【不登校生から地方国立大学へ】自然に囲まれ、少人数教育、かつ研究熱心

0

2025/6/23

こんにちは。

化学講師の きりこ です。🌻☺

暑くなりましたね。

水分を補給をして、冷房の温度は低すぎず、体調管理を気を付けていきましょう。

私は、冷房の部屋で長時間過ごすときは、身体が怠くなりやすいので、短時間でも外の木陰に足を運んだりしてます。☺

都会より田舎のほうが向いてるのではないか、、、と薄々感じてる

ゆったり、長閑な環境で大学を選びたい、、、少人数制のほうが精神的に落ち着く、、、

などなど思ってる不登校生がいましたら、


地方国立大学をお勧めします!✨

地方だからといって侮れません。


地方国立大学の学者である教授は、トップクラスの研究を行って賞をとる方は結構あちこちにいます。また、研究で賞をとった学生もHPに載ったりもします。🤓


また、1学年が50人以下ですと、教授からも覚えられやすく手厚い指導が受けられたりします。


人数が少ないと、合わなかったりするのが心配だという声も聞きますが、、、

研究熱心な雰囲気で、教授と学生とのコミュニケーションが盛んである場所もあるはず。


地方大学で研究実績をつくるのも楽しいですよね。^^

ジャンプアップする夢は、努力する場所をじっくり選べば、実現する可能性は高まります。☺


時間があるときにHPを見てみるとよいです。☺




0

この先生の他のブログ