オンライン家庭教師マナリンク
安芸オンライン家庭教師
教科指導
英語月額コース

【小学3.4】飽きない楽しい英語基礎★中学無双準備は今から!

12,600/月(税込13,860円)
1回45(月4回(週1回目安))
教材は先生が用意します
【小学3.4】飽きない楽しい英語基礎★中学無双準備は今から!

このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
アウトプット重視型
問題演習を中心に、知識を「使える力」に変える体験です。
成功体験重視型
小さな成功を積み重ねて、やる気と自信を育てる体験です。
小学3年生小学4年生
この先生は現在満席です。
次の募集は2025年12月頃を予定しています

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 英語初心者だから「英語=親しみがあって楽しい教科」という印象を持ちたい
  • 英語の発音・会話・文法・単語・読み・書きなど基礎をオールマイティに学びたい
  • 文法ゲーム・チャンツ・動画など遊びアクティビティだけでなくしっかり『勉強』としての授業もしてほしい

紹介動画

内容

『英語の授業をもっと好きになりたい』方や

『中学生になったとき得意教科にしたい』皆さんへ

ここでちょっとだけ怖い、中学英語の本当のお話をお伝えしたいと思います。

小学英語は『やっててよかった』ではなく『やらないとやばい』の時代に

中学英語は早く始めた者勝ち!一度躓くと浮上は至難の業

ここ数年、指導要領が大幅に変更してから英語の授業を担当していて気付いた大きな変化があります。

●中学英語が極端に難しくなった

●中学英語の進み方のペースが急激に速くなった

●中学英語の単語数が多くなり、覚える量がかなり大変になった

この仕事を15年ほど行っていますが、仕事を始めたころは中学一年生みんな足並みは同じ。よーいどんで英語を一緒に学び始める感じでした。数か月後に英語が苦手と思われる子がチラホラ出てきますが、それでもまだまだ浮上の余地があり、基礎からしっかり復習すれば苦手な子を得意に変えるのもそれほど難しい話ではありませんでした。

今は文法の量、進むスピード、単語数は私たち親世代が学んでいた時代よりもえげつなく、一度躓くと立ち上がって追いつくのは至難の業。また小学生の時に習ったとされる単語が「さらっと当たり前」に中学校の教科書に出てきます。小学校では書き練習、スペルを覚える練習はしていないにもかかわらず、中学校ではそれができる前提で、さも当然のようにそれらの単語が登場するのです。そのため中学校から英語を本格的に始めるお子さんは、膨大な中学校の英単語に加え、小学校で学んだとされる単語まで同時に覚える必要があり、単語量におぼれそうになります…。

結果ある調査では学年の1/4が30点以下を取る事態に…。

英語が得意になる子=早くから英語を始める子

一方80点以上取る生徒さんも一定数おり、真ん中の50~60点が一番少ないそうです。中学校では「できる子」と「全くできない子」の極端な二極化が進んでいます。

どんな子が80点以上を取るのでしょうか?それは小学校のころから「中学とはどういうものか」心の準備をし、予習をしてきた子たち。ある程度中学のはじめに習うことをお勉強しているので、気持ちに余裕をもって授業に臨むことができ、焦りや緊張を感じることなく新たな範囲も学んでいかれます。

「できなくなってから」ではなく「できる状態」で中学校へ!

私が担当している生徒さんで英語が得意な子たちは100%みんな小5から中学生の範囲を先取りして学び始め、中学に上がる際は中1の範囲までざっくりと終わらせておられます。

もはや日本の中学英語は、学校以外の場所で小学校から準備を始める時代!小学英語は『やっててよかった』ではなく『やらないとヤバイ!』習い事になりつつあります。中学校の範囲を中学生から始めても『無双状態』にはなれない現状に!そこで少しでも『中学英語』を楽にこなしてほしいという思いから、小学5年生から始める中学準備コース小学3.4年生向けの『初めて英語に触れる子用基礎コース』を作ることにしました!

★【小5.6】飽きずに楽しい中学英語を無双にする準備講座はこちらから
➡https://manalink.jp/teacher/12421/courses/14707

●小学3年~中学3年まで長いスパンで計画

私は中学英語を専門としているため、長ければ一人の生徒さんと6年間寄り添います。長い期間じっくり向き合えるので、長期的な計画を立てることができます。何年生から始めていただいても、まずはbe動詞・一般動詞・疑問詞・代名詞・3単元など中1に習う範囲から基礎固めを致します。

●飽きない仕掛けとしっかり勉強モードのメリハリ

学校の小学英語では「とにかくゲーム。困ったらビンゴ」といった遊び感覚の授業が多いですが、中学校では読み・書き・発語ができて当たり前という雰囲気で進みます。中1の段階で最低限単語が読める・書ける状態にしておかないと授業についていけません。小学生向けコースということで、飽きさせない工夫はちりばめますが、きっちりとした文法説明・ドリル・単語暗記テストなどの学習もしっかり行います。

※モモシロップさまに取材いただいたときの実際の授業の様子です。使用許可はいただいております

★先取り中学文法はイラストたっぷり自作資料で説明

過去形・現在進行形・不定詞…。大人でもげんなりしそうな文法の説明はできるだけ楽しく、拒否反応が出ないように工夫しています。色とりどり・イラストたっぷり・易しい言葉でオリジナルの文法資料を作り、中学で学ぶ全部の文法をPDF化!小学生用に「クスっと笑える可笑しい例文」で文法練習するときもあります。

★youtubeも存分に活用

オンライン授業のいいところは、すぐに動画を共有できることです。歌やチャンツ、文法クイズ、対話アニメなどyoutubeにたくさんある動画から厳選して、毎回1つ以上は視聴し、楽しみながら文法練習、リスニングを強化します。

★文法はチャンツ♪で耳から印象付けて

リズムよく音で覚えて、耳に残すという方法は優れた暗記方法です。覚えさせられたわけじゃないのに、CMの音楽とか知らない間に耳に残っていたという経験ありますよね。チャンツ♪(チャンチャン・チャンチャン・チャンチャンチャン♪みたいなリズム)に合わせて文法を反復で覚えるプログラムもあります。

★PowerPointやフラッシュカードを使った文法ゲーム

私は遊びだけの授業は行いませんが、集中力を切らさない程度にゲームを挟んでいきます。様々な文法をパソコン画面上のクイズで反復練習できるよう、いろんなゲームをご用意しています。

★単語が読めるようにフォニックスを徹底&単語暗記フラッシュカード

ABCをエービーシーと覚えるより大切なのは、その文字の音を覚える事。そのルールを自然に身につければ、音から想像して読んだり書いたりできるようになります。フォニックスを覚えるため、チャンツと動作を結び付け、嫌でも印象に残るように体を動かしながら覚え、フォニックスを使って知らない単語を読んでみる練習も加えます。

単語はフラッシュカードやドリルを使い、小学校で覚えるべきとされているものは「書ける」まで持っていくことが目標です。

★短文のスラッシュリーディングで長文の下準備

テキストは以前個人塾で使用していた漫画物語風のテキストをベースに、私が選んだその他6冊のテキストやワークから抜粋して、オリジナルで一冊にまとめています。

★文章・文法書き練習・ドリルも充実

中学校になると定期テストは読み書きはメイン。高校入試も大学入試もそのスタイルは変わりません。『書けなかったら意味がない!読めなかったら点がとれない!』んです。授業と宿題でしっかり単語・文章・文法問題を書く練習を行ってもらいます。

目指すは「遊び」以上「堅苦しい授業」未満の授業

一年目授業計画

3年生・4年生どちらで始められた場合も初めはこの予定からスタートします

一回の授業内容例

最後に私からメッセージ

【こんなご家庭にはピッタリ】

『保護者さまが不在中でも、お子さんが意欲的にオンライン会議室に入室して勉強してほしい』

『授業内容・授業中の様子をよく知りたい・逆に家での様子もいろいろご相談したい』

『お子さんには、英語を楽しそうにお勉強してほしい』

という保護者の方にはご好評いただいており、生徒さんよりも保護者の方とチャットしている量が多い時もあるほどです!自習や宿題を行っているか、声かけなど日々の確認はどうしても保護者さまのご協力が不可欠です。教師・保護者さま・お子様の三人四脚でタッグを組めた時、お子様の勉強面の自立がグンと速くなります!

この出会いがお互いの人生にとってかけがえのないものになることを願っています・。**

■宿題について

単語を覚えてくること、学んだ文法の復習プリントなど年齢に応じてお出しする予定です。おすすめのyoutube・tiktokを見てくるといった宿題を出すこともあります。頑張りを可視化できるよう、楽しいスタンプカードをお渡しします!

■お問合せを行って頂く際に知りたいこと

●現状の英語の成績(例:定期テストの点や直近の通信簿の結果)

●今まで学校以外で英語を習った年数や経験

●今の英語に対する意識(例:英語は好きなのでもっとできるようになりたい・英語は何をいっているかさっぱりわからない)

よくある質問

  • 授業日が5週ある月はどうなりますか?

    一回どこかでお休みを入れることができます。例えば5週ある月の3週目に予定がある場合は、1.2.4.5週の4回授業を行います。3週目の振り替えは行いません。 また4週ある月の一日がどちらかに予定があり、双方とも振替の予定がうまくかみ合わない場合は、直近の5週ある月を5回とも授業させていただくことで調整させていただくこともあります。うまく双方の予定を調整しながら年48回(4回×12か月)は最低保証で行わせていただきます。

  • 教材は何を使いますか?

    授業では以前個人塾をしていた時に使用していた漫画風CD物語テキストをベースに、5冊ほどのその他英語補足テキストから私が適切と思ったものをピックアップし、一つのデータ化しております。画面に映し出しつつ、また生徒さまにも印刷していただいたものをお手物にご用意いただくことで、オフラインと変わらない授業が可能です!またフォニックスを学ぶためのプリントもご用意しています。

  • 教材は自宅で印刷する必要がありますか?

    この授業ではたくさんのプリントを使います。小学生のお子様にとって字を書く・絵を描く・線でつなぐ・なぞる・丸を囲むというアクティビティは、集中力を高め、字に慣れるうえでとても大切だと感じています。画面を見ているだけだと、動画を見ている時のように見聞きしていることがポロポロとこぼれていってしまいます。印刷のご準備が整っていないまま授業がスタートしてしまいますと、予定していた授業を進めることができません。お子様が楽しいと思ってもらえる授業をご準備しておりますので、授業前には必ずプリントのご用意をお願い致します。インク代・紙代のご負担をかけてしまいますがご協力を宜しくお願い致します。

この先生は現在満席です。
次の募集は2025年12月頃を予定しています

安芸オンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:なし
2025/07/20
いつも丁寧なご指導ありがとうございます。今回英検準2級に合格することができました。娘に寄り添ってご指導してくださり、授業内容も毎回充実していて楽しく英語を学べているように思います。 安芸先生にお会いしてから娘の視野も広がり良い先生に巡り会えたことに感謝しております。 これからもよろしくお願い致します。
先生のアイコン画像
お時間をとってメッセージを送ってくださりありがとうございます。そして準二級合格おめでとうございます!!中三の終わりごろから時間を上手に活用され、高校生で本格的に英語のお勉強が始まる前には合格圏内になっておられましたね!なによりも毎週やってくるようにお願いした課題をきちんとこなされていた勤勉さが伸びた決めてだったと思います。面接二週間前から【覚醒】したかのようにめきめきと上手に答えられるようになっておられましたね。おうち学習を欠かさず行っておられたことが毎週の授業で感じ取れました!英語に自信を持ってくださっている様子が見て取れて、私も毎週の授業を楽しみにしております。これからのますますのご成長を期待しております!
感謝の声
志望校:未定
2025/07/20
毎回のご丁寧なご指導に、心より感謝しております。 娘は英語が苦手で勉強の仕方も分からず、中学1年生の学校の定期テストは50点台、5段階評価は3を取り続け、伸び悩んでいたところ安芸先生にお願いさせて頂きました。 ご指導頂いてから5ヶ月ですが、英語の苦手意識はなくなり、中学2年生になってからの定期テストは90点台になり、1学期の成績は5段階評価で5を頂けました! 親子共々驚いておりますとともに、これも安芸先生のご指導のお陰だと確信しております。 授業後の授業報告書は細かく書いて下さるお陰で授業内容、娘の現状を知る事ができるので大変感謝しております。 何より娘が安芸先生を信頼し、英語に対して自信をつけ、毎週楽しそうに授業を受けている姿に親として嬉しく思っております。 安芸先生に出会えて本当に良かったです。 今後とも宜しくお願い致します。
先生のアイコン画像
お忙しいところご丁寧にメッセージを下さりありがとうございます。私自身もあまりに短期間でぐぐ~!っと伸びられたのをみて、お子様の頑張りを大変誇らしく思っております。お子様の素晴らしいところは「やってきて」とお願いしたところは【完璧に仕上げて】次回の授業にのぞんでくださるところ、また【こうしたらいいよ】というアドバイスもすぐに取り入れてくださる謙虚な姿勢です。もともとポテンシャルがあったところに、ちょうど私の授業がピタッとハマり、それが結果として表れたのだと思います。毎月どんどんできる事が増える様子を見て私自身も楽しく授業ができております!うれしいご報告を毎回聞くのがとても楽しみです。英語がニガテ教科から得意教科に変わっていく様を近くで見せていただける特権を下さり感謝いたします!
感謝の声
志望校:なし
2025/02/18
小学4年生の娘が、先生のおかげで英検5級に合格することができました。まったく英文を読めない状態からのスタートでしたが、限られた時間の中で、先生が娘に合ったカリキュラムをしっかりと立ててくれ、効率よく学習できました。マナリンクという学習スタイルかつ、安芸先生と出会えたかたこその合格でした。 また、先生の一番良いところは、勉強に対してポジティブなイメージを持たせてくれる点です。先生に指導を受けるうち、娘も英語に自信を持ち、次の級にも積極的に挑戦するようになりました。親としてはそれが何より嬉しいです。 毎回とても丁寧に説明してもらっているので、今やっている内容がそのまま中学英語の予習になる点も、とても良いと思います。 引き続き、目標を持って学び続けたいと思います。本当に感謝しています!
先生のアイコン画像
合格おめでとうございます!たくさんの習い事、忙しいスケジュールの中よく頑張られましたね!また単語暗記記録表に小さく毎回記載されるお母さまの励ましのメッセージや花丸などを写真で見せていただくたびに、ご家族のご協力があってこそできたことだと強く実感しております。 打てば響く、スポンジのようにすぐ吸収される『勉強の素質』がもともとおありのお子様だったため、本当に楽しい授業を毎回送らせていただいておりました。この合格体験がより娘様の自信につながったと聞いてうれしく思っております。間違いなく中学校英語では娘様は無双状態になるでしょうね!これからもこの調子で邁進していっていただきたいです! この度はお忙しい中お時間を頂戴し、感謝の声をご投稿いただきまして誠にありがとうございました。

よく似たオンライン家庭教師一覧を見る

よく似た指導コース

英語単発/短期コース
直前! 英検集中講座    準2級から2級対策
無料体験あり
直前! 英検集中講座    準2級から2級対策
20,000
60(全4回)
高校1〜3年生
  • 英検受験に向けて限られた時間で何をどれくらいやればいいのかわからない
  • 4技能の中で苦手な項目がありどう取り組めばいいかわからない
  • 学校の宿題、課題にテスト、部活と忙しく英検対策が進まない
コースの詳細を見る
48,000/月
1回90(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 医学部特有の英語の問題を解けるようになりたい人
  • 絶対に医学部(国公立・私立)に合格したい!という人
  • 医学部受験に精通したプロに頼みたい!という人
コースの詳細を見る
英語単発/短期コース
【オンラインで対策!】英検準1級徹底サポート講座
タイプ別
無料体験あり
【オンラインで対策!】英検準1級徹底サポート講座
45,000
60(全10回)
高校1〜3年生、浪人生
  • 英検準1級の対策を1からしたい人
  • 英作文・要約問題の添削をしてほしい人
  • 大学入試で英検準1級を活用したい人
コースの詳細を見る
30,000
60(全5回)
中学1〜3年生
  • 英検に合格できずに悩んでいる方、過去問を解いてみて、難しいと感じている方
  • 英検受験の直前対策をしたい方
  • 一定回数の授業後は、自分のペースで勉強したい方
コースの詳細を見る
20,000
60(全5回)
小学1〜6年生
  • 小学生で英検合格を目指している子
  • 単語がなかなか覚えられない子
  • 何から始めればいいかわからない子
コースの詳細を見る
この先生は現在満席です。まずは公式LINEまでお問合せ下さい。公式LINEでお問合せ