社会(中学生)
月額コース

【定期テスト対策】医学科出身講師が教える教科書攻略中学社会

【定期テスト対策】医学科出身講師が教える教科書攻略中学社会
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 社会は覚えることが多くて苦手という方
  • テスト前に慌てて丸暗記をしているから、なかなか知識が定着しないという方
  • 暗記に頼らない画期的な方法で勉強してみたいと思っている方

料金・時間

20,000
/月 (税込22,000円)
教材を話しあって決めます
1回 60
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生

内容

1.目標


定期テストでなかなか思うように点数が伸びずに悩んでいませんか?

定期テストで得点を伸ばすには、教科書の内容をしっかりと理解したうえで、

問題演習にひたすら取り組むことが重要です。


教科書にはキーワードの背景や関連事象などが順序だててストーリーとなるよう、

丁寧に記載されています。


本レッスンでは教科書の内容をもとにこれらのキーワードの相互関係や時代背景を、

合わせて理解することで、暗記に頼らない独自の学習法を実践します。


医学科出身の講師が、独自の学習法を用いて受講者さまの大幅点数アップを目指します。

受講者さまが「わかる!」を実感できるようになるまで、丁寧にサポートしますので、

ご安心ください!


たとえば、公民範囲の「社会権」について考えてみましょう。


上の図のように「社会権」という言葉から関連する事象やキーワードを線でつなげていきます。

最初は紙に書いていきますが最終的には頭のなかでこの関連性の図が連想できるようになると、

時間が経っても忘れない「真の学び」になります。


丸暗記だとテストで応用ができませんが、

キーワードの背景や相互関係をしっかりと理解・イメージできていれば、

記述問題や、最近よく出題されるようになった「思考力を問う問題」にも、

対応できるようになります。


レッスンでは、イメージが定着するように講師が効果的に質問していきます。

最初は難しく感じるかもしれませんが、

ぜひ自分の言葉で説明できるように練習していきましょう。


必ずレッスンを受けるごとに、イメージが鮮明となり、

「わかる!」を実感できるようになります


さらに、「間違ったとき」のアプローチ法にこだわっています。


授業中は受講者さまの思考過程を、質問を通して常に確認をしています。

間違ったときは、「どう修正すれば答えに辿りつくことができるか」を、

受講者さま自身に考えてもらうよう工夫しています。


そして最終的に「自分で答えを導くことができた!」

というワクワクする体験の積み重ねが、


・受講者さまの自信アップ!

・社会の苦手克服


につながると考えています。


間違いを恐れる必要はありません。考えるプロセスがとても大切です。

丁寧に指導していきますのでご安心ください。


教科書の内容をしっかり理解して、

ぜひテストでの点数アップを目指しましょう!


2.コースの特徴


2-1.コース概要


Zoomを使います。

さらに講師側でタブレット・書画カメラなどを効果的に用いることで、

表の読み取り方や、時代背景などについて効果的に学びます。


記憶に定着しやすく、理解しやすくなるような板書や説明を心がけ、

受講者さまの印象に残る授業を行います。


<書画カメラ>

講師の手元を映すことができるので、表やグラフの読み取りなど効果的に説明ができます。


<タブレット>

板書データはレッスン後にデータでのお渡しが可能です。



2-2. 授業計画

1コマ:60分

以下の順序で授業を進めます。

①宿題範囲(演習問題)についての解説

②各単元の重要ポイントの解説(講義&質問形式)

③解説付きの問題演習



2-3. 指導時間以外でもチャットで質問が可能です。

チャットサポート(オプション 月額+3000円)


質問したい問題の写真をチャットで講師にお送りいただければ、

原則24時間以内にオリジナルの解答を作成して、データを返信します。


自宅学習をより充実したものにするために、ぜひご活用ください。


2-5. 宿題

学習習慣の定着のために必要な場合、宿題を出すことがございます。


3.テキスト(話し合って決めます。)

必要に応じて、市販のテキストの購入をお願いする場合がございます。


4.指導可能日時

(月)11時〜21時

(火)11時〜21時

(水)19時〜21時

(金)11時〜21時

(日)13時〜21時


5.事前にお聞きしておきたいこと

・志望校

・最近の定期テストや模試の結果

・得意分野/苦手分野

・次回の定期テストの出題範囲

+内容をもっと見る

真希先生について

真希オンライン家庭教師

産業医科大学 医学部 医学科5年次修了後、京都芸術大学に編入し、卒業。

「なぜ?」と質問されてどう答えてよいか迷ってしまったことはありませんか。私のレッスンでは、「なぜ」の代わりに「いつ、どこで、何を」といった別の観点から物事を考えていきます。この手法は「対話型ファシリテ...

小学生~高校生を対象に個別指導塾、また他社のオンライン家庭教師としても指導を実施。不登校児童、海外子女の方の指導経験あり。

プロフィールを見る

よく似た指導コース