オンライン指導コース
オンライン指導コース
- 読解力を身につけたい方
- 国語がとにかく苦手な方
- 長文を見ると嫌になる方
- 英語の基礎を身につけたい方
- 英語に親しむところから始めたい方
- 楽しみながら英語を身につけていきたい方
- 学校の授業についていけない方
- 歴史がごちゃごちゃになる方
- 社会はただの暗記だと思っている方
- 学校の授業についていけない方
- 英語がとにかく苦手な方
- 基礎から発展につなげたい方
- 文章読解が苦手な方
- なんとなく雰囲気で解いている方
- 長文が苦になっている方
- 学校の授業が理解できているか不安な方
- 学校の授業についていけていない方
- 基礎から発展につなげていきたい方
- 英検の取得を目指している方
- 英検対策がいまいちわからない方
- 語彙力や文法など総合的に力をつけたい方
基本情報
基本情報
学歴
2007年 筑紫女学園大学 文学部 英語学科卒
指導/合格実績
【指導歴】 ・中学生の家庭教師(英国社)1年×2名 ・上記学童内での担当授業:①英検(英検Jr.シルバー、ゴールド、英検5級、4級)45分×2コマ/週×3年 ※50名/合格率80後半~90%以上 ②社会問題に取り組むアクティブラーニング45分×2コマ/週×4年 ③プレゼンテーション45分×2コマ/週×4年 ・小学生のオンライン家庭教師(英検5級、4級、3級)×5コマ/週 2020年5月より現在継続中
自己紹介
自己紹介
みなさんこんにちは!吉川といいます。これまで子ども・学生と関わった経歴は、 ◆保育士(園での英語指導) ◆民間学童施設で立ち上げから所長(複数の授業を担当) ◆外国人向けの日本語指導講師 ◆家庭教師 ◆英検講師 です。「なぜ保育士なのに家庭教師を?」と思われるかもしれませんね。でも中高の教員免許もありますし、園でも英語指導をしていました。学童施設ではさらに、 ◆児童英検 ◆英検 ◆社会問題 ◆プレゼンテーション ◆書き写し(論語、日本文学) の授業を受け持ってきたんです。所長なのに、毎日子どもたちの前に立っていました。保護者のみなさんはよく、「ありがたいけど働きすぎなんじゃないの?」とおっしゃっていましたね……笑。 役職者と言えど、徹底した現場主義。子どもたちとコミュニケーションを取り、その子の性格や感じ方を理解したうえで、それぞれの理解度や興味、進み具合に合わせて指導をしてきました。「ついていけない」と辞めた子はいません。むしろ、「好きだから絶対やめない!」「学年が上がっても続けられるようにしてほしい」とのリクエストがありました。 メリハリのある指導をしますが、正直詰め込みはしません。詰め込みの指導って、誰にでもできるんですよね。そうやって覚えたことは一時的で、気づいたら忘れてしまっていることも。 好きこそものの上手なれといいますが、私は大好きな読書のおかげで、国語の成績はいつも満点に近かったです。社会は歴史に興味を持ったことから成績が上がりました。 英語は、保護者のみなさんの多くがそうなように中学校スタートです。留学をしたこともありません。それでも英語を好きになったことで、こうして指導者になり、「先生の授業はわかりやすくて好き!楽しい!」と言ってもらえるようにもなりました。小学1年生から勉強した子でも、英検に受かるんです。 私自身、子どもの頃はストイックさがなく三日坊主が定番でした。それでも、好きなこと、楽しいことは今でも変わらず続いています。 できることは、楽しい。できないことは、楽しくない。誰だってそうです。楽しくないと、やる気も出ない。大人もそうじゃありませんか?だったら子どもはなおさらですよね。勉強時間を「浪費」にしてはもったいない。 もし勉強がわかるようになったら。きっと、学ぶことが楽しくなるでしょう。その場限りではなく、次につながる勉強をしていきませんか? 勉強が楽しい、できるって楽しい。そう思ってもらえるよう、お子さん主体の学びを提供します。どうぞよろしくお願いします!
みなさんこんにちは!吉川といいます。これまで子ども・学生と関わった経歴は、 ◆保育士(園での英語指導) ◆民間学童施設で立ち上げから所長(複数の授業を担当) ◆外国人向けの日本語指導講師 ◆家庭教師 ◆英検講師 です。「なぜ保育士なのに家庭教師を?」と思われるかもしれませんね。でも中高の教員免許もありますし、園でも英語指導をしていました。学童施設ではさらに、 ◆児童英検 ◆英検 ◆社会問題 ◆プレゼンテーション ◆書き写し(論語、日本文学) の授業を受け持ってきたんです。所長なのに、毎日子どもたちの前に立っていました。保護者のみなさんはよく、「ありがたいけど働きすぎなんじゃないの?」とおっしゃっていましたね……笑。 役職者と言えど、徹底した現場主義。子どもたちとコミュニケーションを取り、その子の性格や感じ方を理解したうえで、それぞれの理解度や興味、進み具合に合わせて指導をしてきました。「ついていけない」と辞めた子はいません。むしろ、「好きだから絶対やめない!」「学年が上がっても続けられるようにしてほしい」とのリクエストがありました。 メリハリのある指導をしますが、正直詰め込みはしません。詰め込みの指導って、誰にでもできるんですよね。そうやって覚えたことは一時的で、気づいたら忘れてしまっていることも。 好きこそものの上手なれといいますが、私は大好きな読書のおかげで、国語の成績はいつも満点に近かったです。社会は歴史に興味を持ったことから成績が上がりました。 英語は、保護者のみなさんの多くがそうなように中学校スタートです。留学をしたこともありません。それでも英語を好きになったことで、こうして指導者になり、「先生の授業はわかりやすくて好き!楽しい!」と言ってもらえるようにもなりました。小学1年生から勉強した子でも、英検に受かるんです。 私自身、子どもの頃はストイックさがなく三日坊主が定番でした。それでも、好きなこと、楽しいことは今でも変わらず続いています。 できることは、楽しい。できないことは、楽しくない。誰だってそうです。楽しくないと、やる気も出ない。大人もそうじゃありませんか?だったら子どもはなおさらですよね。勉強時間を「浪費」にしてはもったいない。 もし勉強がわかるようになったら。きっと、学ぶことが楽しくなるでしょう。その場限りではなく、次につながる勉強をしていきませんか? 勉強が楽しい、できるって楽しい。そう思ってもらえるよう、お子さん主体の学びを提供します。どうぞよろしくお願いします!
趣味
・読書 ・野球観戦 ・料理
先生のブログ
先生のブログ
関連する先生
山田
(主な合格実績) 横浜国立大学 慶応義塾大学 早稲田大学 明治大学 立教大学 中央大学 法政大学 明治学院大学 北里大学 桐蔭学園 桐光学園...
若田部
講師歴10年! 若さは「知識と理論と熱意」でカバー! 独立前は大手塾で 10年間塾講師をしてきました。 40名規模の集団授業から、 1対...
関口
【高校】 (県立)浦和、春日部、越谷北etc (私立)立教新座、慶應義塾志木、城北埼玉etc 【大学】 (国公立)東京、一橋、大阪、筑波et...
よっしー
合格実績に関してはそれらは生徒の実績であって私の実績ではないと思っています。 なのでこれまでの合格実績を公表してきませんでしたし、これまでも...
北島
指導経験16年 ・個別指導(神奈川県大手学習塾)室長・室長補佐として11年(補修:小中全般 高校受験:英国 中学受験:算国社) ・集団指導(...