数学テスト成績アップのための10か条

1

2022/3/13

数学テストでの失点には3種類の原因が考えられます。すなわち、①解法が分からない ②時間が足りない ③ケアレスミス の3種類です。私が考えている「テストでの失点を少なくして点数をアップするための10か条」を紹介させていただきます。


【1】解法を自分のものとして定着させておく。

分かっているつもりでもテストで解けなくなるのは、解法が自分のものとして定着していないからです。分からなかったときは模範解答を見たり先生に訊くだけではなく、実際に自分でも解いてみることが肝心です。

【2】多くの問題を解いて解法に慣れておく。

正確な解答を速く導き出せるよう、普段からできるだけ多くの問題に挑戦し、解法に慣れておくことが大切です。

【3】テストに臨んだとき、問題を解く前に問題全体を見て解く順序を決める。

難しそうな問題は後にまわして、易しい問題から解いていく。

【4】解法に詰まった問題があったとき、執拗にこだわり過ぎない。

一つの問題に時間をかけすぎて、残りの問題に手が付けられない事態にならないようにする。

【5】問題をよく読む。

問題の細部まで見落とさないように落ち着いて問題を読み、どんな条件が与えられていて、何を解答しなければならないかをしっかり把握する。

【6】間違った思い込みをしない。

早合点をして、問題の主旨を誤解しないようにする。

【7】解法の途中の過程をできるだけ丁寧に書く。

暗算に頼ることなく、式変形は丁寧に記述する。簡単な計算ほど間違いが起こりやすいので、最後の答が出るまで気を抜かないように慎重に解いていく。

【8】答が出たら題意に適しているかどうかを確認する。

答えが題意に適したものか?単位をつけ忘れたり間違ったりしていないか?などを確認する。

【9】余った時間で見直しをする。

検算をしたり別の方法で計算をしてみたり違う角度から眺めて、同じ結果になるかを確かめる。

【10】返却された答案を見て失点の原因を分析し、次回のテストに反映させる。

次回のテストでも同じような失敗をしないよう、失敗経験を次回に生かしましょう。


私の授業では基本的に【1】を中心に進め、【2】については生徒さんに宿題で解いてもらい、分からなかったところを私がフォローしています。【3】から【10】については生徒さん自身で心がけていただきたいことですが、特に【3】【5】【7】【8】については、思っているほど時間を要するものではありません。テスト時間内の僅かの時間を惜しまないことが結果的に早道になり、時間の無駄をなくすことにもなります。

以上、数学テストの成績をアップするために少しでもお役に立てれば幸いです。

 

1

この先生の他のブログ