思春期の学習

0

2025/8/11

中高生って、ちょうど思春期でやっぱり大人に反抗したくなったり、イライラしたり、やはり難しい時期だと思う。親身になってくれる大人、威圧的な大人、分かったフリをしている大人・・・自分がその頃のことを思い出すともちろん同世代の友人と、そしてそんな大人たちの間で揺れ動いた自分探しのグラグラとした時期だったと思う。

人生という全般で考えるとそんな不安定な時期は必要で、悩み考えることはとてもとても重要な時期だと思う。全てひっくるめて大変だけどそういう時期で、しっかりと味わった方がいいと思う。

でも今、教える立場のかつての思春期を潜り抜けた大人である自分から見ると、こと『学校の勉強』に関しては多くの授業やyoutube、教材を見ると教える側からのメッセージが痛いほど伝わってくるのです。がんばれ、理解して欲しい、こんな風に考えればいいんだよ、ここさえやれば楽だよ、多くの教材や授業にはそんな思いがたくさん込められているのです。先生たちは今のスタンダード皆どうやったら伝わるか、本当に一生懸命。

だから、学習に関しては素直な気持ちで色々と試してほしいなと思う。そしてスタンダードな知識を身につけた上で自分はどうするのか、を考えてほしいと心から思う。

スタンダードを身につけた上で、はじけろ、中高生。がんばれ。

0

この先生の他のブログ