オンライン家庭教師マナリンク

佐々木先生への感謝の声:佐々木先生の文章校正指導能力はぴか一だと...

感謝の声
志望校:私立理系大学志望
2023/10/13
佐々木先生の文章校正指導能力はぴか一だと思います!丁寧に詰めて矛盾がない文章を書くことを徹底して指導いただいております。主に英語を中心に習得してきた影響で中学時代には国語が苦手だった時期を抜けて、国語が普通になりかけているのも先生のおかげです。国語を諦めずによかったと思っています。これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

先生プロフィール

残り5枠

佐々木
オンライン家庭教師

4.88(352件)

学歴

2007年4月 山形県立酒田東高等学校入学 2010年3月 山形県立酒田東高等学校卒業 2010年4月 立教大学文学部教育学科入学 2017年3月 立教大学文学部教育学科卒業(入院による休学あり)

佐々木先生の他の感謝の声はこちら

感謝の声
志望校:未定
2021/05/06
今まで国語には正解に根拠があるとは思っていませんでした!佐々木先生の授業で国語の回答に根拠があることを知り、教科として苦手な気持ちが減っています。先生の独自教材を事前に頂けるので、次の授業までの予習復習ができ、すごく助かります。国語を味方につけることで、他の教科の理解度も深まる傾向にあります。目からうろこの授業を行っていただきありがとうございます。
先生のアイコン画像
ありがとうございます。このようなお声をいただき、とても嬉しく思います。 国語の読解問題を作る際は、本文中に答えの根拠があることが原則です。そうでないと普遍性を欠くためです。 ここに、感想や考察と「問題を解く」ことの違いがあります。 他の教科の理解が深まってきている、というのも大変喜ばしい傾向だと思います。 国語、特に論理的文章の読解問題では論理的思考力が培われます。論理的思考力は、文系・理系問わず全ての教科(ひいては生きる上でも)において重要なものです。 これからも、様々な角度から国語に対する苦手意識を解きほぐせるような授業を展開して参ります。 コメントをいただき、本当にありがとうございました。
感謝の声
志望校:私大
2022/05/01
いつも佐々木先生は、ねばり強く指導をして頂き、今回は構成図を添削をしてくださいました。学校の国語の課題だったのでやりづらい箇所があったかと思いますが、出題の意図に沿う形で提出ができました。添付した参考論文が主題にそったものだったので、「学年でも参考論文添付は唯一だった」と、高評価を頂きました。佐々木先生は本当に頼れる先生です。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
感謝の声
志望校:私大医学部
2021/12/22
佐々木先生は、生徒に本当に寄り添って頂ける先生です!娘は英語中心の教育を受けたため、国語には大変苦戦しています。国語には根拠のない底知れない恐ろしさを感じていましたが、学校のテストは当初の1.5倍になりましたし、古文は優を取りました。昨日は、センターの問題をやってみたいという念願を叶えて頂き、大問に正解できたようで、国語が楽しいと感じたようです。親が、センターなんて無理だと言っても本人が解きたい意志を尊重したいと先生がおっしゃって下さり大感謝です。 引き続きのご指導をよろしくお願いします!