【中受】受験算数の基礎を固めよう~フルサポート!三者面談つき
このコースの無料体験
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 塾の授業についていけ亡くなった方
- 受験算数の基礎から学習したい方
- 日々の学習をサポートして欲しい方
内容
「塾の授業についていけない」
「前の学年で躓いたところを放置してしまっている」
「そもそもどこで躓いたのかがわからない」
このような方はいらっしゃいませんか?
算数は、1つ1つを積み重ねていく教科です。どこかで躓いて、それを放置してしまうと、新しく習うことを理解できません。それでも学校や塾の授業はどんどん先に進んでしまいます。中学受験の算数は、難易度も高く、ハイスピードで授業が進みます。1度遅れをとってしまうと、なかなか追いつくことができません。
授業がわからない→勉強するのが嫌・頑張りたくない→テストで点を取れない→算数は苦手!嫌い!
という悪循環に陥ってしまいます。
このコースは、そんな悪循環にはまってしまった生徒さんを手助けするコースです。
学習状況の聞き取り、塾のテスト結果、授業での様子などから生徒さんがどこで躓いているのかを分析します。躓きポイントまで戻り、イラストなどを用いながら基礎を丁寧に押さえていきます。
「わからない!もう1回説明して!」など気軽に言える雰囲気を心がけて授業を進めますので、算数が苦手な方でも安心して受講していただけます。
基礎に戻って1つずつ確実にポイントを押さえていくことで
授業がわかる→勉強が楽しい・頑張れる→テストで点が取れる→算数得意になってきた!
という好循環をつくっていきます。
進度については、生徒さん1人1人に合ったカリキュラムをご提案致します。基礎は大切ですが、発展問題や過去問演習の時間も必要です。
受験本番から逆算し、「〇月までに基礎を押さえましょう」などとお伝えします。
難関校を受験予定の方は、このコースで受験基礎をたたき込み、塾の授業についていけるようにしましょう。遅れてしまっている部分をフォローします。その後は、塾で発展的な問題や過去問演習に取り組むとよいです。
志望校が偏差値50~55くらいまでの方は、受験算数の基礎を徹底することが合格への大きなカギです。難問に挑戦するよりは、基礎を徹底させ、過去問に即して演習することをお勧めします。受験算数の基礎を扱うこのコースで受験本番まで対応可能です。
■トータルサポートについて
このコースでは、授業外の学習も徹底的にサポートしていきます。
〇三者面談
2カ月に1回実施します。2か月間の学習を振り返り、できるようになったこと、今後の課題を確認します。そのうえで、今後のスケジュールを組み立てていきます。日々の学習相談もあわせてお受けします。小さなことでも遠慮なくご質問ください。
「保護者様ー講師」の二者面談、「生徒様ー講師」の二者面談に変更も可能です。
〇日々の学習管理
マナリンクアプリの「学習管理」を使用し、授業日以外の学習状況を共有します。体調不良などで予定通り進まなかったときなどは、その都度スケジュールを調整し、目標達成を目指します。ご希望があれば毎日提出していただくことも可能です。
〇質問受け
授業内で扱えなかった問題について、チャットで質問を受けつけます。(算数のみ)
原則24時間以内に返信します。
■保護者様への報告方法
授業終了後、チャットで報告いたします。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
学年、志望校
模試の偏差値(受けていれば)
使用している問題集(あれば)
選べる2つのお問合せ方法
杉原オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 英語が母国語で、日本語に自信のない生徒さん
- 基礎から算数・数学を伸ばしたい生徒さん
- 日本語力も上げたい生徒さん
- とにかく算数が嫌いで毎日辛い
- 学校のペーパーテストで得点できない
- 学年が上がるにつれてテストの点数が悪くなってきた
- 塾の算数のフォローをしたい
- 予習シリーズの進め方に戸惑っている
- 学習相談や受験校選択のセカンドオピニオンが欲しい
- 自閉傾向やADHD傾向があるお子様の学習に悩んでいる方におすすめです。
- 発達障害の特性を把握して、お子様にあった学習を行うことを目標としています。
- 発達障害について詳しい知識と理解がある先生を探している保護者様に合った授業コースです。
- わり算、分数、小数がよくわからない・ひとりで解けない
- 算数の宿題がひとりでできない
- 苦手分野を見つけて、それがわかるまで教えてほしい
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!