2017年4月 東北大学工学部電気情報物理工学科 入学 2021年3月 東北大学工学部電気情報物理工学科 卒業
こんにちは!
私が学生の頃に物理をはじめて教わったとき、さっぱり理解できなかったことを覚えています。当時の自分は物理という教科に対して「そもそも問題文が何を言っているのかわからない。」「どの公式をどのように使えばいいのか見当もつかない。」などといった負の感情を抱いていました。学生時代、私の周りにも同じような課題を抱えている人が多かったため、こういった課題意識を持った学生は相当数いるのではないかと思います。
私自身そうだったのですが、物理が嫌いになる人の大半は力学の最初でつまずいていることが多いと思います。しかし、力学は物理学の基盤となる単元であるため、ここでつまずいてしまうと他の単元も全く理解することができず、必然的に物理が嫌いになってしまいます。
私が個別指導塾で講師として働いていた際、「物理基礎の最初でつまずいてしまった。どうすればいいのか分からない。」という悩みを持った生徒さんを複数人担当したことがあります。しかし、指導を通してそういった生徒さん達から「問題が解けるようになってくると、物理ほど面白い教科はない。」と言っていただけました。
私が授業を通して何よりも皆さんに伝えたいことは、「学ぶことは楽しい」ということです。この感覚を味わわせるために、私の授業では「早押しクイズ形式での一問一答」を取り入れていこうと考えています。特につまずきがちな力学を中心にアウトプットの機会を増やすことで知識の定着を実感してもらい、勉強を楽しいと思ってもらおうという狙いがあります。私の授業を通して勉強を楽しいと思ってもらうことで、必ずや自主学習のモチベーションが高まることでしょう。
■宿題について
生徒さんの要望に合わせて対応いたします。
■オプション
チャットサポート(月額4,000円)
■保護者様への報告方法
毎回授業終了後にチャットで授業の実施内容や進捗状況について報告いたします。
■指導可能時間帯/曜日
要相談
※本業の関係で指導時間帯の完全固定が難しい場合があります。何卒ご容赦下さい。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校(もしあれば)
2017年4月 東北大学工学部電気情報物理工学科 入学 2021年3月 東北大学工学部電気情報物理工学科 卒業
◆◆スローガン◆◆ 「今まで嫌いだった勉強がどんどん楽しくなっていく」感覚を味わわせます! ◆◆プロフィール◆◆ 皆さん、初めまして。 佐々木と申します。 現在、東北大学工学研究科で大学院生...
旧帝大や国公立大医学部など
プロフィールを見る