完璧は求めないようにしよう、と思いながら、

進んだり戻ったりして、コツコツやっています。

手帳にやったことを細かく可視化することは、月末、3カ月、半年、年末と、後になるほど、やったことの効果とともに、じわる気持ちが湧くものです。


目の前のことをしている時は、あまり進んだ気がしないですが、ストックした引き出しの知識が、ふとした瞬間に力を貸してくれます。

それがまた、続きを進めてみようという気にさせてくれるのです。





このブログを書いた先生

中高一貫の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

高嶋の写真

質より量から始まる自分を知る一歩

2025/10/15
日々、ハードな学校生活、お疲れ様です!と、ほんとに声掛けをしたい瞬間が多いです。そんな日々でも勉強や検定試験との両立は日々コツコツが基本です。講師にやってもらう、教えてもらうのはごく一部の時間であり、自分が勉強に向き合い取り組むことの時間か圧倒的に多いです。宿題管理の返信内容や授業で1週間の学習につ...
続きを読む
高嶋の写真

小説の読解

2025/8/14
中高生の国・数・英担当の高嶋です。 先日、ある生徒さんとの授業で国語のある小説の問題を扱ったところ、去年扱った中学生の問題集と現在進行中の高校生の問題集で同じ文章が出題されていまることに気づきました。同じ部分の傍線部でも解答が違いました。なぜでしょうか。出題範囲の文章の広さが違ったのです。傍線部の後...
続きを読む
高嶋の写真

要約上達のコツ

2025/7/18
文系・自学系家庭教師の高嶋です。要約してくださいとお願いすると、皆さん「えっと、つまり・・・」と宙を見て、言葉を探し始め、つまり全部自分の言葉で表現しようとします。残念ながら、これでは得点にならないのです。本文と離れて自分のことばでまとめることで・解釈が本文と離れてしまう・因果関係や時系列など本文と...
続きを読む
高嶋の写真

夏期講習受付中

2025/7/10
夏期講習受付中です。指導科目中学生:国語・数学・英語・理科高校生:現代文・古文・漢文・英語・数学(文系)ご利用目的【苦手科目の克服】・学校の進度に追いつくための復習をして、新学期の授業へ軌道に乗せる下準備【入試への基礎固め】・不安が残る科目の補強・入試実践演習へのスムーズな移行のための演習解説【長期...
続きを読む