オンライン家庭教師マナリンク

「わかりやすい授業」はプロ講師大前提。「できるようになる授業」の特徴!

2023/3/12

オンライン家庭教師をお探しの皆様、こんにちは。

米国カリフォルニアで教育の研究をしております、講師の三瓶です。


本日は、皆様が【できるようになる授業】を選ぶためのヒントをお伝えします。


【「分かる」と「解ける」は全く別】

学習段階の理論があります。

知る→わかる→行う→できる→共有する

の5段階です。


「知る・わかる」は授業で

「行う」は授業中の演習と宿題

「できる」ようになるまで反復学習をかさね

「共有する」対話型授業でできるを定着させ、さらに応用まで展開していく。


わかりやすく言えば、

1、わかるところまで戻る。

2、自分でやってみる。

3、できるまで、挑戦する。

4、応用問題まで解けてしまった。


この4つの流れを作り出せる講師こそ、プロ講師だと考えます。


【「わかりやすい授業」はプロ講師の大前提】

その上で、プロ講師のカリキュラムと指導は、生徒さん自身で「解ける」段階にきちんと到達できるよう授業は生徒さん専用に設計されます。なぜなら、試験会場には生徒さんだけで行くからです。


基本的な学習塾カリキュラムは、学力向上サイクルを回します。

①説明授業

②宿題と添削

③学校の授業の補習

④復習授業


同じ内容を4回、時間をおいて反復学習することで、解ける力を培えることでしょう。

個人的に効果的であると考える授業形態は、生徒さんが自分で学びを言語化する【対話型】授業です。



【終わりに】

今回は、私が、皆様の立場であればどのような先生から指導を受けたいかという視点で、情報のご提供をさせていただきました。ぜひご参考までに!


無料の30分面談を実施しております。

他の先生・他塾様との検討中の方のご相談でも大歓迎です。

このブログを書いた先生

この先生の他のブログ

三瓶の写真

【GW特訓講座】宿題ストレス解消&充実学習でゴールデンウィークを有意義に!

2023/4/22
お子さまの宿題に悩む保護者の方、必見です!GW期間中に宿題を全力サポートする【GW特訓講座】をご用意しました。この講座は、宿題ストレスを軽減し、お子さまの学習を効率的かつ充実させることを目的としています。お子さまが宿題に取り組むことが苦手だという場合や、1人では宿題ができないという場合でも大丈夫です...
続きを読む
三瓶の写真

GW宿題が終わらない?! 家庭学習のポイント

2023/4/18
学校の宿題が終わらずに、前日の夜に後悔する経験をしたことはありませんか?家庭学習での態度調査があります。【家庭教師のぽぷらURL】 http://www.popura-k.com/集中力が続かない・やる気が出ない が 主な家庭学習の課題となっています。しかも、ただでさえも勉強が好きではない...
続きを読む
三瓶の写真

メンタルトレーニング

2023/3/21
メンタルトレーニングとは、精神的な強さを養うためのトレーニング方法であり、スポーツ選手やビジネスパーソン、アーティストなどが用いることがあります。具体的には、集中力や自己信頼感、ストレス管理などの能力を高めるためのトレーニングです。メンタルトレーニングには、イメージトレーニングやアファメーション(自...
続きを読む
三瓶の写真

勉強を習慣づけるためのコーチングを提供開始!

2023/3/21
学期始めには、新しい授業や教科書、先生やクラスメイトなど、多くの新しいものに直面することになります。その中で、勉強習慣を身につけることは非常に重要です。しかし、勉強する習慣を身につけることは簡単なことではありません。何度も挫折してしまうこともあるかもしれません。そこで、勉強を習慣づけるためのコーチン...
続きを読む