オンライン家庭教師マナリンク

帰国子女におすすめのオンライン家庭教師ブログ (4件)

海外経験を活かす小論文・作文!

こんにちは、講師のニシオカです。帰国子女枠で大学入試、高校入試、各種編入を考えている皆さん、小論文(自己PR文)対策はそろそろ始めていますか?日本の学校があなたに求めているのは、学校によって様々ですよね。「外国語のスキルをこれからも伸ばしていくこと」だったり、「得意分野をきわめて、日本や世界の大会/コンテストでよい成績をおさめること」だったりします。ただ、どの学校にも共通して言えるのは、「学校生活を送るのに必要な日本語を身につけているか」「日本語での思考、表現に大きな問題がないか」という点です。一人ひとりのこれまでの経験を活かして、「日本語の文章でしっかり自分をアピールする」という授業をご提案...続きを見る
ニシオカの写真
ニシオカオンライン家庭教師
2025/7/1

わが子の高校受験

こんにちは。理系講師のノブコです。2児の母で、娘と息子がいます。娘は小6~中2まで、息子は小2~小5までの3年間を、メキシコで過ごしました。中3で日本に帰国した娘はすぐに高校受験を迎えます。最初は、日本の学力に付いていけるかとても心配でした。最初のテスト(5月の実力テスト)は結果が分かるまでハラハラ・ドキドキ!鹿児島県内の地方の中学校ですが、1学年200名以上。娘が持ってきた結果を見ると、順位は1桁、10番以内でした。「日本の学校でも大丈夫だ!」と胸をなでおろしました。担任の先生からは帰国子女枠での受験を勧められましたが、本人の希望で一般受験をすることになり、地元の公立高校で上位合格を目指しま...続きを見る
ノブコの写真
ノブコオンライン家庭教師
2024/8/24

【オンラインレッスン】かわいすぎる間違い

こんにちは!オンライン講師のゆかです。レッスンをしていると、時々めちゃくちゃかわいいお子さんたちの間違いに出くわします。その場の雰囲気で笑っていい場面もあるけど、お子さんが真剣に考えて出した答えだった場合は爆笑してしまうとお子さんの心を傷つけてしまうかもしれないので、笑いを一生懸命我慢するときもあります。最近はこんなのがありました。★読み方の問題「お便(たよ)りお待ちしてます」→「おべんりおまちしてます」確かにねー!!便利の便だもんね!!おたより、って言う場面も最近は少なくなってきてるし、日本に住んでないお子さんは特に耳から日本語を聞く機会がやっぱり少ないので読みの問題は難しいです。★英語の問...続きを見る
ゆかの写真
ゆかオンライン家庭教師
2023/12/11

手話をもちいた日本語教室活動

 マナリンクティチャーズにて、私のインタビュー記事が掲載されましたので補足記事としてブログにて報告させていただきます。NPO団体事務局長、キャリアコンサルタントを経てオンライン家庭教師になった理由 | オンライン家庭教師マナリンクTeachers (manalink.jp) 手話をもちいた日本語教室活動は、日本語ボランティア養成講座として文化庁委託事業として一般バージョンと子どもバージョンの2回2年間実施させていただきました。 今講座の内容ですが、このような講座は日本において現在どのような状況なのか私はわかりませんが、当時は大学の研究室レベルの実験的な講座でした。だから一般的な民間NPO講座で...続きを見る
相澤の写真
相澤オンライン家庭教師
2023/7/24