オンライン家庭教師マナリンク

知らない単語が出てきたら! その2 追伸

2022/4/24

前回 「知らない単語が出てきたら!その2」で

知ってる単語が隠れていないか探しましょう と言いました

そのとき役に立つ知識を 追加しておきます


英単語の 接頭辞 語根 接尾辞を意識すると 単語を覚えるスピードも上がります

そして 今日の話は ムーミンの皮膚

[無・未・非・不 の4つの否定の意味を表す]漢字をまとめて覚える言い方です

たとえば 未成年とか不良債権とか

英語にもこれと同じものがあります!


単語が次の4つで始まっていたら 否定の意味になります

1.un  unlimited  無限の (limited:限られた を否定)

2.dis  dishonest  不正直 (honest:正直 を否定)

3.in  informal  非公式の (formal:公式の を否定)

4.im  impossible 不可能な(possible 可能な を否定 )


そして実は上の3と4は 同じものが発音の都合で形を変えているだけです

in/ imの使い分け は 後ろにくる単語によって変わります

b/m/pで始まる単語の前につく時は  imになるのです

それ以外の時は inです


1つ実験してみましょう!

「ば」「ぱ」「ま」と言って見てください

自分で発音してみるみるとわかりますが b/ m/ pは 一度口を閉じてから

空気を破裂させるようにして出す音なのです

in の nは 口を少し開けて鼻から抜くようにして出す音です

その後にb/ m/ pの音を出そうとすると一度開けた口をまた閉じて発音しなくてはいけません

とても面倒なのです

その点 mは口をつむってから出す音なので そのままb/ m/ pの音につなげるとラクなのです

言葉というのは楽なほうに流れる性質を持っているのです

単語を書くとき im-かin-でまよったら 口を動かしてみてください


英語は日本語と言語間距離が遠いです

それでも 同じ人間ですから 人間にとって都合のいいように進歩させてきているのです

だから 大きなルールは自分の体を使って実験してみれば納得いくものばかりです

丸暗記で消耗しないでね!







 

英検の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

藤本の写真

英検準2級新形式 予想問題を作りました!解答例つき!

2024/4/29
2024年度から 英検がかわります!英検準2級のライティング問題に メール問題が加わり 2問になります問題集がなくて困っている人が多いと思うので 予想問題を作りました。あなたは外国人の知り合いから質問のメールをうけとり それに対する返信をするという設定です。Hi Sam!I recently sta...
続きを読む
藤本の写真

TOEIC公式問題集9 もう買いましたか?

2022/10/27
TOEICの日(10月19日)に 新しい公式問題集が出ましたね!今週からご受講いただく生徒さんが TOEIC公式問題集9でのレッスンの第一号になりました!準備のために、早速解いてみた感想なのですが…一言でいうと むずかしくなってます!高得点を狙っていて 公式問題集8が物足りなかった人には良いかもしれ...
続きを読む
藤本の写真

英検のライティングは準2級からむずかしくなる!

2022/10/25
筆記試験の限られた時間の中で、ライティングに何を書いていいかわからなくてパニックになった人はいませんか?とくに、準2級からはライティングが急にむずかしくなりますなぜかというと、準2級からは 論理的に考える必要があるからです3級の問題は「あなたは 夏と冬のどちらが好きですか?」的な課題が出るので自分の...
続きを読む
藤本の写真

TOEIC受講者にレッスンリクエストをいただいた話 スピーキングのコツ

2022/10/12
先日 TOEIC のコースを受けた方に「勉強してみて文法力が足りないのが分かった。文法的に正しい英語を話したいのでコツを教えて欲しい」というリクエストをいただきました。そこで単発のレッスンを購入いただき、TOEIC の公式問題集を素材に英会話しながら、スピーキングのコツの伝授をしました。TOEIC...
続きを読む