【国語】長さに負けるな!高校入試読み飛ばし時短テク伝授コース
このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
次の募集は2026年2月頃を予定しています
こんな生徒さんにおすすめ!
- 本文2〜3行目でもう読む気がなくなる
- 作者の意図が何度読んでもわからない
- そもそも国語の勉強の仕方がわからない
内容
その国語、なんとかします!!
小学生の頃はなんとなくできてたのに、中学に入ると70点いけばいい方、点数が取れなくなったという生徒が実に多いです。
国語の勉強というものしたことありますか?
毎日の訓練でこれほどすぐに点数が上がる教科はないのです。
長くなったから
できなくなったのでは
ありません
答えの見つけ方、見つけていきましょう。
🔷コースを受講するメリット/成長できる理由🔷
抜き出しの言葉は、すぐ見つかります。
記述はどこを書けばよいか、
すぐ見つかります。
選択肢2つには絞れるけど、
どちらかで迷って間違う、
ことなんてありません。
答えは一つしかないのです。
見つけ方、書き方、選び方さえわかれば
常に8割以上の得点は叩き出せます。
🔷指導/合格実績・過去の先生の成功事例🔷
毎回、時間が足りず、空欄ばかりで平均点にすら届かなかった生徒が、この方程式を身につけ、メキメキ点数が伸び、得意科目になっていってくれました。
特に理数系が好きな子には
このやり方が馴染みやすいようで、
軒並み点数がアップしています。
🔷「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます🔷
1.ベタよみをやめましょう。
本文を読むのは一回だけです。
2.大事なところをマーク、
登場人物には印、
あとから答えを見つけやすくする線の引き方を
習得しましょう。
3.記述は、自分で考える必要はありません。
本文のあっちとこっちを
くっつけてしまえばいいのです。
4.選択肢の答えは一つ!!
その一つを見極める方法を覚えましょう。
5.生徒さんのレベルに合わせて、文の長さや制限時間を変えていきます。
どんどん読み解くスピードを上げていきましょう。
⭐️⭐️受講前に、直近の定期テストor模試の解答を送ってください、即分析し、最善策を講じます⭐️⭐️
まずは無料体験、
してみてください!!
よろしくおねがいします^ ^
次の募集は2026年2月頃を予定しています
かずみオンライン家庭教師について
偏差値40以下、文章を読むのも書くの嫌い、家庭教師を一年以上つけてもどうにもならず、先生にお願いしました。大嫌いな国語、そのうち「国語はまだ好きじゃないけど、かずみ先生だから授業受ける」「かずみ先生の宿題だから、仕方ないけどやる」、先生はご自分で「厳しい」と言っていますが、やって出来ない事に関して厳しい事は言わず、些細な事にも、ひたすら褒めてくれます。「なんか僕出来るかも」という言葉が出るようになり、「記述時の文字量の認識」「選択肢問題時の回答癖」なども気づいて指導してくださいました。自習も毎日、子供のレベルに合わせたものを出してくださり、しっかり添削もしてくださいます。本当に先生のおかげで日々成長を感じています。 これを書いて、先生の生徒が増えるのは危惧しますが(今でも、コマが空いていないのに)先生に感謝の思いを伝えたく、筆をとらせていただきました。 今後もよろしくお願いします。
いつも丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。 国語がなにより苦手でなかば諦めかけていましたが、楽しい授業のおかげで宿題も進んで取り組むようになりました。なにより、かずみ先生の授業は、記憶に残りやすいように感じています。わかりやすい授業だと吸収もよいのですね。ありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも丁寧なご対応をありがとうございます。子供の特徴をすぐに見極めて下さり子供に合う授業をして頂きました。お陰様で志望校に合格する事ができました。入会して間もない時に親の私達でも言葉で表現できなかった子供の性格や特徴を言語化して下さった時は 夫とかずみ先生にお願いしてよかった、と安堵したのをおぼえています。出会えた事に感謝しております。先生今後もよろしくお願い致します。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- いずれ帰国して日本の学校に通う予定
- 日本語での会話は問題ないけど、、、
- 受験や、日々の勉強について心配
- 効率的な解法を身につけたい方
- 入試の過去問を解いていて時間切れになってしまう方
- 高校入学後を見据え、大学入試に通用する読解力を身につけたい方
- 生活リズムを立て直したい
- 授業当日の体調が不安
- 短い読解、または漢字から勉強したい
- 60分頑張れるか不安
- 少しの時間から試したい
- 漢字や短い読解から勉強したい
- 学習の遅れが心配
- 優しく丁寧に国語を基礎から進めてほしい
- マイペースに安心して楽しめる授業がいい
