このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 英語の共通テストに不安を感じている方
 - 自分の苦手なところを知りたい方
 - リスニングに対応する家庭教師を探している方
 
内容
共通テストという新しい試験に特化
本コースは、共通テスト英語に特化し、実戦的な授業を行うコースです。
過去問やプレテスト、予想問題に加え、部分的にセンター過去問も使いながら、共通テスト本番を常に意識して授業を行います。
共通テストで何が変わったのか
2021年からセンター試験から共通テストと名前を変え、その内容は大きく変貌を遂げました。
端的に共通テストの特徴を説明すると、「素早く読んで、情報を整理する能力が求められている。」ということです。
英語に関して言えば、筆記試験がリーディングと名前を変え、空欄穴埋めやアクセント、並べ替えと言った知識そのものが問われる問題が完全に姿を消し、すべてが読解問題となるという、非常に大きな変更が加えられました。
さらにリスニングは大幅にボリュームが増え、リーディングと同じ配点となっています。
このことから、旧センター試験に向けた勉強法では共通テストには対応しづらくなってしまい、多くの生徒さんが悩んでいる状況です。
どのように英語を勉強するか
共通テストにおけるキーワードは「情報処理」です。
リーディングにおいてもリスニングにおいても英文は長大かつ膨大です。
ですので週1回の授業だけでは勉強として不十分です。
家庭学習において毎日英語に触れていく、ということが共通テスト攻略には絶対に必要なのです。
この家庭学習を充実させるため、こちらのコースでは週ごとの勉強スケジュールを作成し、進捗状況をこちらで管理してまいります。
単語学習はもちろん、リスニング対策をどう行なっていくか、どの問題集のどこを行うか、どの過去問を行うのかを細かくこちらで考えていき、生徒さんはただ勉強をするだけという状況を作り出します。
スケジュールの中で取り組んだ内容でわからない点は授業の際に確認を行い、それを踏まえた次のスケジュールを作る、というようにサイクルとなって連続した勉強に取り組んでいけるようになります。
どの教科においても、受験勉強そのものはシンプルなはずです。
問題を解く。間違いがあれば、同じ間違いを繰り返さないように理解を深めてから復習する。
この繰り返しです。
毎日の家庭学習が続かない大きな原因の一つが「何をやるべきかわからなくなってしまう」ということがあります。
私のコースにおいてはこの点を徹底してサポートし、計画的に勉強を継続させることに重点をおいてまいります。
何よりこうしたスケジュール管理が、今後の人生に於いても「学ぶ」ことに欠かせないものであるということまで、生徒さんに伝えられればよいと考えております。
ご連絡お待ちしております。
選べる2つのお問合せ方法
岩本オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 英文の読み方がわからない方
 - 定期テストはいいのに、対外模試の成績が悪い方
 - テスト中に英文を読むスピードが遅くて困っている方
 
- 模試でリスニングの得点比率が低く悩んでいる方
 - 短期間で効率よくリスニング対策したい方
 - 文法や単語の定着率に悩みを感じている方
 
- 共通テストで8割以上を目指したい方
 - 英文法の理解が足りていないが、学校の授業や市販の参考書では厳しいという方
 - 東大、早慶等難関大の合格実績を持つ先生に教わりたい方
 
- 2年生から大学入試(共通テスト・一般入試)に向けた準備をしたい人
 - 共通テスト高得点を取り、目標の大学に合格したいけど勉強法がわからない人
 - 単語や文法の勉強をしているけれど、模試や試験で点数が上がらない人
 
- 聞こえない理由を探って解決してほしい人
 - リーディングはできるのにリスニングで伸び悩んでる人
 - リスニング力の上げ方がわからず、がむしゃらにリスニングしてる人
 
残り4名の生徒様で満席です