附属病院が無い看護学部はメリットあるの?
2025/6/25
こんにちは。
化学講師の きりこ です。☺
梅雨の蒸し暑い日が続きますね。
麦茶を飲みながらブログを書いてます。w🤓
看護学部で附属病院無しの大学って何がイイの?
附属病院無しの看護学部進学は、
過去に教えた生徒たちの感想を聞きますと結構評判いいですよ。
理由は、実習先が豊富だから。
参考に、駒沢女子大学ですと70カ所位。(北里大学だと3カ所位、主に北里グループの実習先)
少人数教育制度で、卒年度指導は学生:先生の人数が5:1くらいになります。先生と生徒のコミュニケーションが多くなります。
また、総合大学ですので、他学科の先生からの指導を受けられ、幅広い視野を持つ機会が得られます。
附属病院が付いている大学も魅力的ですが、無しの大学も魅力的ですね。
総合大学の看護学科に行った生徒は、学生期間に「自分に合った職場や働き方」を比較しながらじっくり考えることが出来た!とも言っております!
ちなみに、今回参考に挙げた駒沢女子大学にいった生徒は、
遠方の方であるので、親御さんが女子大と寮が安心だ!ということもあり、
家族全員で決断したそうです。参考まで。
駒沢女子大学看護学科の案内
https://www.komajo.ac.jp/uni/faculty/nursing/pdf/common/leaflet.pdf
参考まで。
この先生の他のブログ
夏休みもあと残りわずかです。お疲れ様です。今日は、受験生で、先が見えない、結果がでない、と焦ったりメンタル不安定になってる方向けの内容です。こんにちは、化学講師の きりこ です。😄最近、93歳、あるお婆さんの日常についての動画にハマってます。wwそのお婆さんは、毎日家事と畑で手作業が多いんですね。も...
こんにちは、化学講師の きりこ です!😄暑い日が続きますね。😅ブログのネタを考え過ぎて投稿の間が開いてしまいました。🤣オンライン家庭教師は、生徒、ご家庭との対面式だからこそ、AIに頼った内容(もちろんAIはますます賢くなってますが)でなく、私個人の視点でお伝えしたいと思ってます。さて、勉強もスポーツ...
こんにちは。😄選挙おわりましたね。SNSのお陰で、立候補者の声が若者に届きやすくなってます。SNSは、デメリットもありますが、メリットもあるよなあと思うこの頃です。😄さて、スマホが手にあると非常に便利である時代です。スマホにノートや教材、板書の写メを保存することができるのですね。本当に便利な時代です...
こんにちは。化学講師の きりこ です。😄私は昔から内向型よりで、話すのが苦手で、雑談となると困ったな~💦ネタがない!といまだなります。雑談だけは上手くなりません。😅一方、質問についてですが、若いころ、駅員さんや、電化製品、薬局での質問は 反復してできるようになりました。というか、雑談力と質問力は、全...