このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 平均点を下回って少しあきらめモード、そもそも情報という科目に“なじみがなく”ピンときていない生徒さん
- まずは平均点に届きたい!と感じている、「情報」の勉強の仕方そのものを知りたい、見直したい生徒さん
- 学校や塾のような“解説一方通行型”ではなく、「質問しやすくて対話できる先生」が良い方
内容
◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?
「情報のテスト、ちゃんと勉強したはずなのに平均点に届かなかった…」 「用語は覚えているつもりだけど、記述の問題になると何を書けばいいかわからない」 そんなふうに感じたことはありませんか? 情報は他の科目と違って、“暗記すればOK”ではないところに難しさがあります。 授業中の説明を聞いているだけでは理解が追いつかず、テストでの得点につながらない生徒も多く見られます。 さらに、「どう勉強すればいいのか」がわからないまま、学校や塾のやり方をなぞっているだけのケースも少なくありません。 このコースでは、情報が苦手な生徒が“学び方”から見直し、平均点突破を目指してステップアップしていくサポートを行います。 もし少しでも「うちの子のことかも」と思った方は、ぜひ続きをご覧ください。
◆過去に実績を出したオリジナルの指導法
情報の成績が伸びない理由は、知識の不足だけではありません。 多くの場合、「どのように考えればよいか」「どのように表現すればいいか」が曖昧なまま、テスト本番を迎えてしまっていることが原因です。 このコースでは、私自身の企業研修講師やプログラミングメンターとしての経験を活かし、“解けない原因を一緒に分析する授業”を行っています。 答えをただ教えるのではなく、「どの部分で理解が止まっているのか」「どこで間違った考え方をしているのか」を明確にして、次に同じ間違いをしないように導いていきます。 とくに苦手意識がある生徒さんに対しては、用語の暗記だけで終わらせず、図解や対話を通して本質的な理解をサポート。 その結果、「情報だけはいつも赤点ギリギリだったけど、少しずつ点が取れるようになった!」という声もいただいています。 “情報ってどう勉強すればいいの?”という問いに答えながら、着実な成績向上を支援します。
◆オンライン授業だからこそ特に気をつけていること
オンライン授業に不安を感じる方も多いかと思いますが、私はこれまで企業研修や現役生徒へのマンツーマン指導を通して、オンラインでも対面以上に“伝わる授業”を意識してきました。 特に気をつけているのは、「わかったふり」で終わらせないこと。画面越しでも生徒の表情や発言から理解度を汲み取り、必要に応じて言い換えや図解を用いて丁寧に説明します。 また、生徒が自分で言葉にできるように促すことで、ただ聞いて終わりではなく「考える授業」になるよう工夫しています。 使用教材も生徒ごとに柔軟に対応しており、学校のワークや資料を画面共有しながら一緒に扱うことも可能です。 そのため、授業のたびに学力の積み上げを実感できると好評をいただいています。 「オンラインだからこそ、質問しやすかった」「自分のペースで進められて安心だった」 そんな声が多いのも、オンライン指導の魅力のひとつです。
◆体験授業だけでもアドバイスできること
「情報の勉強って、何をどうすればいいのかわからない」 そんな状態でも、体験授業を1回受けるだけで、今の学習状況を客観的に整理することができます。 授業ではまず、現在の理解度や定期テストの点数をヒアリングし、つまずいている原因や勉強法のクセを一緒に分析します。 そのうえで、「なぜ覚えられないのか」「なぜ点に結びつかないのか」といった“行き詰まりの意味”を言語化し、学び直しの方向性をご提案します。 また、学校の教科書やワークなど、今お手元にある教材を活用して、本人に合った学習方法を一緒に見つけていくことも可能です。 本授業に進むかはその後で構いません。まずは、情報に対する不安をひとつずつほどく時間として、体験授業をご活用ください。 きっと、お子さまが「わかるかも」「できるかも」と思えるヒントが見つかるはずです。
よくある質問
情報の授業についていけず、どうしたら良いのかわかりません。大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。「どこが分かっていないか」を一緒に言語化しながら進める授業スタイルですので、安心してご相談ください。つまずきの原因を一緒に探し、学び方からサポートします。
学校や塾で使用している教科書・ワークに対応してもらえますか?
はい、対応可能です。Zoomの画面共有機能を活用し、お手持ちの教材を使って一緒に問題を解いていくこともできます。ご家庭に合わせた柔軟な指導が可能です。
オンライン授業が初めてで、続けられるか不安です。
多くの生徒さんが「オンラインのほうが気軽に質問できて続けやすい」と感じています。こちらでも理解度をしっかり観察し、対話を通してサポートしていきますのでご安心ください。
宿題は出ますか? 負担が心配です。
毎回、授業の内容に沿って「必要な部分だけ」を少量出しています。10~15分程度で終わる内容が中心で、無理のない範囲で学習の定着を図ります。
体験授業では何をしてくれますか?
現在の状況や点数、学習法のクセを一緒に確認し、どのようなサポートが効果的かを具体的にご提案します。受講されない場合でも、今後の学習のヒントになる内容をご提供いたします。
選べる2つのお問合せ方法
こばやしオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り3名の生徒様で満席です