名大元教授の学生時代と社会人時代の成功体験とエピソード(成績単調増加の秘訣初公開)
2022/3/8
今日は、最近家庭教師登録しました堀添です。
よろしくお願いいたします。
私のこれまでの長~い歩みをエピソードを交えて以下に紹介いたします。
私が実践した学力がつき
成績が上がる方法が本邦初公開です。
是非参考にしてください。
「真の理解」が全ての基本で成功の肝だ
ということも見えてきます。
また、自分のやりたい仕事が、
十分な裁量権をもちながら楽しくできたのは幸運でした。
そのためには人間性もですが
学力が備わっていれば
その確率は大きくなるでしょう。
皆さん、人生を乗り越えるため最善を今、
更にこれからも尽くしましょう。
1.私の学生時代
・大竜小学校(鹿児島市立)
鹿児島市近郊の野山をかけめぐり、いたづらやけんかもよくして
家で勉強したことがなかった。 プラモデルに寝食忘れて熱中、
廃材や竹で遊び道具を作る工作にも熱中しました。
エピソード1:小学3年のとき、南日本新聞社主催の絵画コンクールで最優秀賞受賞。
副賞は絵画キャンパスで、朝礼で全校生徒約2500名の前で一人だけ表彰されました。
父は絵と文字がプロ級だったので、絵画キャンパスは父にプレゼントしました。
・清水中(鹿児島市立)
:競争心に目覚め、勉強なら可能性があると考え「真の理解」に努めて勉強
に励み成果が出始める。クラス約50名中、20番くらいから5番くらいになりました。
第一志望の玉竜高校に一発合格しました。
・玉竜高校(鹿児島市立)
:更に競争心に燃えて、更なる「授業での集中、真の理解」に努めて、
座学で学年約450名中約50~70から最終的にはトップテン入りし、
数学、物理、化学は学年トップレベルでした。
エピソード2:数学の宿題を先生の期待以上(整然とした途中式などで)の内容で
毎回ノート提出し、最後に没収されました。後の噂では、後輩に毎年披露されたらしい。
・大学受験
:第一志望の九州大学工学部に一発合格しました。
帰省で母校に立ち寄り教室の壁をみたら、
たまたま九大入試の点数(氏名無し)が貼ってあり、
数学は約8割で、苦手な国語を含め他の科目もいつもの以上に良かったのを
覚えています。運も味方しました。数学は極限の問題で最後行き詰まり、
苦し紛れで高校では教えないロピタルの定理を使ったのを鮮明に覚えています。
多分得点できたと思われます。
今般は、ベクトルの外積は何かと便利ですが、入試で利用しても多分許容されると思います。
・九州大学
博多で間借りしてひとり生活。
勉強、運動、恋、登山、ギター、遊びと学生生活を謳歌しました。
写真は4畳半の間借の部屋でのものと、
屋久島に同じ学科の友人と父と一緒に登ったときの、宮浦岳を背景に永田岳
山頂でのものです。当時は縄文杉に触れましたが、今は柵ができてできません。
ここでも「授業集中、真の理解」に大いに努めて
学部、大学院とも学科、専攻首席で卒業、修了しました。
エピソード3:教授から専門科目で100点満点で110点をもらう。
私が尊敬したその教授は私を研究室の後継者にしたかったらしいと伝え聞いた。
中学、高校、大学と成績が上昇し続けたのは、
当時は夢中でしたが、今から考えれば奇跡に近いのではないかと思っています。
小、中学の頃は九大など夢でしかありませんでした。
・勉強では理解し納得するまで考え調べた(真の理解にこだわった)。
・どんな試験でも山を張らず全てをやり尽くした。
・計画的に進めた。定期試験では全科目の試験までの約3週間スケジュールを、
受験では全科目の受験までの年間スケジュールを作成し、毎日確認しながら勉強した。
・適度な運動やクラシックギターで全身、特に脳をリフレッシュし勉強に集中できた。
(中学2年からクラシックギターを始めた)
・体力をつけて体調を整え、どの試験の前でも最後の追い込みに無理がきいた。
などが良かったのではと考えています。
2.社会人としての歩み
(その1)三菱重工技術本部
(研究開発部門)で、
環境、エネルギー、化学プラントの
研究開発要職を経験しました。
・多くの技術を開発し特許を多数出願。
・職務に必要な下記の資格を「集中と真の理解」に努めて全て最短一発取得しました。
・高圧ガス製造保安責任者(甲化)
・危険物取扱主任者(甲)
・第1種放射線取扱主任者
・公害防止管理者
(大気、水質、ダイオキシン)など。
エピソード4:朝は1時間前に出社してテニスやジョギングで汗を流し、
昼休みはテニスまたはバレーボール、雨の日は傘をさしてジョギング。
休日のトレランなどで運動大好き人間。
53歳で河口湖フルマラソン完走できました。
エピソード5:実験で部下と徹夜するときは、妻が作った人数分のヘルシー弁当を
広島市観音新町の広島製作所(この中に広島研究所があります)の正門で受け取り
皆と楽しく食事と仕事。
エピソード6:東北大学の社会人研究生として1年間在籍し
(月に1回くらい出張で主査教授から指導を受ける)、
会社での研究成果を論文に仕上げて工学博士を取得しました。
テーマ:
「炭化水素系超亜臨界溶媒による
バイオエタノールの省エネ濃縮脱水精製技術の研究開発」
エピソード7:一般廃棄物(家庭からでるゴミなどで地方自治体が処理します)
の新型ガス化溶融炉(有害物は出さず高効率発電や未酸化の金属資源などを回収できます。
また、灰はゴミの熱で溶融してアスファルトの路盤材に使用できます。)
の研究開発部門責任者として従事しました。実機の1/10程度の実証機を
横浜市の金沢八景近くの横浜製作所構内に建設して性能を実証し、
地方自治体が国から補助金を得るために必須の「型式認定」を取得し、
釧路市から受注した200t/d初号機の基本設計基準を作り、初品管理を徹底的に行い、
トラブルゼロで完成引き渡ししました。
初号機でトラブルゼロというのは奇跡に近いことです。
(その2)名古屋大学工学部教授の
公募に合格し、
三菱重工から54歳で転職しました。
またも奇跡が起こりました。旧帝大教授の公募に合格するとは。
あとで聞いた話では、大学として企業出身者の必要性を感じており、
私の専門分野の教授がちょうど退官される時期でした。
これも後から聞いたのですが、化学工学の学会に情報収集のため参加し、あるセッションで
会社名と名前を名乗り質問しました。何と私の横に座られていた方が教授選考委員会の
委員長で、私が応募書類を出した後です。このことは歓迎会の席で初めて知り、
驚きとともに不思議な縁を感じました。妻が岐阜県出身で友人が多くいるので
妻にも喜ばれました。的外れの質問や失礼なことをしないで良かったです。
・教育では、
化学工学概論、反応工学、物質移動、伝熱、
環境とエネルギー概論
などを学部や大学院で、
企業での実務や経験を織り込んで講義しました。
・職務は、
学科・専攻主任、
入試問題作成、監督、採点、推薦入学面接官、
工学部環境安全管理室長などをしました。
・研究は企業で培った技術をベースに、環境とエネルギーに関する積み残し課題
や新規テーマに、「誰も知らない新しい真実を求めて」
助教や学生と一緒に実験研究に励みました。
延べ約80名の研究室学生に卒論、修論、博士論文やその発表を指導し、
企業との共同研究や国プロ研究などで特許も多数出願しました。
エピソード8:実験は学生がプロパンなどの可燃性高圧ガス
(圧力は最大20MPa程度)
を取り扱うので、安全には企業での多くの経験を生かして最大の配慮をし、
安全対策の教育や費用は惜しみませんでした。
何と、コンビナートと同じ法律適用の高圧ガス製造設備で、
最初の設備の申請書類作成と完成検査、
改造申請とその完成検査、
毎年の保安検査と大変でした。
(企業ではかなり経験はしていましたが)
小規模の高圧の流通循環式試験装置ですが、化学プラントと正に同じように、
温度、圧力、流量、液位のトレンドデーターをネットオンラインで、
教授室PCで監視しながら執務しました。ガス検知器などの警報は携帯が鳴るように設定。
ガス漏れは時々ありましたが、密閉空間内に設備があるので防爆形換気設備で対応し、
無事故でした。深夜に及ぶ場合は夕食をおごり助手、学生と一緒に最後まで付き添い、
電車がなければ車で送るかタクシー代を渡しました。たまに徹夜もありました。
その結果、バイオエタノールやバイオブタノールをかなり少ないエネルギーで濃縮脱水
できることを見いだし、高圧相平衡モデルを構築してプロセスシミュレーションで
基本設計できるところまでいき、実用性を確認して特許を出願しました。
エピソード9:昼はジョギングとストレッチに約1時間半かけ
体力維持と脳のリフレッシュ化。
ロボット歩行実験で不要になったランニングマシーンを譲り受けて
教授室に設置し雨天時使用しました。
エピソード10:毎年研究室の卒業パーティでクラシックギターソロ演奏会を開催し、
女学生に好評でした。
・在職中の業績が認められて「名古屋大学名誉教授」の称号を頂きました。
特典は構内に無料で駐車できテニスができることと、図書館が自由に使えることです。
(その3)定年退官後に塾講師と家庭教師を始めました。
・自分らの学生時代に比較して現在の中高生の受験勉強内容は、量は2倍以上、
質も高校や大学で習うことが先取りされて「本質を理解させる」ものになっていますので、
現在の受験生は大変だろうと同情しています。
・最近の多数の参考書を購入し、
多数の無料のyoutube動画講義や有料の動画講義を視聴して、
中高生指導のために再勉強。これらの情報をもとに、
参考書と動画を組み合わせた独自のルートと工程表をレベル別に作成し好評です。
・年間十数名の中高生を5年間、個別指導大手塾で「真に理解」できるように指導中です。
・名古屋大学医学部志望の生徒に数学、物理、化学を抱き合わせで指導中です。
・昨年からzoom オンライン授業を開始し、
北京大学受験生(日本人)に数学と物理を抱き合わせで指導中です。
エピソード11:週に2~4回、テニスで汗を流しています。
サーブは年の割に強烈で割と安定してきました。
ボレーとストロークも得意な方で4,50歳代の動きでいまだ進化中。
後10年はテニスも家庭教師も続けたいと思っています!