数学が苦手な子でも安心!こがわの3つの指導ポイントで「わかる」が増える

0

2025/7/1

「どうせ私にはムリ…」そんな生徒を変える3つの柱

こんにちは!数学オンライン家庭教師のこがわです。


私は、数学に苦手意識のある中学生・高校生を中心に、基礎から丁寧に指導しています。ありがたいことに、「数学が好きになった!」「テストの点数が上がった!」という声をいただくことも増えてきました。


なぜ、数学が苦手だった生徒が変わるのか?

それは、以下の 3つの指導ポイント を大切にしているからです。

✔ 基礎基本の理解を徹底

公式の丸暗記ではなく、「なぜそうなるのか?」を理解することを大切にしています。


たとえば、公式の成り立ちから丁寧に説明し、基本問題+類題でしっかり定着。


「なるほど!だからこの式になるのか!」と納得することで、忘れにくく、応用にもつながります。


✔ 応用問題のパターンを学習

応用問題が苦手な生徒は、「どう読めばいいか分からない」「何から手をつけたらいいか分からない」と感じています。


そこで、線を引く・情報を整理するといった読解のコツを伝え、問題の読み方から練習していきます。


使う公式や考え方が自然と見えてくるようになるので、自信がついてきます。


✔ 宿題添削で正しい解き方を学ぶ

授業の内容は、1週間分の宿題でしっかり復習。

ただ出すだけでなく、提出→添削→フィードバックを毎週繰り返すことで、やりっぱなしにならず、「なぜ間違えたか」まで把握できます。


このサイクルが、確実な定着を生み出します。



まとめ:苦手克服には“しくみ”が必要です

数学が苦手な生徒の多くは、「勉強のしかたが分からない」だけです。


この3つの仕組みで、勉強の進め方から解き方まで、しっかりサポートしています。


もしお子さまが数学でお困りなら、一度体験授業を受けてみませんか?


「自信がついた!」と思えるよう、一人ひとりに寄り添った指導をお約束します。


📌無料体験授業・お問い合わせはこちら

https://manalink.jp/teacher/15191

0

この先生の他のブログ